1992年、ファンタジー号とともに消えた「風船おじさん」について。

1992年、ファンタジー号とともに消えた「風船おじさん」について。

ファンタジー号とともに消えた風船おじさんを憶えていますか?ヘリウム風船の浮力で空中散歩を行う風船おじさん(鈴木嘉和氏)は自称冒険者。一時はマスコミの注目を集めました。が、1992年に琵琶湖畔からファンタジー号で飛び立った風船おじさんは、そのまま消息を絶ってしまったのでした。


風船おじさんと呼ばれた鈴木嘉和氏

風船おじさんこと鈴木嘉和(1940年~1992年11月消息不明)。
ピアノ調律師で自称冒険者でした。

自称冒険者だった風船おじさん(鈴木嘉和氏)

ファンタジー号で借金返済を試みる

1984年に音楽教材販売会社ミュージック・アンサンブルを起業。
ピアノカラオケの「マイナスワンテープ」というオーケストラからピアノの音を抜いた録音テープの販売や銀座で音楽サロン「あんさんぶる」を開店、麻雀荘やコーヒーサロン、パブレストランなどを経営するものの1990年約4億円の負債を抱えて倒産。

このとき、ビニール風船26個を付けたゴンドラ「ファンタジー号」太平洋横断で借金を返済すると債権者に語っていたそうです。

遂には太平洋横断まで夢想することとなります。

巨大なヘリウム風船で空中散歩

1992年4月17日、警官の制止を振り切って風船で飛び立ち民家の屋根に不時着

府中署防犯課の警察官の制止を聞かずに東京都府中市の多摩川河川敷から千葉県の九十九里浜を目指してヘリウム風船で飛び立った風船おじさん。

椅子に5メートルと2.5メートルの風船各2個を直接くくりつけて飛行したものの、おもりの15kgの砂袋2個がはずれて急上昇、予定の高度400メートルが5,600メートルの高度に到達してしまい、手持ちのライターの火であぶって5メートルの風船を切り離しました。

その後風船は急降下し、出発地点から24キロメートル離れた東京都大田区大森西七丁目の民家の屋根に不時着。

ところが左手に怪我をした程度で済み、駆けつけた蒲田署員に謝罪しつつも、成功すれば次はハワイをめざす予定だったと、改めて再挑戦することを誓っていました。

1992年11月23日、ファンタジー号事件

当時52歳でヘリウム入りの風船を多数つけたゴンドラ「ファンタジー号」の試験飛行を琵琶湖畔で行います。

7か月後、風船おじさんは琵琶湖畔からファンタジー号で飛び立つことに

ファンタジー号について

直径6mのビニール風船を6個、直径3mの風船を20個装備。
ゴンドラの外形寸法は約2m四方・深さ約1mで、海上に着水した時の事を考慮し、浮力の高い檜を使用。

ゴンドラ製作を依頼されたのは桶職人で、桶造りでは東京江戸川区の名人と言われる人物。
風船のガスが徐々に抜けて浮力が落ちるため、飛行時に徐々に捨て機体の浮上を安定させる重り(バラスト)を用意していました。重りの中身は、厳寒でも凍らない焼酎を使用。

積載物は、酸素ボンベとマスク、1週間分の食料、緯度経度測定器、高度計、速度計、海難救助信号機、パラシュート、レーダー反射板、携帯電話、地図、成層圏の零下60度以下の気温に耐える為の防寒服、ヘルメットに紫外線防止サングラス等。

試験飛行の名目だった当日、しかし風船おじさんはアメリカに向けて飛び立ちます

この日の名目はあくまで200メートルあるいは300メートルの上昇実験ということでしたが、一旦は地上に降りたものの、再び「行ってきます」と言ってファンタジー号を係留していたロープをはずした風船おじさん。

「どこへ行くんだ」という声に「アメリカですよ」との言葉を返し、重りの焼酎のびんを地上に落とし周囲の制止を振り切って、アメリカネバダ州サンド・マウンテンをめざして出発しました。

「行ってきます」の言葉とともに周りの制止を振り切って出発

翌日は携帯電話で「朝焼けがきれいだよ」と連絡が取れたものの、2日後にSOS信号が発信され海上保安庁の捜索機が宮城県金華山沖の東約800m海上で飛行中のファンタジー号を確認。
ファンタジー号の高度は2,500メートルで、高いときには4,000メートルに到達。約3時間の監視ののち雲間に消えたため、捜索機は追跡を打ち切りました。

以後はSOS信号は確認されず、家族から捜索願が出されたことを受けて12月2日に海上保安庁はファンタジー号が到着する可能性のあるアメリカ合衆国とカナダとロシアに救難要請を出しました。

風船おじさんの計算では、ファンタジー号が高度1万メートルに達すれば、ジェット気流に乗って40時間でアメリカに到着するはずだったものの、以後の消息は不明です。

まさにバルーンファイトを地で行った風船おじさん

2人で協力プレイor邪魔し合う?1人でじっくり雷を避けて進む?「バルーンファイト」 - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

放送開始から55周年を迎えた国民的アニメ『サザエさん』が、コナミアーケードゲームスより初のアーケードゲーム化!タッチパネルで楽しむ「まちがいさがし」が2026年春に稼働予定です。アニメ本編の画像を使った問題や、2人対戦モードなど充実の内容で、小さなお子様からシニア層まで幅広い世代が楽しめる期待の新作です。


【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

今年で誕生60周年を迎える国産初のクレーンゲーム機「クラウン602」の実機と情報を、タイトーが全国で大募集する「#クラウン602を探せ!」プロジェクトを開始。高度経済成長期に夢を与えた幻の筐体を次世代に継承するため、実機情報提供者には賞金10万円、思い出エピソードの提供者には抽選で最新ゲームソフトが贈呈されます。募集期間は2025年10月24日から2026年1月16日までです。


特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

漫画家・金谷裕氏のイラスト画集『オール・ウルトラマン・スケッチ・ギャラリー』の刊行を記念し、「特撮画展~Hiroshi Kanatani TOKUSATSU SKETCH GALLERY~」がグランドニッコー東京 台場にて開催されます。円谷プロのウルトラマン・怪獣に加え、東宝など5社の特撮キャラクターのイラスト全235枚を展示。会期中の11月29日には初代ウルトラマンスーツアクターの古谷敏氏のサイン会も実施されます。


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。