ロック界を背負って立つカリスマ姉御ことクリッシー・ハインド率いるプリテンダーズ

ロック界を背負って立つカリスマ姉御ことクリッシー・ハインド率いるプリテンダーズ

ロック界では男性メンバーの中に女性が1人、しかも、その女性がリーダーをつとめるバントというのは非常に少ない。女性リーダーには、かなりのカリスマ性が求められるようです。プリテンダーズのクリッシー・ハインドはその限られた1人です。頼りになります!


プリテンダーズ結成前

クリッシー・ハインド

プリテンダーズと言えば、何といってもボーカル&ギターを担当しているクリッシー・ハインドでしょう。バンドのメンバーがコロコロ変わっていることを考えるとクリッシー・ハインドのワンマン・バンドと言っていいかと思います。
因みに、プリテンダーズはイギリスのバンドですが、クリッシー・ハインドはアメリカのオハイオ州アクロンの出身です。

クリッシー・ハインドが音楽に目覚めたのは、1965年頃に観たミッチ・ライダー&ザ・デトロイト・ホイールズのライブがきっかけだったと言います。
クリッシー・ハインドが14歳のときだったそうです。

そう言えば、ブルース・スプリングスティーンもこのバンドに影響を受けたんですよね。

クリッシー・ハインドはバンドを組もうとしますが、なかなか良いメンバーが見つからず、アマチュアバンドを転々とした後、以前から興味のあったイギリスのニュー・ミュージカル・エクスプレス紙(NME)でライターの職につきます。それが1973年クリッシー・ハインド23歳の時のことです。

プロのミュージシャンとなるきっかけを与えたのはビートルズやロキシー・ミュージックなどで有名なプロデューサーのクリス・トーマスでした。
クリス・トーマスは、クリッシー・ハインドにプロのミュージシャンになるよう進めましたが、クリッシー・ハインドはすぐにはバンドを結成せずに、しばらく様々なバンドにゲストとして参加することで実力を付け、その間に制作したデモ・テープが認められ晴れてプロのミュージシャンとなりました。

プリテンダーズ誕生

クリッシー・ハインドを中心に結成されたプリテンダーズは1979年にザ・キンクスのカバーであるシングル「ストップ・ユア・ソビン」でデビューします。
結成当時のメンバーは、
クリッシー・ハインド(ボーカル)、
ジェイムス・ハニーマン・スコット(ギター)、
ピート・ファーンドン(ベース)、
マーティン・チェンバース(ドラム)の4人です。
この時クリッシー・ハインドは既に27歳になっていました。女性のロック・ミュージシャンとしてはかなり遅いほうですね。

ところで、バンド名のプリテンダーはサム・クックの歌う「グレート・プリテンダー」(オリジナルはプラターズ)から取ったとのことです。

翌年には、ファースト・アルバム「愛しのキッズ(Pretenders)」を発売。
このアルバムとシングル・カットされた「ブラス・イン・ポケット」が共に全英1位となる大ヒットを記録し幸先の良いスタートとなりました。

1980年リリース

【収録曲】
1. プレシャス
2. フォーン・コール
3. アップ・ザ・ネック
4. ラブ・ボーイズ
5. スペース・インベーダー
6. ウェイト
7. ストップ・ユア・ソビン
8. 愛しのキッズ
9. プライベート・ライフ
10. 恋のブラス・イン・ポケット
11. 涙のラバーズ
12. ミステリー

愛しのキッズ

翌81年発表のセカンド・アルバム「プリテンダーズⅡ」も前作に続いて英米ともにヒット。
当時はニュー・ウェーブが流行っていましたが、プリテンダーズの音楽は切れ味の鋭いキビキビとしたロックンロールでとても新鮮でした。

1981年リリース

【収録曲】
1. うわさの女
2. 男達へ…
3. メッセージ・オブ・ラヴ
4. アイ・ゴー・トゥー・スリーブ
5. 愛のパラダイス
6. トーク・オブ・ザ・タウン
7. パック・イット・アップ
8. ウェイスト・ノット
9. デイ・アフター・デイ
10. ジェラス・ドッグ
11. イングリッシュ・ローゼズ
12. ルイ・ルイ

プリテンダーズⅡ

クリッシー・ハインドがイギリスに渡った理由のひとつとして、イギリスのバンド、ザ・キンクスの大ファンだったということがあります。
デビュー曲もザ・キンクスのカバーだったわけですが、この頃そのザ・キンクスのフロントマンであるレイ・デイヴィスと付き合うようになり結婚してしまいます。

まさに夢のような話で、クリッシー・ハインドにとって公私ともに幸せの絶頂だったことでしょう。

しかし、残念ながらその幸せは長くは続きませんでした。

1982年にドラッグ中毒となってしまったピート・ファーンドンを解雇(後にオーバードラッグで死亡)します。
ところが、なんとその翌日、ジェイムス・ハニーマン・スコットがヘロインの過剰摂取により亡くなってしまったのです。
しかも、クリッシー・ハインドとレイ・デイヴィスは離婚してしまいます。

