バンダイから「スーパーミニプラ 戦闘メカ ザブングル」が発売!!
バンダイから、食玩「スーパーミニプラ 戦闘メカ ザブングル」が発売された。価格は1個850円(税別)でブラインドボックスに封入されている。各パッケージはウォーカーマシンの活躍を想像させるCGアートで、ザブングルをはじめ1980年代当時のアニメプラモデルの箱の雰囲気を、食玩フォーマットのパッケージに取り込んでいる。

「スーパーミニプラ 戦闘メカ ザブングル」

全4種で、4個入りのBOXを購入することで全種類そろえることができる。
「スーパーミニプラ 戦闘メカ ザブングル」は、前半の主役メカ「ザブングル」と、「トラッド11タイプ+オプションセットA」、「ギャロップタイプ+オプションセットB」を立体化。
組み立て式のプラモデルで、シールとガムが付属している

箱の中身(※これはブングル・スキッパー)
発売されたミニプラ紹介!!
●ブングルスキッパー

ブングルスキッパー

ブングル・スキッパー(飛行形態)

ブングルスキッパー(走行形態)
●ブングル・ローバー

ブングル・ローバー

ブングル・ローバー(飛行形態)

ブングル・ローバーのカーゴ形態
ザブングルは劇中同様「ブングル・スキッパー」、「ブングル・ローバー」の2つのメカにわかれてパッケージに入っており、トレーラー形態にさせることも可能。

ザブングル・カー
ブングルスキッパーとブングル・ローバーの2体のメカが合体することで人型の戦闘ウォーカーマシン・ザブングルに変形合体する。そしてオプションセットのAとBはザブングル用の武装であり、すべてそろえることで、フル装備状態のザブングルになる事が出来る。

フル装備状態のザブングル
この商品のモチーフは1982年のアニメ「戦闘メカ ザブングル」に登場するメカだ。
この世界の”ウォーカーマシン”と呼ばれるロボットは、高性能ガソリンエンジンを搭載しているため、黒煙を吐いて動く。また土木作業機械から戦闘専用までロボットの種類や大きさも様々だった。

「戦闘メカ ザブングル」
ザブングルと一緒に発売されたトラッド11タイプとギャロップタイプには、グリーンかサンドカラーいずれかが封入されている。

トラッド11タイプ(上)とギャロップタイプ(下)
本商品を企画した田中宏明氏が教えるミニプラ改造!!

本商品を企画したバンダイキャンデ事業部・田中宏明氏
・改造①
【インタビュー】「スーパーミニプラ 戦闘メカ ザブングル」開発者インタビュー - GAME Watch

田中が改造したトラッド11
・改造②
【インタビュー】「スーパーミニプラ 戦闘メカ ザブングル」開発者インタビュー - GAME Watch

関節を仕込んだザブングル