『雨の日に聴きたくなる』1980年代の懐かしソング動画リスト。八代亜紀・小林麻美・徳永英明・稲垣潤一など

『雨の日に聴きたくなる』1980年代の懐かしソング動画リスト。八代亜紀・小林麻美・徳永英明・稲垣潤一など

1980年代の邦楽の中から『雨の日に聴きたくなる』名曲たちをセレクト。 気分も湿りがちな雨の日には懐かしい映像を見ながら、心地よい歌を聴き、いっそ雨の雰囲気にどっぷり浸ってみてはいかがでしょう。


雨の降る日は、湿気が多くジメジメとして気分も憂鬱になりがち…
出掛けるのが嫌になったりしますよね。

そんな時には雨をテーマにした音楽を聴いて、いっそ雨の雰囲気にどっぷり浸ってみるのも良いのでは。
1980年代の邦楽の中から、『雨の日に聴きたくなる』名曲たちをセレクトしました。

全曲歌詞へのリンクも設置しました。
懐かしい映像と共にお楽しみ下さい。

『雨の慕情』 八代亜紀

第22回日本レコード大賞曲。
シングルの総売上は「なみだ恋」に続き八代のシングルでは第2位。

作詞は阿久悠。
サビの『雨雨ふれふれ もっとふれ私のいいひと つれて来い』は忘れられない名フレーズである。

『雨の慕情』 八代亜紀

八代亜紀/歌詞:雨の慕情/うたまっぷ歌詞無料検索

『雨あがりの夜空に』 RCサクセション

RCサクセション及び忌野ソロのステージに欠かせない一曲。
チャボ(仲井戸麗市)がリフとコード進行を考え、忌野がその他を担当。

元々愛車の故障が出発点にはなっているものの下ネタとも取れる歌詞は当時の事務所の中で実際に交わされていた言葉に影響を受けたもの。

『雨あがりの夜空に』 RCサクセション

RCサクセション/歌詞:雨あがりの夜空に/うたまっぷ歌詞無料検索

『夏をあきらめて』 研ナオコ

サザンオールスターズが1982年7月にリリースした5作目のアルバム『NUDE MAN』の3曲目に収録された曲を同年9月研ナオコがカバー・シングルとしてリリースした。
研ナオコはこの曲で第24回日本レコード大賞金賞を受賞。さらに『第33回NHK紅白歌合戦』に6回目の出場を果たした。

歌詞に登場する「Pacific Hotel」は、神奈川県茅ヶ崎市に実在していた、上原謙・加山雄三父子が経営していた“パシフィックパーク茅ヶ崎”である。作者の桑田佳祐は若き日に、このホテルでアルバイトをしていたことがある。

『夏をあきらめて』 研ナオコ

研ナオコ/歌詞:夏をあきらめて/うたまっぷ歌詞無料検索

『雨のウェンズデイ』 大瀧詠一

アルバム『A LONG VACATION』に収録されたものを、リカット・シングルとして1982年5月に発売。
作曲は大滝詠一、作詞は松本隆の「はっぴいえんど」時代からの黄金コンビによる不朽の名曲。

『雨のウェンズデイ』 大瀧詠一

大滝詠一/歌詞:雨のウェンズデイ/うたまっぷ歌詞無料検索

『ドラマティック・レイン』 稲垣潤一

作曲:筒美京平、作詞:秋元康
筒美の曲が出来上がった後、レコード会社は3人の作詞家が曲に詞を書くコンペを行い、秋元の詞が採用された。
チャート最高位8位、半年にわたりチャートインするヒットとなり、稲垣にとって、また秋元にとっても初のヒット曲となる。
秋元は本作のヒットで手にした作詞印税でBMWを購入し、「ドラマティック・レイン号」と名付けて乗っていた、というエピソードも残されている。

『ドラマティック・レイン』 稲垣潤一

稲垣潤一/歌詞:ドラマティック・レイン/うたまっぷ歌詞無料検索

『恋人も濡れる街角』 中村雅俊

作詞と作曲及びヴォーカル・ディレクションをサザンオールスターズの桑田佳祐が担当。
雨で濡れるのか、情事で濡れるのか、どちらとも解釈できるエロティックできわどい内容の歌詞が特徴。

後に桑田佳祐も複数回この楽曲をセルフカバーしているが、いずれもライブでの披露や自身のラジオ番組「桑田佳祐のやさしい夜遊び」の弾き語りのみで、正式発売されたものは無い。
これについて桑田は「雅俊のライブ行けよ〜」と発言している。

