【スター選手の引退試合・広島カープ編】(山本・衣笠・大野)

【スター選手の引退試合・広島カープ編】(山本・衣笠・大野)

スター選手の引退試合、現役最後の試合をまとめています。ここでは広島カープで活躍した選手の引退試合を紹介します。毎年何百人というプロ野球選手が入団し、そして引退していきます。「私、引退します」と言ってプロ野球生活に別れを告げられる選手はほんの一握り、更に言えばこの様な「引退試合」「引退セレモニー」を行える選手などはごく一部。そんな特別な選手の特別な試合をどうぞご覧ください。


【山本浩二】ミスター赤ヘル・最後の舞台は…

山本浩司選手は1696年オフのドラフトで広島から1位指名を受け(後に改名して浩二)、入団一年目から一軍に定着。その年のシーズン終盤には「期待料」を込めてとは言えクリーンナップを任されるようになりました。その後、タイトルとは無縁の山本選手が初めてタイトルを獲得したのは1975年の事。この年、山本選手は打ちまくります。更に、この年選ばれたオールスターゲームの第1戦では衣笠祥雄選手と共に1試合2本塁打を記録するなど「赤ヘル旋風」を巻き起こします。山本選手は最終的に自己最高の打率.319、30本塁打、84打点、24盗塁を記録。山本選手の活躍もあり、カープは初のリーグ優勝を果たします(日本シリーズでは阪急に敗退)。山本選手の「ミスター赤ヘル」という愛称はこの頃生まれました。

山本選手は1984年から打撃コーチを兼任します。コーチ兼任になると自分の成績を大きく成績を落とすという選手もいますが、山本選手はこの年打率.293、33本塁打という好成績を残し、チームの日本一に貢献します。山本選手が淫したのは1986年、40歳の時でした。リーグ優勝を花道にしての優勝でしたが、この年のペナントレースは大混戦。130試合制の129試合目にリーグ優勝が決まった為、山本選手の引退試合を組むことができず、日本シリーズ第8戦が山本選手の事実上の引退試合となったのです。

試合には敗れ、日本一は西武に譲りましたが、日本一のセレモニーが全て終わった後、山本選手は広島ナインから胴上げをされ、広島市民球場は「浩二コール」に包まれました。翌日に行われた引退会見の際、涙ながらに「山本浩二は幸せな男です」と述べた。

【山本選手のタイトル歴など】
首位打者:1回(1975年)、本塁打王:4回(1978年、1980年、1981年、1983年)、打点王:3回(1979年 - 1981年)。5年連続40本塁打以上(1977年-81年)を記録し、プロ野球通算18年で536本塁打を放つ「長距離砲」でありながら、231盗塁を記録する「俊足長打」の選手でした。

【衣笠祥雄】最後まで鉄人だった

1965年に広島カープに入団した衣笠選手が頭角を現してきたのは1968年の事。127試合に出場し、ファーストのレギュラーを獲得します。その体の頑丈さと1974年までつけていた背番号「28」から、当時の人気アニメ「鉄人28号」から「鉄人」との愛称で呼ばれるようになります。1975年に外国人選手のポジションの兼ね合いからサードにコンバート。上述の山本浩二選手の後を打つ5番打者として強力クリーンナップ形成し、カープのリーグ初優勝に貢献します。

衣笠選手と言えば、やはり1970年の10月19日の対巨人戦から始まった連続試合出場記録が有名ですがその記録が途切れる大ピンチが何度かありました。1979年はシーズン序盤から極度の大不振。当時の古葉監督が5月28日の試合に衣笠選手を先発メンバーから外す決断に踏み切りました。
更にこの年の8月1日の対巨人戦では西本聖から死球を受け、左の肩甲骨を骨折する重傷を負ってしまいます。西本選手がこのイニングで与えた死球が3個目という事と、更にその相手が連続出場記録を継続していた衣笠選手だったという事で球場は騒然となりました。医師の診断は左の肩甲骨を骨折する重傷。誰もが衣笠選手の連続試合出場記録はストップ…と思われた、翌日の試合で代打として姿を見せ、衣笠選手が打席に登場した瞬間、広島ファンのみならず、巨人ファン・ベンチからも大きな拍手が起こります。この打席で、江川卓選手の投球に三球三振しています。(全球フルスイング)。

1987(昭和62)年6月22日、中曽根康弘首相(右)からプロ野球・広島の「鉄人」衣笠祥雄選手に国民栄誉賞が贈られました(写真の左は正子夫人)。13日に2131試合連続出場を果たし、ルー・ゲーリッグの米大リーグ記録を超え最終的に2215試合まで伸ばしました。(後にカル・リプケン選手がこれを上回る)

国民栄誉賞を受賞

161個という被死球を受けながら、衣笠選手の振る舞いは非常に紳士的。どんなに危険で痛い死球を受けても、怒るどころか左手で「いいよ、大丈夫だから」と逆に相手投手を気遣うそぶりを見せながら一塁へ向かっていきました。そんな衣笠選手の人柄は相手チームからも尊敬を集めており、骨折しながら試合に出た、上記の巨人戦の試合後には「1球目はファンのために、2球目は自分のために、3球目は西本君のためにスイングしました」「それにしても江川君の球は速かった」というコメントを残しています。

