少女漫画の王道を覆すラブコメディ 斜め45度の設定にドはまりした「伊賀野カバ丸」を振り返る

少女漫画の王道を覆すラブコメディ 斜め45度の設定にドはまりした「伊賀野カバ丸」を振り返る

1983年に放送以降大ヒットした、亜月 裕原作の「伊賀野カバ丸」 アニメのみならず、実写化もされるほど愛された作品。 ファンからの熱い要望を受け、32年の歳月を経て2015年から再び連載開始されたのはご存知でしたか?今回はあの頃、はまりにはまった「伊賀野カバ丸」を振り返ってみました。


覚えていますか?アニメ「伊賀野カバ丸」のこと

「伊賀野カバ丸」のあらすじを思い出してみましょう

意外と覚えていてびっくり。シュガーが歌うオープニング

”ギャップ萌え”の先駆けかもしれない主人公カバ丸の魅力

小麦色に焼けた素肌に、笑うとこぼれる白い歯。幼いころから忍者修行に明け暮れていたため、
身体能力は人間の領域を遥かに超えているカバ丸。カッコイイんです。イケメンなんです。
そう、少女漫画の主人公として、かなりハイレベルなスペックの持ち主なんです。

一見爽やかイケメン忍者に見える主人公カバ丸

焼きそばが病的なまでに大好き

放送当時、まだ小学生だった私の中で、こんな主人公あり?!
焼きそばへの情熱半端なくない?と、何度突っ込ませていただいたことか。
1983年といったら、「恋してナイト」や「ジョージィ」など、少女の恋や青春を爽やかに描いた少女漫画が人気を博していた頃。少女漫画の主人公は、バックに花をしょって、颯爽とスマートに登場するものがセオリー。ですが、カバ丸は、焼きそば片手に登場します。甘く切ない恋物語を夢見る少女たちは「は?なにこの主人公!!!」と衝撃を受けるとともに、彼の型にはまらない魅力に惹かれていきました。

意外に悲しいカバ丸の焼きそばエピソード

忍者としての実力は若くしてすでに一流

忍者修行に明け暮れていた幼少期。そのため、忍者としての能力はかなりのものです。
仲間のピンチの際にはカッコよく登場して助けたり、危険を察知して構える姿からは、焼きそばを一心不乱にかき込んでいる普段のカバ丸を想像できません。これぞ、ギャップ萌えです。

「伊賀野カバ丸」のヒロイン 大久保 麻衣

金玉学院理事長の孫娘、大久保麻衣。この物語のヒロインです。学院にも彼女に密かに憧れる男子生徒は少なくありません。そんな麻衣に、カバ丸は一目惚れします。
麻衣はさすが理事長の孫娘。お嬢様育ちだけあって、純粋で素直で心優しい女の子。
優等生気質な彼女から見ると、野蛮で下品なカバ丸を受け入れることが出来ず、
「カバ丸君なんて大嫌い」とビンタをお見舞いすることもしばしばありました。
「ダメよ麻衣。カバ丸君はおじいさまを亡くして独りぼっちなのよ。優しく接してあげなくちゃ」
と反省するんですが、やっぱりカバ丸に馴染めない麻衣。回を進めるごとに、カバ丸の弱きを助ける優しさや、頼りになる逞しさと、簡単に動じない彼の強さにふれ、態度を軟化していき、徐々にカバ丸に惹かれていく過程を見ていると、ついつい応援したくなったものです。

カバ丸の想い人-大久保麻衣(おおくぼ まい)

Mai Ookubo - MyAnimeList.net

麻衣に好かれる為なら、己のキャラも捨てます!