『恋人も濡れる街角』 中村雅俊

中村雅俊/歌詞:恋人も濡れる街角/うたまっぷ歌詞無料検索

『激しい雨が』 THE MODS

メジャーデビューから2年後の1983年に発売された通算4枚目のシングル。
maxellカセット XLシリーズのCMソングに起用され、イメージキャラクターとしてCMにも出演した。

『激しい雨が』 THE MODS

THE MODS/歌詞:激しい雨が/うたまっぷ歌詞無料検索

『雨音はショパンの調べ』 小林麻美

イタリアの男性歌手ガゼボの歌唱による1983年の楽曲『I Like Chopin』の日本語カバー。
原曲は世界的なヒットをみた楽曲であり、1980年代のイタロディスコの中でも最もよく知られた楽曲の一つである。
日本語歌詞は小林とは旧友でもあった松任谷由実。

オリコン週間ヒットチャートでは3週連続第1位を獲得、1984年のオリコン年間ヒットチャートでは第12位にランクインした。

『雨音はショパンの調べ』 小林麻美

小林麻美/歌詞:雨音はショパンの調べ/うたまっぷ歌詞無料検索

『雨の西麻布』 とんねるず

1985年9月5日に発売したお笑いコンビとんねるず5枚目のシングル。
作詞とプロデュースは秋元康、作曲は見岳章。

秋元康曰く、「雨の新宿」等、有名な街であればそういった曲はいくらでもあったため、あまり有名ではない街で名付けたかったという。 そのため、元々は「雨の亀戸」だったが発売前の打ち合わせで狙い過ぎの名前と言われ、検討した結果、西麻布になった。

『雨の西麻布』 とんねるず

とんねるず/歌詞:雨の西麻布/うたまっぷ歌詞無料検索

『翼の折れたエンジェル』 中村あゆみ

作詞・作曲:高橋研
中村あゆみはデビュー直後からライブハウスなどで頻繁にこの曲を歌っており、徐々に評判になったことから3枚目のシングルとしてリリースされた。
1985年「日清 カップヌードル」CMソングに起用され、40万枚近いセールスを記録した中村あゆみ最大のヒット曲。

『翼の折れたエンジェル』 中村あゆみ

中村あゆみ/歌詞:翼の折れたエンジェル/うたまっぷ歌詞無料検索

『RAIN-DANCEがきこえる』 吉川晃司

吉川晃司が1985年9月25日にリリースした6枚目のシングル。
グリコの「カリフォルニアバー」のコマーシャルソング

吉川晃司本人にとって「ターニングポイントとなった曲」と位置づけており、この曲以前と以降では曲調が大きく変わっている。

『RAIN-DANCEがきこえる』 吉川晃司

吉川晃司/歌詞:RAIN-DANCEがきこえる/うたまっぷ歌詞無料検索

『レイニーブルー』 徳永英明

1986年1月に発売した徳永英明のデビュー・シングル。
バイト先の軽井沢で知り合った大木誠と共に作り上げた。

ちょっとハスキーでやや甲高い、徳永英明の歌声が切なく響く名曲。
現在は知名度・人気ともに高い曲だが、デビュー当初でまだ十分なプロモーションが行われておらずオリコンの最高順位は90位であった。

『Rainy Blue(レイニーブルー)』 徳永英明

徳永英明/歌詞:レイニーブルー/うたまっぷ歌詞無料検索

『RAIN IN MY HEART(レイン・イン・マイ・ハート)』 BOØWY

作詞:松井恒松 / 作曲・編曲:布袋寅泰
1986年11月にリリースされたBOØWYのアルバム『BEAT EMOTION』に収録された。

軽やかでメロディアスなイントロが印象的。
今聞いてみても全く古臭さを感じない名曲。

『RAIN IN MY HEART』 BOØWY

BOφWY/歌詞:RAIN IN MY HEART/うたまっぷ歌詞無料検索

『Endless Rain(エンドレス・レイン)』 X

X(後のX JAPAN)が1989年12月1日にリリースした4作目(メジャー2作目)のシングル。
「紅」に続き、メジャー・デビュー・アルバム『BLUE BLOOD』からのリカット・シングルであった。

ギターソロは、HIDEが作曲。
ライブではほぼ必ず演奏され、ファンとの合唱が行われる。

『Endless Rain(エンドレス・レイン)』 X

XJAPAN/歌詞:ENDLESS RAIN/うたまっぷ歌詞無料検索

こちらもおススメ!1970年代・1990年代の雨ソング

『雨の日に聴きたくなる』1970年代の懐かしソング動画リスト

『雨の日に聴きたくなる』1990年代の懐かしソング動画リスト

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。