トリップ・ホップの代表格・DJ KRUSH!海外での方が有名かも!

トリップ・ホップの代表格・DJ KRUSH!海外での方が有名かも!

日本のHIPHOP黎明期から活躍してきたDJ KRUSH。90年代に発表した各アルバムは世界的な評価を受け、DJ KRUSHは名実ともに日本を代表するDJの一人である。クラッシュポッセでの活動やブルーハーブ・BOSSとの名曲も振り返る。


日本を代表するDJ!その名はDJ KRUSH!

ディージェイ・クラッシュ。dj krush表記も。
1962年生まれ。東京都出身。本名は石 英明(いし ひであき)。
ターンテーブリスト。

日本のHIPHOP黎明期から現場で活躍し、その名は世界でも知られる「超」が付く程の有名DJ。

DJ KRUSH

90年代以降、世界を席巻するDJ KRUSHの音楽

1994年1月に1st アルバム「KRUSH」、1995年7月にリリースされた3rd アルバム「MEISO(迷走)」が海外で大絶賛され、トリップホップの流行と共にその地位を不動の物とした。
他の作品も、国内外の様々なチャートの上位にランクインする。

2015年に英国の音楽メディアFACT Magazineが「ベスト・トリップ・ホップ・アルバム TOP50」を発表した。
そのランキングの中でDJ KRUSHは3枚ものアルバムがランクインしている。
以下はランクインしたアルバム。

・25位 近藤等則×DJ KRUSH「記憶 〜KI-OKU〜」(1996年)
・20位 「Cold Krush Cuts/Back in the Base」(1996年)
・12位「MEISO(迷走)」(1995年)

1994年発売 1stアルバム 「KRUSH」

【1stアルバム KRUSH レビュー】

1995年発売 3rdアルバム 「MEISO」

【3rdアルバム MEISO レビュー】

DJ KRUSH

2000年代以降も活躍は衰えず、6thアルバム『漸-ZEN-』(2000)では、“インディーズのグラミー賞” といわれる米国AFIMアワードにおいて"ベスト・エレクトロニカ・アルバム 2001" 最優秀賞を獲得。
8thアルバム『寂』(2004):CMJ(全米カレッジラジオ)RPMチャートにてDJ作品としては異例の3週連続1位を獲得した。

他にもハービー・ハンコック、k.d.ラング、ロニー・ジョーダンなど数々のグラミーアーティストからリミックスを依頼され、高い評価を受ける。マイルス・デイビス、Black Thought、ガリアーノ、ピート・ロック、コールドカットなどにもリミックス及びトラック提供を行っている。

また、公演においては、英国最大の音楽フェスティバル、グラストンベリーなど世界各国で200以上の様々なフェスティバルに出演し、名実ともに日本を代表するDJの一人である。

HIPHOPとの出会いは80年代!

1983年公開の映画「ワイルド・スタイル」

ホコ天でのストリート活動!KRUSH POSSEでの活躍!

KRUSH POSSE

1990年代に入る頃からもっと自分らしくDJ一人でも表現出来るヒップホップを模索する様になる。

KRUSH POSSEの解散をきっかけに、その意識は更に強くなっていった。そして、莫大な数のトラックを作り、やがてそれがイギリスを拠点とする独創的レーベル・モ・ワックス(英語: Mo' Wax)のジェームス・ラベルの耳に止まる。

同時期にアメリカは西海岸にてDJ SHADOWも同じようなムーブメントを起こしており、それらは前述のトリップ・ホップとも呼ばれていた。

日本のラッパー・BOSSとの名曲「Candle Chant」

A-TWICEことラフラ・ジャクソンというラッパーがガンに侵され、24歳でこの世を去ってしまう。

その死の直前、DJ KRUSHは彼の母親から手紙をもらう。
そこには尊敬してやまないDJ KRUSHに会えば息子は元気が出るのではないか、是非見舞ってあげて欲しいとの旨が書かれてあった。

それまでにDJ KRUSH宛に何度かラフラ・ジャクソンからデモテープや手紙は送られてきていたが、面識はなかった。
そして、DJ KRUSHは見舞いに訪れ、ヒップホップの話などで盛り上がり、「絶対一緒に何かやろうな」と熱く握手をしたそうだ。(ラフラにはガンであることは隠されていた。)

そして、彼が亡くなった頃、DJ KRUSHは以前から曲作りをしたいと思っていた札幌のTHA BLUE HERB(ザ ブルーハーブ)のBOSS(当時はBoss THE MC)と連絡を取っていた。
そのやり取りの中で、既にBOSSをイメージして作っていたオケを札幌に送った。
すると、BOSSからA-TWICEというラッパーへの追悼の曲にしたいと申し出があり、そこではじめてお互いに別々の日にA-TWICEを見舞っていたことが判明した。

そうして出来上がった弔いの曲が名曲「Candle Chant」である。
見舞った際の様子や曲を一緒に作ろうと約束したことなどがリリックに反映されている。

DJ KRUSHとBOSSの渾身の一曲である。

DJ KRUSHと関係あるミュージシャンの記事

80年代から活躍!日本のヒップホップを押し上げたMURO(ムロ) - Middle Edge(ミドルエッジ)

女性アーティスト「ACO」 Dragon Ashのミリオンセラー「Grateful Days」での客演が鮮烈だった! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。