ファミコン「燃えろ!!プロ野球」バントでホームランが可能でしたね(笑)

ファミコン「燃えろ!!プロ野球」バントでホームランが可能でしたね(笑)

ジャレコが発売したファミコン「燃えろ!!プロ野球」。第1作目は1987年6月26日発売。略称は燃えプロ。その後もシリーズ化され、現在も続くロングセラーゲームとなっている。バントホームランやクレームで回収されたエピソードなどをご紹介する。


リアルさを打ち出したファミコン「燃えろ!!プロ野球」

ジャレコが発売したファミリーコンピュータ用(ファミコン)の野球ゲーム。
1987年6月26日発売。

略称は燃えプロ(以下、燃えプロ)。

開発元はトーセ。開発時の仮称は『リアルベースボール ペナントレース'87』。
アメリカ版のタイトルはBases Loaded。

ファミコン「燃えろ!!プロ野球」

パッケージ裏

ファミコンカセットの厚みも懐かしい。

パッケージ横

当時の他社の野球ゲームに比べると、「チーム数」と「各チームの選手数」が格段に多かった。
また、ファミコン用の野球ソフトで初めてセ・リーグ・パ・リーグ全球団が収録されたソフトでもあった。

特徴のある選手の投球フォームや打撃フォームを表現している点、投手交代時やホームランの際の演出などにこだわりが見られた。

そして、選手名と背番号がほぼ一致していたので、プレイヤーはプロ野球チームの監督になったつもりで選手交代などの采配を振ることが出来た。

数多くのシリーズが発売された!詳しくは後述。

画面右上の選手「クロマティー」、「バース」

イベント発生時には球場のバックスクリーンに画面が切り替わる。これらの演出はスキップできない。

投手交代の際にはリリーフカーに乗ってマウンドに移動する選手やホームランを打たれた投手がマウンド上で崩れる姿(ソロと満塁でも異なる)、デッドボールの際には乱闘、といったアニメーションがオーロラビジョンに映し出される。

数々の演出が売りだった!

バントで当てた球がスタンドに!「バントホームラン」

ファミコンのバグは時として、ルールや物理の法則を無視し、伝説となる現象を生み出す。
燃えプロの「バントホームラン」もその内の一つに数えられている。

各チームに1人「強打者」設定の選手がいて、その選手がバントの構えをしている際に、ボールが当たると、その球は何故かホームラン性の打球となり、スタンドまで運ばれることがあった。
(外国人選手の場合、バントの構えが用意されていないのでハーフスイングで止めた。)

「バントホームラン」の通称で広く知られている。このバントホームランなどの超常現象は携帯電話のミニゲームにもなり人気を呼んだ。

バントホームランが打てる強打者として設定されているのは、クロマテ(G)、アキヤマ(L)、ハ゛ース(T)、ホ゜ンセ(W)、オチアイ(D)、ホーナー(S)、フ゛ーマ(Br)、カト゛タ(H)などであった。

初期版はクレーム殺到!回収してデータを更新した!!

大量に出回った初期版の発売日。
ジャレコ本社にはクレームの電話が殺到した。

そのクレームの理由として、野球ゲームとして致命的な欠陥の多さが挙げられる。

例えば、ファウル後にはどこへ投げてもストライク判定がされた。
さらに、表示される打率・ホームラン数も選手の能力に反映されていない場合が多く、「HT CLUB」のヤキ゛の走力がなぜか全選手中最高の10(他の選手の最高値は9)になっているという設定などがあった。

出回った製品を回収してデータを更新せざるを得なくなり、社員総出で徹夜で過酷なソフト改修作業を行ったという。今のようなデータのみの改修ではなく「パッケージを破壊して中のROMを差し替える」という荒っぽい作業だったためケガ人も多かったという。

白いカセットは他スポーツの燃えろシリーズ!
テニスが面白かった!

ジャレコのファミコンカセット

赤カセットと黒カセットが存在した!

燃えプロでは赤いカートリッジのほかに黒いカートリッジのものも存在する。

これは前述の改修作業で赤いカートリッジの大半を消費した後に、ゲームが大ヒットして赤いカートリッジの在庫が尽きたことが原因。
その際に急遽『妖怪倶楽部』に使用予定のカートリッジを代用したのである。

言い換えれば、黒いカートリッジは後期発売型という見方ができる。黒いカートリッジ以降は、ファウル後のストライクや異常な選手のデータ設定は修正が施されている。

こちらが赤カセット

こちらが黒カセット

数多くのシリーズが発売された!

1988年 ≪燃えろ!!プロ野球'88 決定版(ファミコン)≫

毎日変動する選手のバイオリズム制度が導入された(レギュラー打者と先発投手のバイオリズムは試合終了後でないと見ることができないが、控えの打者・投手は選手交代のところで見ることができるので、レギュラー打者のバイオリズムを見たいときはオーダー変更で控えにすると選手交代のところで見ることができる)。

今作から守備、走塁画面が右打者は一塁内野席、左打者は三塁内野席側から見下ろした画面となった。

また、操作方法によってはスローカーブやホップする球といった特殊な変化球が投げられる。打者はダウンスイングやアッパースイングを使い分けられる。

燃えろ!!プロ野球'88 決定版

1991年 ≪燃えプロ!最強編(ファミコン)≫

燃えプロ!最強編

他にも80、90年代に発売されたシリーズ作品がある。

・燃えろ!!プロ野球 ホームラン競争(アーケード) - 1987年
・燃えろ!!熱闘野球'88(MSX2) - 1988年
・新・燃えろ!!プロ野球(ファミコン) - 1989年
・燃えプロ!'90 感動編(ファミコン) - 1990年
・スーパー燃えろ!!プロ野球(スーパーファミコン、本作以前に別タイトルで出していたこともある。後述参照) - 1994年
・燃えろ!!プロ野球'95 ダブルヘッダー(プレイステーション、セガサターン) - 1995年

2016年にはPlayStation4版で発売された。
発売開始から30年近くも続くロンセラーゲームとなっている。

ジャレコが手がける燃えろ!!プロシリーズ第2弾。ファミコンソフト『燃えろ!!プロテニス』 - Middle Edge(ミドルエッジ)

リアルスポーツゲーム『燃えろ!!ジュニアバスケット ツーオンツー』ジャレコ、燃えろ!!シリーズ第3弾 - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。