プリテンダーズ再出発

しかし、クリッシー・ハインドがスゴイのはここからです。
メンバー・チェンジを繰り返しながらも、1983年には渾身のシングル「チェイン・ギャング」と名盤「ラーニング・トゥ・クロール(Learning To Crawl)」を発表します。
「チェイン・ギャング」は、プリテンダーズにとって初の全米トップ10入りを果たしました。

1984年リリース

【収録曲】
1. Middle Of The Road
2. Back On The Chain Gang
3. Time The Avenger
4. Watching The Clothes
5. Show Me
6. Thumbelina
7. My City Was Gone
8. Thin Line Between Love And Hate
9. I Hurt You
10. 2000 Miles

ラーニング・トゥ・クロール

クリッシー・ハインドはシンプル・マインズのヴォーカリストであったジム・カーと再婚し、プリテンダーズは新メンバーに、ロビー・マッキントッシュ(Gui)とマルコム・フォスター(Bass)を迎え入れて活動を再開します。

しかしそれもつかの間、1986年にはオリジナル・メンバーのマーティン・チェンバースとマルコム・フォスターがバンドを去り、代わりにブレア・カニンガムとT・M・スティーブンスが加入します。
そしてもうひとりP-ファンク界の大物バーニー・ウォーレルが参加し、アルバム「ゲット・クロース( Get Close)」が制作されました。
このアルバムからは、シングル「Don't Get Me Wrong」が世界的に大ヒットしています。

1986年リリース

【収録曲】
1. マイ・ベイビー
2. チェンジ・マイ・ライフ
3. 月の光
4. ダンス
5. 愛の伝説
6. ドント・ゲット・ミー・ロング
7. アイ・リメンバー・ユー
8. 魂の値
9. チル・ファクター
10. ヒム・トゥ・ハー(聖歌)
11. 鏡の部屋

ゲット・クロース

その後も相変わらずバンド・メンバーは固定されず、ツアーの途中でT・M・スティーブンスとバーニー・ウォーレルが早々に脱退。
代わってマルコム・フォスターが呼び戻され、キーボードにはルパート・ブラックが抜擢されます。
これで落ち着くかと思われた矢先にロビー・マッキントッシュが脱退してしまい、ザ・スミスのギタリストだったジョニー・マーが加入するなどクリッシー・ハインド以外のメンバーは短期間で入れ替わっていきます。

ジョニー・マー(右手前)加入時のプリテンダーズです。
カッコイイですね。

プリテンダーズ

1990年リリース

【収録曲】
1. ネヴァー・ドゥ・ザット
2. メイク・ア・パクト
3. ミリオネアーズ
4. メイ・ディス・ビー・ラヴ
5. ノー・ギャランティー
6. いつなのかしら?
7. センス・オブ・パーパス
8. ダウンタウン
9. ミス・ユー
10. ホールド・ア・キャンドル
11. クリミナル

パックト!

このアルバム「パックト! (Packed!)」は決して悪くない。ただプリテンダーズというよりもクリッシー・ハインドのソロ・プロジェクトという感じが漂い始めています。
当時ギター・ヒーローとして話題のジョニー・マーの参加は嬉しい限りですが、そのジョニー・マーも早々に居なくなってしまいます。

1994年~2000年代前半にかけてはメンバーも固定され安定した活動が行われました。
現在のところ最新作は2008年発売の「Break Up the Concrete」ですが、これからもまだまだ素晴らしい曲を沢山聞かせてほしいです。

2008年リリース

Break Up the Concrete

最新の投稿


祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

放送開始から55周年を迎えた国民的アニメ『サザエさん』が、コナミアーケードゲームスより初のアーケードゲーム化!タッチパネルで楽しむ「まちがいさがし」が2026年春に稼働予定です。アニメ本編の画像を使った問題や、2人対戦モードなど充実の内容で、小さなお子様からシニア層まで幅広い世代が楽しめる期待の新作です。


【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

今年で誕生60周年を迎える国産初のクレーンゲーム機「クラウン602」の実機と情報を、タイトーが全国で大募集する「#クラウン602を探せ!」プロジェクトを開始。高度経済成長期に夢を与えた幻の筐体を次世代に継承するため、実機情報提供者には賞金10万円、思い出エピソードの提供者には抽選で最新ゲームソフトが贈呈されます。募集期間は2025年10月24日から2026年1月16日までです。


特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

漫画家・金谷裕氏のイラスト画集『オール・ウルトラマン・スケッチ・ギャラリー』の刊行を記念し、「特撮画展~Hiroshi Kanatani TOKUSATSU SKETCH GALLERY~」がグランドニッコー東京 台場にて開催されます。円谷プロのウルトラマン・怪獣に加え、東宝など5社の特撮キャラクターのイラスト全235枚を展示。会期中の11月29日には初代ウルトラマンスーツアクターの古谷敏氏のサイン会も実施されます。


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。