1987年の9月、満足に守備が出来なくなった事を理由に現役引退を表明。最終出場試合となった対大洋戦の10月22日に2215試合連続出場を果たして引退します。この試合の2回、衣笠選手は先制の17号2点本塁打を放ち、3回に回って来た打席で二塁打を打ったのち、ベンチへ退いた。衣笠選手の功績を讃え、1975年から衣笠のつけていた背番号「3」はカープの永久欠番となっています。

【衣笠選手のタイトル歴など】
打点王:1回 (1984年) 盗塁王:1回 (1976年)
2215試合連続出場(1970年10月19日 - 1987年10月22日)
通算安打数:2543 通算本塁打数:504本塁打
衣笠選手は晩年、走力に衰えが見えたものの、1976年に31盗塁を記録して盗塁王を獲得しています。

【大野豊】心打つ引退スピーチ

軟式野球出身の大野豊選手は1977年にドラフト外で入団。1年目に1試合登板しましたが、自責点5、とったアウトは1つのみという事で、防御率135点という成績を残します。そんな大野投手が飛躍のきっかけをつかんだのは、南海から移籍してきた江夏豊選手でした。同じ左腕で、同じ豊という名前、同じ様に母子家庭という家庭環境で育ったという親近感からか、江夏投手は大野投手を実の弟の様にかわいがり、厳しく指導しました。それにより大野投手は成長をとげていきます。先発、中継ぎ、抑えと色々な役割を経て、1984年から先発に定着。同年の日本シリーズ制覇、1986年のセ・リーグ優勝に貢献します。
1991年に抑えに再転向、6勝26セーブで最優秀救援投手に輝き、チーム6回目のセ・リーグ優勝に大きく貢献。ペナントレース優勝を決めた対阪神戦で胴上げ投手となりました。

1998年の中日ドラゴンズとの開幕戦で、開幕投手を務めます(当時42歳)。同年4月12日に通算146勝を挙げます。これにより記録された21年連続勝利は2009年に山本昌選手に更新されるまではセ・リーグ記録でありました。だが、持病となっていた血行障害が悪化し、8月4日の巨人戦で高橋由伸に逆転3ランを打たれたことをきっかけに引退を決意。
9月27日の対横浜戦での引退試合でリリーフ登板します。この時、大野投手が投げた初球のストレートは146km/hを記録し、最後は142km/hのストレートで空振り三振に打ち取ります。この時対戦した中根選手は当初、引退試合の礼儀として三振するつもりで打席に入ったのですが、この初球のストレートを見て「これは本気でぶつからないと大野選手に失礼だ」と感じ、真剣勝負を挑んだ末、三振したと語っています。試合後のセレモニーで【我が選んだ道に、悔いはなし!】とスピーチ。詰めかけた大勢のファンの心をうちました。

【大野投手の獲得タイトルなど】
最優秀防御率:2回 (1988年、1997年) 最優秀救援投手:1回 (1991年)
プロ通算22年:148勝100敗、138セーブ

最速150km/h近いストレートに加え、パームボール、 真っスラ(ストレートとスライダーの中間軌道の変化球)、スラーブ(スライダーとカーブの中間軌道の変化球)、シュート、ドロップ、といった様々な変化球を駆使するピッチングスタイルは『七色の変化球』と形容され、北別府学選手、川口和久選手らと共に、1980年代の広島投手王国をエースとして、守護神として支えました。

関連する投稿


【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

プロ野球選手が引退後、タレントとして新たな道を歩むケースは数多く見られます。その中には、俳優業にまで進出し、映画やドラマで活躍する人も少なくありません。今回は筆者の独断と偏見に基づき、人気ドラマに出演した元プロ野球選手の中から、特に印象に残っている面々をご紹介します。


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


田村正和主演のドラマ「さよなら、小津先生 」の名子役『池田 貴尉』!!

田村正和主演のドラマ「さよなら、小津先生 」の名子役『池田 貴尉』!!

数々の作品で名子役ぶりを発揮した池田貴尉さんこの方も引退されています。懐かしく思いまとめてみました。


ドラマ「女王の教室」では6年3組の児童・山下健太役を演じた『西原信裕』!!

ドラマ「女王の教室」では6年3組の児童・山下健太役を演じた『西原信裕』!!

天海祐希さん主演の学園ドラマ「女王の教室」では山下 健太役でレギュラー出演され2018年頃まで芸能活動をされていました。懐かしく思いまとめてみました。


ドラマ「 テツワン探偵ロボタック」で雪柳カケル 役を演じた『村上悦也』!!

ドラマ「 テツワン探偵ロボタック」で雪柳カケル 役を演じた『村上悦也』!!

1998年3月から放送された特撮ドラマ「テツワン探偵ロボタック」で雪柳カケル 役で子役デビューした村上悦也さん。実はドラマ2作で芸能界を引退されています。懐かしく思いまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。