プーマ(PUMA)の代表作「クライド」が復活!70年代の名作シューズ!

プーマ(PUMA)の代表作「クライド」が復活!70年代の名作シューズ!

プーマ(PUMA)を代表するアイコニックなシューズ「プーマ クライド」が復活。プーマストア各店舗などで発売が開始された。70年代を代表するスポーツシューズで、ヒップホップスターをはじめ、多くの人々に愛用されてきたシューズが「プーマ クライド」だ。


70年代の名作シューズ!プーマ(PUMA)の「クライド」が復活!

プーマ(PUMA)を代表するアイコニックなシューズ「プーマ クライド」が復活。
プーマストア各店舗などで発売が開始された。

復活する「プーマ クライド」

1970年代を代表するスポーツシューズであり、ヒップホップスターやスケーター、Bboyをはじめ、90年代のパンクムーブメントのミュージシャンたちにも愛用されてきた「プーマ クライド」。

この人気シューズが生まれるきっかけは、バスケットボールプレイヤーのウォルト・クライド・フレイジャーが、プーマのスウェード製のシューズのカスタムメイドを要望したことだった。

YELLOW

BLACK

RED

【詳細】
プーマ クライド
販売店舗:プーマストア各店舗、プーマオンラインストア、プーマ取り扱い限定店舗

価格:13,000円+税

【問い合わせ先】
プーマ お客様サービス
TEL:0120-125-150

「プーマ クライド」とNBA選手「ウォルト・クライド・フレイジャー」

1968年メキシコ五輪、アメリカ代表で男子200m 金メダリストの「トミー・スミス」が着用していたスウェード製のトレーニングシューズがベースになっている「プーマ クライド」。

NBA選手のウォルト・クライド・フレイジャーのリクエストを最大限に開発に活かし、従来のプーマのシューズよりもワイズを広げ、バスケット用の新型ソールを搭載する全く新しいモデルであった。
アウトソールはデュラブル スター パターンと呼ばれる新しい意匠のカップソール。

ニューヨーク・ニックスで活躍したウォルト・クライド・フレイジャー

彼がオン・コートで着用していたのは、Natural / Orange。
「ニューヨーク・ニックス」のチームカラーであるオレンジ、ブルーのシューレースにチェンジ、時には左右で色を変えて着用することもあったそうだ。

NBAではCLYDEだけが着用出来たスニーカーだが、多くのカラー バリエーションを発表することでチーム カラーに対応出来たことから多くのアスリートにも着用された。

そして当時のアメリカでも黎明期だったヒップホップシーンに波及していった。

クライドは愛称!

白人のヒップホップグループ「Beastie Boys」もよく履いていた!

プーマ(PUMA)とアディダス(adidas)は兄弟喧嘩で始まった!

プーマ(PUMA)の歴史は1920年、ドイツのニュルンベルクにて靴職人の息子として生まれた、兄のルドルフ・ダスラーと弟のアドルフ・ダスラーの2人は共同で資金を出し合って、製靴会社である「ダスラー兄弟商会」という会社を設立しビジネスをスタートさせた事に始まる。

兄のルドルフは販売部門を担当し、弟のアドルフは製造部門を担当した。

ダスラー兄弟が居なければスポーツアパレルの歴史は変わっていた!?

営業販売が中心のルドルフと、職人気質で無口なアドルフの間では頻繁に意見が食い違い、それがキッカケで、1948年にダスラー兄弟商会は分裂を余儀なくされた。

販売員の多くはルドルフについて行き、靴職人の多くはアドルフについていった。

兄のルドルフ・ダスラーはルドルフの「RU」とダスラーの「DA」を採って【RUDA】というスニーカーブランドをスタートさせたが、1年後にはもっとフットワークの軽快なイメージを持ちたいとなり社名をプーマ(Puma)に変更した。

また、弟のアドルフはルドルフと川の対岸に工房を構え、愛称の「アディ」と苗字の最初の3文字(Das)を合わせて社名をadidas【アディダス】というスニーカーの製造を開始させた。

プーマ、懐かしのハイテクスニーカー「ディスク ブレイズ レザー」を復刻発売! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

フィギュアメーカーのCCPJAPANが、JR池袋駅南改札前スペースで8月11日(月)まで開催中の「キン肉マンSTATION」にて、限定商品および新作商品の販売を行っています。


漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

ソフビフィギュアを製造・販売するアルチザンデザインスタジオより、漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した新バリエーションのフィギュア『009 島村ジョー ハーフスケルトン』および『009 島村ジョー スケルトン』が現在好評発売中となっています。


“竹やぶの大金”を思い出す!群馬県前橋市のごみ集積所で現金約600万円が発見される!!

“竹やぶの大金”を思い出す!群馬県前橋市のごみ集積所で現金約600万円が発見される!!

7月8日、群馬県前橋市の住宅街にあるごみ集積所で約600万円の現金が見つかったことが公表され、SNSなどで大きな話題となっています。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。