『がきデカ』の山上たつひこ、漫画家生活50周年ムック本発売!細野晴臣インタビューが掲載!

『がきデカ』の山上たつひこ、漫画家生活50周年ムック本発売!細野晴臣インタビューが掲載!

ギャグ漫画を一新した漫画家の山上たつひこが50周年を迎え、河出書房新社から文藝別冊シリーズ「山上たつひこ 漫画家生活50周年記念号」が発売された。本書では、山上たつひこ がファンである細野晴臣のインタビューも掲載されている。


文藝別冊「山上たつひこ 漫画家生活50周年記念号」が発売!!

河出書房新社から文藝別冊シリーズ「山上たつひこ 漫画家生活50周年記念号」が発売された。この本は、「がきデカ」「喜劇新思想大系」「光る風」などで知られる戦後ギャグ漫画を一新した、巨匠のマンガ家・山上たつひこの活動50周年を記念して制作された。

山上たつひこ 漫画家生活50周年記念号 (KAWADE夢ムック 文藝別冊)

漫画家、小説家。1947年、徳島県生まれ。1974年、「週刊少年チャンピオン」で連載開始した『がきデカ』が爆発的な大ヒットを記録。社会現象を巻き起こす。ほか代表作に『喜劇新思想体系』『光る風』等多数の作品を発表している。

山上たつひこ

この本では、細野晴臣のスペシャルインタビュー が掲載されており、以前からファンであることを公言している山上について細野がインタビューに答えている。

ミュージシャン。京都精華大学ポピュラーカルチャー学部客員教授。2008年芸術選奨文部科学大臣賞受賞。
1947年生まれ、東京出身の音楽家。エイプリル・フールのベーシストとしてデビューし、1970年に大瀧詠一、松本隆、鈴木茂とはっぴいえんどを結成する。1973年よりソロ活動を開始。同時に林立夫、松任谷正隆らとティン・パン・アレーを始動させ、荒井由実などさまざなアーティストのプロデュースも行う。1978年に高橋幸宏、坂本龍一とイエロー・マジック・オーケストラ(YMO)を結成し、松田聖子や山下久美子らへの楽曲提供を手掛けプロデューサー / レーベル主宰者としても活躍する。YMO「散開」後は、ワールドミュージック、アンビエントミュージックを探求しつつ、作曲・プロデュースなど多岐にわたり活動。2016年には、沖田修一監督映画「モヒカン故郷に帰る」の主題歌として新曲「MOHICAN」を書き下した。

細野晴臣

このほか「山上たつひこ 漫画家生活50周年記念号」には山上への3万字ロングインタビューや、「がきデカ」および単行本未収録作「SF Fちゃん」の貴重なマンガを掲載。

『がきデカ』は日本漫画の燦然と輝く金字塔的作品であり、現在にまで繋がるギャグ漫画はここから始まったと言って過言ではない。
主人公である日本初の少年警察官と自称するこまわり君と、彼が通う「逆向(さかむけ)小学校」の同級生やその周辺のキャラクター達で展開されるギャグ漫画作品。

がきデカ

社会現象とも言える大ブームになり、こまわり君による「死刑!」は流行語になった!!

また諸星大二郎、萩尾望都、吾妻ひでお、いがらしみきお、江口寿史、鴨川つばめ、高橋留美子、とり・みき、喜国雅彦、吉田戦車が特別寄稿が掲載されている。

さらに書き下ろし小説など充実した内容になっている!!

小説「犬歯」(挿絵:中川いさみ)と創作民話「かわうそと風鈴」(挿絵:江口寿史)の山上による2作品の書き下ろしのほか、作品解説や年表、一発ギャグ図鑑、フォトギャラリー、俳句、「がきデカ」の表紙ギャラリーなどデータ面でも充実した1冊となっている。

漫画家。
学生時代から漫画を描き始め、1985年「うわさのトラブルマン」(『I'mチャンピオン』)でデビュー。
ナンセンス・不条理ギャグを得意とする。ほか挿絵やエッセイも手がける。代表作の『クマのプー太郎』は、TVアニメ化された。

「犬歯」の挿絵を担当する中川いさみ

漫画家、イラストレーター。
代表作に『ストップ!! ひばりくん!』、『すすめ!!パイレーツ』、『江口寿史の爆発ディナーショー』など。 1977年に、『恐るべき子どもたち』でヤングジャンプ賞(現在の十二傑新人漫画賞)入選、同年『8時半の決闘』で第6回赤塚賞準入選、1978年には『名探偵はいつもスランプ』で第6回愛読者賞を受賞、また1992年には『江口寿史の爆発ディナーショー』で文藝春秋漫画賞を受賞している。

「かわうそと風鈴」の挿絵を担当する江口寿史

(ムック本掲載内容)

●「がきデカ」週刊少年チャンピオン 表紙ギャラリー

●漫画家生活50周年記念 山上たつひこ 3万字 ロングインタビュー
「日本のギャグ漫画は帝王・山上たつひこを抜きには語れない」

●特別寄稿
諸星大二郎、萩尾望都、吾妻ひでお、いがらしみきお、江口寿史、
鴨川つばめ、高橋留美子、とり・みき、喜国雅彦、吉田戦車

●スペシャルインタビュー 細野晴臣

●貴重なマンガ2本 「がきデカ」「SF Fちゃん」

●2万字 書き下ろし小説「犬歯」(挿絵・中川いさみ)

●創作民話「かわうそと風鈴」(挿絵・江口寿史)

●「がきデカ」一発ギャグ図鑑、動物キャラ図鑑

●山上たつひこの自宅 兼 仕事部屋 初公開!

●山上たつひこ カラーフォトギャラリー
ギャグの帝王時代、仕事場、自宅玄関前

●山上家の動物フォトギャラリー

●俳句 どうぶつ歳時記 山上薫

●評論
「遅れてきた貸本漫画家 山上たつひこ」
「黒い艶笑と伏流するエロス」
「ポスト山上たつひこの世界が生まれるまで、あるいは1977年の異変」

●舞台裏
双葉社「喜劇新思想大系」、秋田書店「がきデカ」の担当編集者が語る

●作品解説50、主要244作品年表

関連する投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、北斗の拳シリーズのフィギュア『シン』の発売が決定しました。


JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

フィギュアメーカーのCCPJAPANが、JR池袋駅南改札前スペースで8月11日(月)まで開催中の「キン肉マンSTATION」にて、限定商品および新作商品の販売を行っています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。