風の刑事・東京発 東京駅の鉄道警察隊が活躍する刑事ドラマ、柴田恭兵主演です。

風の刑事・東京発 東京駅の鉄道警察隊が活躍する刑事ドラマ、柴田恭兵主演です。

1995年10月18日から1996年3月20日まで、テレビ朝日系列にて毎週水曜21:00 - 21:54に全20話が放送されたドラマです。同じ時間帯にて放送されていた『さすらい刑事旅情編』シリーズに続いて東京駅の鉄道警察隊が活躍するドラマ。旅情感たっぷりで、刑事ドラマ好きにはたまらない作品です。


東京駅、今も昔も日本一のターミナル駅!!出会いと別れの場です。

舞台となった東京駅、日本一の乗降客数を誇ります。そこには、無数の出会いと別れ、希望と絶望が複雑に交差する、人々の感情ターミナルでもあります。愛憎からの、事件、事故様々なドラマが生まれてきます。

65系/169系電車 オレンジとミドリの列車、たびたび登場しますね

2.風の刑事東京発!!とっても意味深なタイトルですよね。

「風の刑事、東京発!!」風の刑事は誰を意味しているのでしょうか?、もちろん柴田恭兵演じる「風間大輔」です。大輔は、師として慕う岩下巡査長の元に赴任してきたのですが、すぐに殉職してしまいます。東京駅は、風にどこからなんの為にきたかわからない人々が交差するそんなところ、そこで起る様々な事件を、これまた風のように現れた、大輔が解決している・・そんな思いがこめられてるのでしょうか?

風のように走る大輔、なにかいつも走っている印象が・・

3.第1話は函館が舞台

第1話「風間大輔、東京駅に着任す、函館行き!誘拐旅行の女」
最初は函館が舞台です。ファンの方のサイト「思い入れ文」にコメントされていますね。
それ以外のタイトルも思いを込めて掲載されています。

山形新幹線「つばさ」=東京駅で1995年3月22日

新幹線!!

4.決まりすぎの刑事「風間大輔」

柴田恭兵が演じる大輔、どんなポーズもきまっちゃいますね。

5.共演者せいぞろい、そしてゲストたち

風間 大輔・・(役)柴田恭兵
沖田拓郎・・・(役)岡本健一_風間とコンビを組む刑事
松本 敬三・・(役)中野英雄_同僚の巡査長です。
藤村 真奈美・・(役)大寶智子 同僚の巡査マドンナ的な存在!?
神高 直子・・・(役)萬田久子_東京駅の診療所「丸の内ステイション医務室」の医師です。
田島 善造・・(役)柄本明 _警部補。鉄道警察隊東京駅分室の主任

メンバー集合!!

酒場でも渋いはなしを・・

大寳智子とのシーン、カラッとして気持ちのいい役柄です。

第1回目のゲストは、池上季実子 この画像は、実際の出演シーンではありませんが、影のある女性を演じて、大きな存在感をだしています。

第5話ゲストの石原直純

第7話ゲスト夏樹陽子、女優役で出演 妖艶な美しさをかもしだしています。

6.相棒の沖田拓郎を演じた岡本健一は、男闘呼組出身!!

相棒の沖田拓郎を演じた岡本健一は、ジャニーズアイドル男闘呼組のメンバーです。お子様の岡本圭人もHey! Say! JUMPの岡本圭人です。現在もNHKの大河ドラマ出演など、俳優として活躍しています。

異端児のアイドルといわれたデビュー時代!?

大河ッドラマ「真田丸」でも出演しています。

7.父親風間 良輔役は西村晃

大輔は父と子の二人暮らし、息子があまり事件にばかり遭遇するのが心配で仕方がありません。
西村晃は、御存じ2代目水戸黄門様です。
このドラマの途中で体調を崩してしまい降板されてしまいました。

画像がありませんが、こんな感じだったでしょうか?

こっちのほうがしっくりきますよね~

8.エンディングテーマは氷室京介「魂を抱いてくれ」

作詞 : 松本隆 作曲 : 氷室京介のエンディングテーマ「魂を抱いてくれ」CMソングにも採用されました。氷室の歌う曲らしく強いメッセージがつたわってきますね。

ジャケットもかっこいい~

9.事件現場なのに旅に出たくなるサブタイトル!!

「風の刑事東京発」は20話ありますが、ほとんどが旅情を感じさせるタイトルです。今回はタイトルに関連した列車をあつめてみました。

第6話 「会津行き!マンションを買う女」
※このお話ででてきたかは不明です。

春の会津ふるさと号会津若松行入線!!485系国鉄色

第7話南紀白浜行き!女優の犯罪
※このお話ででてきたかは不明です

くろしお、カラフルな色が旅情を高めます

上越新幹線、今はもっとシャープな形になってますね。

第11話「特急あさま・高原に消えた恋人」

「あさま」浅間山をほうふつさせる色ですね~

第14話「北九州行き!結婚サギ師の女」 東京駅から北九州へいってしまいます。
北九州には豪華列車で行きましょう!!

10.刑事ドラマの一角をなす旅情編、他にもたくさんありますね。

さすらい刑事旅情編は、この風の刑事東京発が後継番組という位置づけとされています。

主演、宇津井健

共演の三浦洋一です。

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


田村正和主演のドラマ「さよなら、小津先生 」の名子役『池田 貴尉』!!

田村正和主演のドラマ「さよなら、小津先生 」の名子役『池田 貴尉』!!

数々の作品で名子役ぶりを発揮した池田貴尉さんこの方も引退されています。懐かしく思いまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。