MOGITATE!バナナ大使(もぎたて バナナたいし)

MOGITATE!バナナ大使
初期は清水宏次朗も!番組レギュラー出演者

山田邦子

清水宏次朗


高嶋政伸


笑福亭笑瓶
歌も出してた♪山田邦子&高島政伸

「どうするの赤坂」山田邦子&高島政伸
イニシャルトークの元祖!?
前半コント、後半トークという二部構成だった「MOGITATE!バナナ大使」。この番組のトークコーナーとはズバリ「イニシャルトーク」。

イニシャルトーク
個人的に好きな番組で、友人をうちに招きよくこの番組をみて、イニシャルの人を当てるということをしていましたね。
http://tvdais.seesaa.net/article/310138091.html「MOGITATE!バナナ大使」イニシャルトークの発案番組: テレビないと生きていけない人

こんな感じでわかりやす過ぎるイニシャルトークもありましたけど(笑)
もしも「イニシャルトークといって思いつく番組は?」と聞かれたら、この番組を見たことがある人は「バナナ大使」以外答えようがないほど、この番組は「イニシャルトーク」のイメージが強かったですよね。
イニシャル表記「苗字・名前」順はバナナ大使がはじまり!?
今でもテレビ番組などで、イニシャル表記されることがあったりしますけど、それまでイニシャル表記といえば「名前・苗字」の順だったものがこの番組を境に「苗字・名前」順の表記も散見されるようになった気がしませんか!?
例)山田邦子=「K・Y」でなく、バナナ大使では「Y・K」と表記
芸能人のイニシャルについて質問です。一般人では苗字と名前を入れ替えま... - Yahoo!知恵袋
アイドル好きにも人気が高かった「MOGITATE!バナナ大使」
ゲスト出演だけでなく、当時の女性アイドルたちがマンスリーアシスタントとして出演するなど、アイドル冬の時代にあって、かなりのアイドルが出ており、アイドルの登竜門的な要素もあった番組でした。
多くのアイドルが出演!

Qlair

早坂好恵
「MOGITATE!バナナ大使」放送当時、イニシャルトークにハマッてよく見ていましたが、今の時代だとあまり人気番組にはならない気がします。ネットですぐにイニシャルが特定されてしまう時代ですからね。便利な時代ではありますが、イニシャルを予想しながらワクワク見ていたああいった時代がもう来ることはないと思うと、少々寂しい気もします。