マイケル・ジャクソンが破格のギャラでCM出演!スズキのスクーター『LOVE』

マイケル・ジャクソンが破格のギャラでCM出演!スズキのスクーター『LOVE』

1981~1982年頃、マイケル・ジャクソンがテレビCMに出演したスズキのスクーター『LOVE』。 CM起用に至るまでの裏話やマイケルのギャラなどを当時の映像や画像と一緒にご紹介します。


あのマイケル・ジャクソンがスズキのスクーターCMに出演!

1982年頃に発売されたスズキのスクーター『LOVE』。
CMキャラクターはなんと、【King of Pop】マイケル・ジャクソン。
今の時代では考えられないビックタレントの起用でした。

まだ、肌の色が黒かった頃のマイケル・ジャクソン。
CMの中でもキレのあるダンスを披露。
キャッチフレーズは『Love is Message(愛はメッセージ)』

スズキ スクーター『LOVE』の宣伝画像

スリムなボディ・ラインが特長
3.5PSの2速オートマで走りは軽快。
価格:10万9,000円
排気量:49cc 	
エンジン形式:空冷2スト・クランクケースリードバルブ単気筒
最高出力:3.5ps(3.0 kw)/5500rpm 	
最大トルク:0.5kg・m(4.9N・m)/4500rpm
車両重量:55kg

スズキ スクーター『LOVE』

スズキ スクーター『LOVE』 当時のCM動画とCMソング

CMソングは「今夜はドント・ストップ」と「オフ・ザ・ウォール」の2バージョンがあった。

【今夜はドント・ストップ】バージョン

日本で発売されたレコードジャケットではCMソングに起用したスズキ『LOVE』の宣伝画像が使用されていた。

『今夜はドント・ストップ』のシングルレコードのジャケット

【OFF THE WALL】バージョン

片目でのウインクが難しかったのか、両目でウインク。
はにかんだ笑顔とお茶目な仕草が親しみを感じさせる。

両目でウインク?

貴重なCMメイキング映像

スズキ スクーター『LOVE』 当時の宣伝画像

イメージキャラクター:マイケル・ジャクソン

スズキ スクーター『LOVE』

イメージキャラクター:マイケル・ジャクソン

スズキ スクーター『LOVE』

イメージキャラクター:マイケル・ジャクソン

スズキ スクーター『LOVE』

マイケル・ジャクソン起用にまつわるエピソード

既に全米1位を何度も獲得し、スターであったマイケルだが、この頃はまだ日本での知名度はそこまで高くは無かったという。

当時、スズキのスクーター『LOVE』のCM制作を担当した元博報堂・重成寛宣氏(当時部長)の談話を掲載。

あれは1982年の夏、彼がアルバム『スリラー』を出して全米1位を獲得した頃でした。 当時僕はスズキの担当になって、モペット型の原付「LOVE」のCMをどう作ろうか悩んでいました。 あの頃モペット型の原付は、ホンダが独走していてスズキはなんとかそれに追いつこうと、画期的なCMを、と要請がきており、僕は『LAタイムズ』で知ったマイケルを主役に立てる事を思いついたんです。 契約の時に彼の家まで行きましたよ。 最近TVに出ているお兄さんもいたし、妹のジャネットも、お父さんもいました。 マイケルは利発で礼儀正しい青年だったけれども、彼等が立てた代理人が嫌なヤツでね。 撮影の時の送迎はリムジンでないとダメだ、契約金の他に大型バイクをよこせと、とにかくうるさいヤツでした。 その要求を全部のんで無事契約となったんだけれども、その後が良くなかった。 なにぶんにも30年近い前の話、スズキ社内で何故CMの主演に黒人を使うんだという意見が沸き上がり、「今になってそんな…」という場面がありました。 しかし、当時の営業部長である河合勉常務及び鈴木修専務(現会長)が、まだ日本では訳も分からぬ黒人タレント、マイケルでいこうという決断を下されました。 その偉大さと先見性は、今振り返っても「この人たちはスゲエナア」と思いますね

『ベストカー』(2009.08.10号)

たった数百万円!?破格のギャラで出演したマイケル。

このスズキCMに掛かった制作費は、契約料込みの総額で1000万円以内。
マイケルに渡るギャラは数百万円だったとの関係者の証言もある。
世界的な大スターのCM出演ギャラがたった数百万だったとは…。
数億円どころか、数十億円でも不思議はないのに。

当時まだアメリカでは根強い人種差別が残っており、人気があったマイケルであってもCM出演などは厳しい状況で、そうした環境と日本ではまだ高くなかった知名度が影響して、このような破格のギャラで出演してもらえることになったらしい。

1987年に初来日した際には空前のマイケル・フィーバー。
コンサートチケットとグッズだけで33億円の収益をあげました。
もし、その頃にCM出演を持ちかけたら、いったい幾ら必要だったのでしょう…。


当時の時代背景により実現したスズキのスクーター『LOVE』へのマイケル・ジャクソン出演。
あの映像をリアルタイムで見られたことに感謝!

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。