漫☆画太郎が描いた有名人の似顔絵がキョーレツ過ぎて面白い!!

漫☆画太郎が描いた有名人の似顔絵がキョーレツ過ぎて面白い!!

『珍遊記』で有名なマンガ家・漫☆画太郎先生が描く、有名人の似顔絵をまとめました。理屈抜きに笑える似顔絵ばかりです!!


漫☆画太郎とは

1990年49号から1992年13号にかけて『週刊少年ジャンプ』(集英社)にて連載されたギャグ漫画。

『西遊記』をモチーフに、孫悟空にあたる横暴で傍若無人なかぶき者の山田太郎が玄じょうに調伏されてサルのような少年の姿となり、一緒に天竺を目指しながらその途中で様々な騒動を起こす。

代表作『珍遊記 -太郎とゆかいな仲間たち-』

『珍遊記』連載当時から、同じ『週刊少年ジャンプ』に連載された『ドラゴンボール』『花の慶次』『BASTARD!!』などのパロディも各所に見られ、似せて描くのはお手のもの!?

前週のドラゴンボールのネタを堂々とパクる大胆さに当時の読者はクギ付けだった!!

パロディが得意な漫☆画太郎先生

和田アキ子

歌手。

和田アキ子

漫☆画太郎が和田アキ子へ宛てて描いた年賀状画像。

和田アキ子 <似顔絵>

インターネットに投稿された「奇跡の一枚」といわれる写真をきっかけに2013年から“天使すぎるアイドル”として大ブレイク。

【元ネタ】橋本環奈「奇跡の一枚」

浜田雅功

お笑い芸人。ダウンタウンのツッコミ担当。

浜田雅功(はまだまさとし)

2011年12月31日に放送された『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!! 大晦日年越しSP』の企画「絶対に笑ってはいけない空港(エアポート)24時!」に登場した漫☆画太郎が書いた似顔絵。

浜田雅功 <似顔絵>

“笑ってはいけないシリーズ”では引き出しの中に笑いを誘うトラップが仕掛けられるのが定番となっており、その中の一つのトラップとして漫☆画太郎が書いた浜田雅功の似顔絵が2枚入っていた。

ピエール瀧

テクノバンド「電気グルーヴ」のメンバー。

ピエール瀧(ピエールたき)

ピエール瀧 <似顔絵>

森泉

ファッションモデル。

森泉(もりいずみ)

森泉がレギュラーを務める日本テレビの番組『おしゃれイズム』(水原希子・黒田エイミがゲスト)で披露された漫☆画太郎による似顔絵。

森泉 <似顔絵>

漫☆画太郎先生はこの画像のことをご存知だったのでしょうか・・・!?

左は漫☆画太郎先生が「月刊少年ジャンプ」で連載していた『地獄甲子園』の外道高校監督。

それ以前からネットで出回っていた画像

水原希子

ファッションモデル。

水原希子(みずはらきこ)

『おしゃれイズム』(水原希子・黒田エイミがゲスト)で披露された漫☆画太郎による似顔絵。

水原希子 <似顔絵>

黒田エイミ

ファッションモデル。

黒田エイミ(くろだエイミ)

『おしゃれイズム』(水原希子・黒田エイミがゲスト)で披露された漫☆画太郎による似顔絵。

黒田エイミ <似顔絵>

人気モデルの2人も漫☆画太郎先生が描くと美人感ゼロ!ww

水原希子&黒田エイミ

ライムスター宇多丸

ヒップホップグループ・RHYMESTER(ライムスター)のMC、マイクロフォンNo.1。

宇多丸(うたまる)

ケツアゴならぬケツアタマ!?

宇多丸 <似顔絵>

南明奈

グラビアアイドル、タレント。

愛称はアッキーナ。

南明奈(みなみあきな)

南明奈 <似顔絵>

京極夏彦

小説家。

1994年『姑獲鳥の夏』でデビュー。デビュー作としては異例のベストセラーに。
1996年『魍魎の匣』で第49回日本推理作家協会賞受賞。
1997年『嗤う伊右衛門』で第25回泉鏡花文学賞受賞。
2003年『覘き小平次』で第16回山本周五郎賞受賞。
2004年『後巷説百物語』で第130回直木賞受賞。

京極夏彦(きょうごくなつひこ)

京極夏彦 <似顔絵>

小川菜摘・野沢直子

◆小川菜摘
タレント。ダウンタウン浜田雅功の嫁。

◆野沢直子
お笑いタレント。

小川菜摘(おがわなつみ)と野沢直子(のざわなおこ)

小川菜摘と野沢直子 <似顔絵>

小川菜摘 <似顔絵>

樋口真嗣

映画監督。

2015年『進撃の巨人 ATTACK ON TITAN』を監督。
2016年『シン・ゴジラ』を監督。

樋口真嗣(ひぐちしんじ)

樋口真嗣 <似顔絵>

【番外編】ロックマン

1987年に登場した大人気ゲーム「ロックマン」の主人公。

ロックマン

ロックマン <似顔絵>

漫☆画太郎先生には、今後も様々な有名人の似顔絵を描いて欲しいですね!!

ちなみに、現在は「漫☆画太郎」ではありません。

「漫☆画太郎」→「まん○画太郎」に改名

2014年に発売された『ミトコンペレストロイカ』(新潮社)1巻冒頭で“お詫び”と題し、その理由を説明しています。

今まで私はバカには理解されなくていいというスタンスで星のように尖って生きてきました。
しかし昨今の若者はゆとり教育とスマホの変換機能のせいで頭の回転がやたら鈍く、漢字もろくに読めないバカです。これでは、私の漫画が売れるはずがございません。
そこで私は、これまでの考えを悔い改め、これからは満月のように丸くなって、バカでも理解できる漫画を描こう、そう決心し、そのいましめとしてペンネームの☆を○に変えました。
さらに「漫」という漢字も平成生まれの変換ゆとりバカにはちょっと難しいので平仮名に変えてあげたよ。
ありがたく思え、バカヤローーーーッ!!!

お詫び

これまでも「TEN☆GA太郎」「漫F画太郎」を使用するなど表記が揺らいできた人物なので、このペンネームもいつまで使われるものかはわかりませんが、作風同様、ブラックユーモアに富んだ方であることは間違いなさそうですね♪

関連する投稿


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、北斗の拳シリーズのフィギュア『シン』の発売が決定しました。


JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

フィギュアメーカーのCCPJAPANが、JR池袋駅南改札前スペースで8月11日(月)まで開催中の「キン肉マンSTATION」にて、限定商品および新作商品の販売を行っています。


数十年ぶりのサイン会!「王家の紋章」50周年カウントダウン開始記念として、細川智栄子あんど芙~みんがサイン会を実施!!

数十年ぶりのサイン会!「王家の紋章」50周年カウントダウン開始記念として、細川智栄子あんど芙~みんがサイン会を実施!!

2026年9月に連載50周年を迎える秋田書店刊行の漫画「王家の紋章」の50周年まであと1年のカウントダウンが開始されるのを記念し、現在大好評開催中のイベント「ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金」にて、著者・細川智栄子あんど芙~みんによるサイン会が開催されます。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。