日本を代表するプロゴルファー青木功
あおき いさお。1942年8月31日生まれ。 千葉県我孫子市出身のプロゴルファー。
身長180cm。利き手は右。
日本プロゴルフツアー永久シード保持者。2016年から日本ゴルフツアー機構(JGTO)会長。

青木功
≪国内外での主な成績≫
[優勝回数]
通算85勝 <国内シニア9勝・海外シニア9勝・海外グランドシニア3勝>
[初優勝]
日本男子: 関東プロ (1971年)
米国男子: ハワイアン・オープン (1983年)
[賞金ランク最高位]
日本男子: 1位 (5度)
米国男子: 34位 (1983)
青木功の華麗なる来歴
日本ゴルフツアー機構 - 青木 功選手のプロフィール

帝王ジャック・ニクラス(左)と青木功(右)
1981年、正式な米国レギュラーツアーのライセンスを取得。マスターズ「パー3コンテスト」で二度目の優勝。
1982年、米国レギュラーツアーの賞金ランキング122位。日本人初のシード権を獲得。
その後、1983年にハワイアン・オープンで、日本人初の米国PGAツアー優勝。ヨーロピアンツアー「ヨーロッパオープン」優勝した。
1989年に豪州ツアー「コカ・コーラクラシック」で優勝を果たし、世界四大ツアー (日米欧豪) 優勝を達成した。
1992年、米シニアツアー (現在の名称は「チャンピオンズツアー」) に主戦場を移し、同年の「ネーションワイド選手権」にて初優勝。
1994年から1997年にかけて、日本シニアオープンゴルフ選手権競技4連覇を達成。
また、1997年に青木功ジュニアクラブ発足させ、ジュニアの育成にも力を注いでいる。

「青木功ゴルフ自伝」
アメリカのゴルフ界に強烈なインパクトを残した!
青木功 - フレッシュアイペディア
帝王ジャック・ニクラスに絶賛された青木功
ジャックも認めてくれた青木流スイング | ゴルフざんまい | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
ジャンボ尾崎との確執!?良きライバルから敵に!
2000年代に入っても活躍!!
青木功 - フレッシュアイペディア

旭日小綬章を受章し、妻のチエさんと喜ぶ青木功
1980年の全米オープン、ジャック・ニクラスとの名勝負はやはり印象深い。
そして、そのジャックと青木の「1、2フィニッシュ」は当時の優勝レコードを塗り替えてもいる。
また、現在に至るまで、日本人男子選手のメジャー大会最高成績である。
とにかく強かったプロゴルファー「ジャンボ尾崎」は、元々プロ野球西鉄ライオンズの選手でした。 - Middle Edge(ミドルエッジ)