「ハチロク」と呼んでいいの? 物議を醸したトヨタ「86」がマイナーチェンジ!

「ハチロク」と呼んでいいの? 物議を醸したトヨタ「86」がマイナーチェンジ!

発売当時からその名称で話題を呼んだトヨタ「86」がマイナーチェンジ。「スポーツカーとしてのさらなる深化」をキーワードに、より“走り”に特化した「86」を実現することで、スポーツカーファンのさらなる獲得を目指すようだ。


トヨタ「86(ハチロク)」がマイナーチェンジ

トヨタ自動車は、「86」をマイナーチェンジし、8月1日から発売した。価格は262万3,320円~325万800円。

トヨタ「86 GT "Limited"」(ピュアレッド)

新型86

今回のマイナーチェンジでは、「スポーツカーとしてのさらなる深化」をキーワードに開発。ニュルブルクリンク24時間耐久レース参戦などで得た知見をもとに、より走りに特化した「86」を実現することで、スポーツカーファンのさらなる獲得を目指すとのこと。

話題を呼んだ「ハチロク」という車名

トヨタ「86(ハチロク)」とは

2012年に登場した「86(ハチロク)」

車名「86(ハチロク)」の由来

「86(ハチロク)」の由来は、1980年代にその車両型式番号「AE86」から俗に「ハチロク」と呼ばれるようになったカローラレビン、スプリンタートレノに遡る。

「ハチロク使いの名手」である土屋圭市氏の活躍により、当時「ハチロク」人気が高まったといわれている。その後、漫画『頭文字D』のヒットによりさらに「ハチロク」人気は高騰した。

AE86 トレノ

つまり、スピリットのみ継承しすべてを刷新した「86」は、現代では貴重なFRモデルということもあって幅広い層からの注目を集めるとともに、往年の名車を思わせる「86(ハチロク)」の車名については「AE86」ファンを中心に物議を醸すこととなった。

原点はトヨタ・スポーツ800!?

トヨタ自動車が1965年(昭和40年)から1969年(昭和44年)にかけて製造した小型のスポーツカー。

トヨタ・スポーツ800

マイナーチェンジした新型「86」

走りのために深化したエクステリア

フロントビューからリヤビューまで、細部にわたり空力性能向上を軸としたアイテムの設定・改良などにより、接地性や回頭性を高めた。

エクステリア

ウイングタイプのリヤスポイラーをGT“Limited”に標準装備し、空力性能と優れた操縦安定性能の確保に寄与。

フロントビューは従来型よりノーズ先端を下げ、グリル開口を横へ拡大することで、ワイド&ローな構えを強調。リヤビューはバンパー黒加飾部位の幅の拡大などにより、「ハ」の字を強調するワイドスタンスな構えを表現している。

トランスミッションは「G」「GT」「GT "Limited"」それぞれに6速マニュアルと「6 Super ECT(スーパーインテリジェント6速オートマチック)」を用意。いずれも総排気量1,998ccで、6速マニュアルは最高出力152kW(207PS)/7000rpm、最大トルクは212Nm(21.6kgm)/6400-6800rpmとされている。インテークマニホールドやエキゾーストマニホールドなど吸排気系部品の改良を行い、低速域からのトルク向上を含めて幅広い回転域での最大トルク発生を実現した。

D-4S 水平対向4気筒 直噴DOHCエンジン

スポーツカーにふさわしいコックピット

内装色はブラックで統一され、落ち着いた室内空間に。トヨタ最小径362mmの真円ステアリングホイールを採用し、最適なグリップ断面形状を実現するなど、操舵性と握り心地を徹底して追求している。

GT“Limited”の内装(タン&ブラック)

(6速MT車)

本革巻き3本スポークステアリング+ステアリングスイッチ

(6速MT車)

本革巻きシフトレバーノブ&パーキングブレーキバー

「GT」「GT "Limited"」では、Tメッシュカーボン柄加飾を施したドアスイッチベース・ヒーターコントロールパネルで質感を向上させたほか、3眼タイプのタコメーターを標準装備し、最高出力付近の7,000回転がメーターの真上になるよう変更している。

(AT車)

コンビネーションメーター

(夜間点灯状態、6速AT車)

「GT "Limited"」ではさらに、シート表皮にパーフォレーション加工を施したアルカンターラ、インストルメントパネルやドアトリムなどにスエード調の人工皮革「グランリュクス」を標準設定。外光の反射を抑え、ドライビングに集中できる環境に寄与する。

マイナーチェンジしたトヨタ「86」は、8月1日から全国のトヨタ店・トヨペット店・トヨタカローラ店・ネッツ店を通じて販売開始。価格は「G」262万3,320~264万7,080円、「GT」298万1,880~304万8,840円、「GT "Limited"」318万3,840~325万800円(価格はすべて税込)となっている。

(アズライトブルー)

G

(クリスタルブラックシリカ)

GT

(ピュアレッド)

GT“Limited”

(クリスタルホワイトパール) 
〈オプション装着車〉

GT“Limited”

関連する投稿


雑誌『OPTION2025年9月号』が発売!R30スカイライン、Z31フェアレディZなど「ネオクラシック80's」特集!

雑誌『OPTION2025年9月号』が発売!R30スカイライン、Z31フェアレディZなど「ネオクラシック80's」特集!

株式会社三栄より、雑誌『OPTION(オプション)2025年9月号』が現在好評発売中となっています。価格は1200円(税込)。


「クラウン」がついに70周年!『別冊ベストカーTOYOTAクラウンSPECIAL』が好評発売中!!

「クラウン」がついに70周年!『別冊ベストカーTOYOTAクラウンSPECIAL』が好評発売中!!

講談社より、雑誌『別冊ベストカーTOYOTAクラウンSPECIAL』が現在好評発売中となっています。


『頭文字D』より、トヨタ AE86 スプリンタートレノを再現したウェットティッシュケースが登場!!

『頭文字D』より、トヨタ AE86 スプリンタートレノを再現したウェットティッシュケースが登場!!

CAMSHOPより、漫画『頭文字D』で主人公・藤原拓海が数々の伝説を作り上げた「TOYOTA AE86 トレノ」を再現したウェットティッシュケースの予約が開始しました。価格は7700円(税込)。


「ハチロク・ヨタハチ TOYOTAの旧車」を巻頭特集!『月刊Gワークス 2025年2月号』が好評発売中!!

「ハチロク・ヨタハチ TOYOTAの旧車」を巻頭特集!『月刊Gワークス 2025年2月号』が好評発売中!!

三栄より、雑誌『月刊Gワークス 2025年2月号』が現在好評発売中となっています。今月号では、『ハチロク、ヨタハチTOYOTAの旧車』を特集しています。


2000個限定!伝説の名車「トヨタ2000GT」がBluetoothマウスになって登場!!

2000個限定!伝説の名車「トヨタ2000GT」がBluetoothマウスになって登場!!

トヨタ2000GT型を再現したBluetooth無線マウス『「TOYOTA 2000GT」型 Bluetooth マウス』が現在好評発売中となっています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。