ジム・クロウチを知らないなんて、あり得ない!

ジム・クロウチを知らないなんて、あり得ない!

「知らないなんて、あり得ない」と言ったものの、ジム・クロウチのCDは国内版は既に廃盤になっており、日本版のウィキペディアにさえ掲載されていません。知りようがない状況ですが、ジム・クロウチの奏でた音楽には普遍性があります。これまでがそうだったように、これからも美しい歌声と包み込んでしまうような優しいメロディが聴く者を魅了してやまないことでしょう。


ジム・クロウチ

Jim Croce

もしかすると、ジム・クロウチの認知度は日本では恐ろしく低いのではないでしょうか。だとするならば、それは大変残念なことです。

まぁ、確かにあまりハンサムとは言いづらい個性的な顔ですので、若い女性に騒がれるとは考えにくくはあります。
加えて既に亡くなっています。更にオリジナル・アルバムは3枚しかありません。
こう書いてしまうと、なんともアピール・ポイントがないような、知られていなくて当然のように受け取られてしまいそうですが、マニアックな存在にしておくには余りにも勿体ない!現在でも若い女性をも唸らせる奇跡のように美しい楽曲の数々をジム・クロウチは残しています。

Jim Croce

個性的ではありますが、可愛らしいと言えばそう言えなくもない笑顔ですね。
それでは、とりあえず、一曲聴いてみましょう。

如何ですか?ジム・クロウチの素晴らしさを多少なりとも感じて頂けたでしょうか?

ジム・クロウチは、1943年1月10日、アメリカはフィラデルフィア生まれのイタリア系のアメリカンです。18歳でギターを弾き始め。大学時代にザ・スパイアーズというフォーク・グループに参加します。
ザ・スパイアーズは地元ではなかなかの人気でラジオにも度々出演し、レコード・デビューも果たしています。
大学卒業後は、文化使節団として中近東やアフリカなどを旅し、帰国後は道路工事、溶接工、ペンインター、トラックの運転手など様々な職を転々とします。
この時の経験が後に作品となって生きることになります。

1967年、大学時代の先輩であるトミー・ウェストの誘いでニューヨークに移りクラブなどで音楽活動を開始します。
先輩のトミー・ウェストは、ソングライティング・チームを組んでいてSpanky and our Gangに「Sunday will never be the same」を提供し注目を集めていました。

そしてトミー・ウェストの紹介によりキャピトル・レコードと契約することができ、後に結婚することになるイングリット・ヤコブセンと共にアルバム「JIN AND INGRID CROCE」を1969年に発売しました。
が、このデビュー・アルバムは全く売れず、ジム・クロウチは失意のうちにニューヨークを後にします。

しばらくトラック運転手をしていたジム・クロウチは、意を決して1971年に先輩のトミー・ウェストにデモテープを送ります。
そのトミー・ウェストの計らいによりABCレコードと契約を交わすことができ、1972年にソロとして再デビューを果たします。

それでは、あまりにも美しいジム・クロウチの3枚のアルバムを順にご紹介します。

ファースト・アルバム

【収録曲】
1.You Don't Mess Around With Jim 303
2.Tomorrow's Gonna Be A Brighter Day 2:54
3.New York's Not My Home 3:09
4.Hard Time Losin' Man 2:28
5.Photographs And Memories 2:08
6.Walkin' Back To Georgia 2:54
7.Operator(That's Not The Way It Feels) 3:49
8.Time in A Bottle 2:28
9.Rapid Roy(The Stock Car Boy) 2:46
10.Box # 10 2:28
11.A Long Time Ago 2:22
12.Hey Tomorrow 2:46

You Don't Mess Around With Jim

とにかく名曲だらけのファースト・アルバムです。
ジム・クロウチの魅力のひとつは、労働者たちの生活を生き生きと伝えるところにあります。苦労人ジム・クロウチならではの作風といえますが、デビュー時に既にその作風が完成されていることが驚きです。
全米チャート8位の大ヒットとなったデビュー・シングル「ジムに手を出すな」も、腕は一流だが悪党ハスラーであるジムの物語です。

このデビュー・アルバムは全米1位に輝きました。

ジムに手を出すな

「ニューヨークは好きじゃない( New York's Not My Home )」、この曲は3年ほど前のニューヨークでの苦い経験を歌っています。

「オペレーター」、とても美しい曲です。この曲もシングル・カットされヒットしました。

オペレーター

最新の投稿


プロレス四天王・小橋建太&田上明、博多大吉と豪華共演!トークイベント「Talkin' Dream」開催決定!

プロレス四天王・小橋建太&田上明、博多大吉と豪華共演!トークイベント「Talkin' Dream」開催決定!

プロレス界の黄金期を築いた「全日本プロレス四天王」の小橋建太氏、田上明氏と、"プロレス博士"として知られる博多大吉さんが集結するトークイベント「Talkin' Dream」が、2025年11月16日にLOFT9 Shibuyaで開催されます。夢の豪華スリーショットが実現!貴重な裏話や思い出話が聞けるチャンスです。


祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

放送開始から55周年を迎えた国民的アニメ『サザエさん』が、コナミアーケードゲームスより初のアーケードゲーム化!タッチパネルで楽しむ「まちがいさがし」が2026年春に稼働予定です。アニメ本編の画像を使った問題や、2人対戦モードなど充実の内容で、小さなお子様からシニア層まで幅広い世代が楽しめる期待の新作です。


【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

今年で誕生60周年を迎える国産初のクレーンゲーム機「クラウン602」の実機と情報を、タイトーが全国で大募集する「#クラウン602を探せ!」プロジェクトを開始。高度経済成長期に夢を与えた幻の筐体を次世代に継承するため、実機情報提供者には賞金10万円、思い出エピソードの提供者には抽選で最新ゲームソフトが贈呈されます。募集期間は2025年10月24日から2026年1月16日までです。


特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

漫画家・金谷裕氏のイラスト画集『オール・ウルトラマン・スケッチ・ギャラリー』の刊行を記念し、「特撮画展~Hiroshi Kanatani TOKUSATSU SKETCH GALLERY~」がグランドニッコー東京 台場にて開催されます。円谷プロのウルトラマン・怪獣に加え、東宝など5社の特撮キャラクターのイラスト全235枚を展示。会期中の11月29日には初代ウルトラマンスーツアクターの古谷敏氏のサイン会も実施されます。


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!