映画『ロッキー4/炎の友情』アメリカ合衆国VS旧ソビエト連邦 冷戦時代の右翼映画?ゴルバチョフ書記長そっくりさんも登場

映画『ロッキー4/炎の友情』アメリカ合衆国VS旧ソビエト連邦 冷戦時代の右翼映画?ゴルバチョフ書記長そっくりさんも登場

1985年公開のロッキーシリーズ第4作。前3作とは趣をかなり異にし、単純明快なストーリー、ショーアップされた演出。ミュージック・クリップを見るような音楽の演出。当時、冷戦関係にあったソビエト連邦と対峙するという思想の傾斜など、よくも悪くも全然、違うロッキーである。


ロッキー4/炎の友情

スタッフ

キャスト

現ヘビー級チャンピオン。妻や子に囲まれて平和に暮らしていた彼の元に、ソビエトアマチュアボクシングヘビー級チャンピオン、ドラゴが来米。世界ヘビー級チャンピオン、ロッキーとのエキジビションマッチを行いたいと要請してきた。戸惑うロッキーだったが。

ロッキー・バルボア(シルベスター・スタローン)

元ヘビー級チャンピオン。引退してもなお、ボクシングに情熱を持ち続けていたアポロはソ連からきたイワン・ドラゴとのエキジビションマッチを自分がやりたいとロッキーに訴える。

アポロ・クリード(カール・ウェザース)

ロッキーと9年間連れ添った妻。ロッキーを愛し、大切に思っている。愛しい息子にも恵まれ、ロッキーが勝つ見込みのない相手になぜソ連まで試合をしに行くのが理解できなかったが。

エイドリアン(タリア・シャイア)

ソビエト連邦の威信をかけて、最新鋭科学の粋を駆使したトレーニングを積んだ完璧なボクサー。
ロッキーにエキジビションマッチを申し込む。

イワン・ドラゴ(ドルフ・ラングレン)

ドラゴの妻。ドラゴのプロジェクトチームのブレーンでもある。執拗にロッキーにエキジビションマッチを受け入れるよう迫る。

ルドミラ・ドラゴ(ブリジット・ニールセン)

ストーリー

世界ヘビー級チャンピオンロッキー・バルボアは、愛する家族とセレブな絵で描いたような幸せな生活を送っていた。自宅プールでくつろいでいたロッキーの盟友、アポロ・クリードはテレビで中継にくぎ付けになった。それは、ソビエト連邦から来米したソビエトアマチュアヘビー級チャンピオン、ドラゴの姿だった。ドラゴ側は、ロッキーとのエキジビションマッチを希望していた。
アポロは早速、ロッキーの家に行きロッキーにエキジビションマッチをぜひ自分にやらせてほしいと頼むのだった。やる気のないドラゴ陣営だったが、アポロの饒舌な挑発に乗り、エキジビションマッチを決める。

ラスベガスで行われたエキジビションマッチは、華やかさを極めていた。ジェームス・ブラウンを迎えての華やかなショー、彼の傍らで踊るアポロとてもエキシビションマッチとは思えないものだった。
リングがなり、その華やかさは血も凍るような鮮烈なものになる、ドラゴのパンチの連打には手も足もでなかった。ロッキーにタオルだけは投げるなというアポロ。人間のものとは思えないそのパンチ力は、アポロの体を破壊していった。そして、ダウンしたアポロは再び、息を吹き返すことはなかった。

ロッキーとドラゴとの試合は、モスクワでの非公式なもの、日程は12月25日にクリスマスとなった。
ロッキーはソ連の極寒の田舎町をトレーニング場に選んだ。ドラゴの現代の最新科学を使ったハイテクノロジー・トレーニングに対抗するため、自然の力をフルに生かしたトレーニング方法を選択したのだ。
トレーニングを積むロッキーの元にエイドリアンがやってくる。ドラゴとの対戦を反対していたエイドリアンが応援にきてくれたことは、ロッキーにとって大きな励みだった。

モスクワに向かうロッキー。試合会場に入ったロッキーに容赦ないブーイングが浴びせられた。
最初はドラゴの容赦ない連打に苦しむロッキーだったが、何度倒されても立ち上がって向かっていく。
そんなロッキーにドラゴは初めて恐怖心を覚えた。「奴の体は鉄でできている」
倒れても倒れても果敢に立ち上がるロッキーにいつの間にか観客からロッキーコールが起こっていた。
壮絶な殴り合いの中、15ラウンドにドラゴは遂にリングに倒れた。

華やかなりラスベガス

ジェームス・ブラウンとアポロと美女

ノリノリアポロ

ひいてるドラゴ

ロッキーVSドラゴ戦にゴルバチョフ書記長が観戦に?

ゴルバチョフ書記長のそっくりさん

共演女優のブリジット・ニールセンと結婚したスタローン

彼女がこのルドミラの役を得たのも、スタローンにあてた熱烈な写真入りのファンレターであったという。
スピード結婚後、彼は彼女の為に「コブラ」という映画も製作するが、興行成績はいまいち。
離婚もあっという間であった。

まるでミュージック・クリップのようなテーマソング

DVDとサウンドトラックが販売されています

Amazon.co.jp | ロッキー4 [Blu-ray] DVD・ブルーレイ - シルベスター・スタローン, タリア・シャイア, バート・ヤング, カール・ウェザース, ドルフ・ラングレン

Amazon.co.jp | ロッキー4 [Blu-ray] DVD・ブルーレイ - シルベスター・スタローン, タリア・シャイア, バート・ヤング, カール・ウェザース, ドルフ・ラングレン

Amazon.co.jp: サントラ, ヴィンス・ディコーラ, サバイバー, ジョン・キャファティー, ケニー・ロギンス, ジェームス・ブラウン, ロバート・テッパー, ゴー・ウエスト, タッチ, グラディス・ナイト : 「ロッキー4」オリジナル・サウンドトラック - ミュージック

[「ロッキー4」オリジナル・サウンドトラック] サントラ, ヴィンス・ディコーラ, サバイバー, ジョン・キャファティー, ケニー・ロギンス, ジェームス・ブラウン, ロバート・テッパー, ゴー・ウエスト, タッチ, グラディス・ナイト - CD・レコードの購入はオンライン通販アマゾン公式サイトで。お急ぎ便ご利用で当日・翌日にお届け。

ロッキー~ロッキー3とは、すっかり別作品になってしまったロッキー4。よく言えば、エンターテーメント性が高くなったともいえるのだろうが、すっかり、ドラマ色がなくなってしまった上に、右翼映画と思わせるほどのアメリカ至上主義。アメリカバンザイ。それは、あの頃の時代背景もあったのかも知れない。ギリシャ彫刻のような完璧な肉体のドラゴに感服するという違う楽しみもあった。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


ロッキー・マルシアーノ 24歳で本格的にボクシングを始めるまで

ロッキー・マルシアーノ 24歳で本格的にボクシングを始めるまで

179㎝、84㎏。スピードも、テクニックもなく、不屈のブルドーザーのように突進するファイトスタイルで49戦49勝43KO、引き分けさえない全勝無敗のパーフェクトレコードを持つ世界ヘビー級チャンピオン。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。