麻衣があこがれている沈寝の真似をしているつもりのカバ丸。
「沈寝様の気品の半分でもカバ丸君にあれば、カバ丸君を嫌いにならないのに」
麻衣の独り言を盗み聞きしたカバ丸。ふざけているようにしか見えないカバ丸に苛立つ麻衣。
本人は至って真面目なのに報われないカバ丸に(おいおい。しっかりしろよー)と麻衣と一緒になってイライラしてしまいます。

カバ丸に振り回される主要キャラクターも魅力的でしたね

伊賀野カバ丸の主要キャラクターも、個性的で一筋縄ではいかない曲者揃いでした。
でもやっぱりカバ丸に振り回されます。どのキャラクターも魅力的でしたね。

麻衣の憧れの人 金玉学院裏番長 目白 沈寝(めじろしずね)

長髪の美男子。金玉学院の女生徒に絶大なる人気を誇る。麻衣も沈寝に憧れを寄せている。
普段は物静かで、病弱を思われているが、運動能力は極めて高く、鞭の使い手。金玉学院を裏で支配している事を知るのは、学院内でもごくわずか。
関東学生諸星連盟の総長で、関東一円の高校を傘下に入れようと目論んでいる。
目的の為、カバ丸の忍者としての能力を利用し、ライバル王玉学院を潰そうと画策している。

悲劇の美少女 野々草 かおる(ののぐさかおる)

金玉学院の2年生で生徒会長。才色兼備で、男女問わず絶大な人気を誇る。全生徒のマドンナ的存在。他人に見られていないところでは、プライドが高く、自己中心的な本性を露わにする。
カバ丸を色香で惑わそうとするが、冷たそうな顔だと一蹴されたうえ、カバ丸に「のぐそ かおる」と名前を聞き間違えられて以降、カバ丸に振り回される悲劇の美少女。沈寝に好意を寄せているが、思いは伝えられていない。

金玉学院理事長 大久保 蘭(おおくぼらん)

かつて愛した才蔵に瓜二つのカバ丸を引き取り、面倒を見ている。原作では盲目的にカバ丸に愛情をそそいでいるが、アニメではカバ丸を優しく見守る優しく人のよいおばあさんに変更されていました。

カバ丸の兄貴的存在 霧野 疾風(きりのはやて)

5歳の時に母親と死別し、才蔵に拾われてからは、カバ丸と兄弟のように暮していたが、ある日を境に山を下りた。その際、カバ丸を見捨てるような形で山を降りたため、カバ丸に引け目を感じている。
金玉学院のライバル王玉学院に雇われ、金の為なら何でもするボディーガードとなっている自分に嫌悪し、カバ丸には自分を忘れてほしいと願っている。当時は、カバ丸の人気を余裕で凌ぎ、1番人気のあったキャラクターです。

カバ丸の祖父 伊賀野 才蔵(いがのさいぞう)

本作最強の忍者。カバ丸と疾風に厳しい修行を課す。「愚か者め」とカバ丸たちに情け容赦ない折檻をします。死んだと思わせているが、実は生きており、第1話から変化した姿で登場しているが、その素性は最終回まで明かされなかった。カバ丸視点の才蔵は恐ろしい人物であるが、本来は天涯孤独の疾風を引き取ったり、自殺を考える女学生を陰ながら見守ったりと、懐と愛情の深い人物。

このロマンスグレーなおじいさまが本来の才蔵じいさんの姿なんです。
いや、忍者の術をもってしてもあまりに違いすぎるし、なぜあえて醜悪な容姿を普段の姿にしているのかは謎のままです。

実は生きていた才蔵さん。

伊賀野カバ丸ダイジェスト

いかがですか?伊賀野カバ丸ってそうそう、こんな話だった!と思い出していただけたでしょうか?
ここからは、個人的に気に入っている、伊賀野カバ丸のお話しをピックアップしてご紹介したいと思います。

最終回は楽しかった学院生活に別れを告げ、再び山で修行を再開

エンディングもシュガーが担当 

カバ丸の人気はアニメにとどまらず、実写化されていた

公開日 1983年8月6日
監督  鈴木 則文
制作  グループ・タック
出演者 千葉真一・真田広之・武田久美子 ほか

沈寝役の真田広之には、ビジュアルがこれじゃない感が拭えませんでしたが、それはウィッグのクオリティのせいかと思われます。カバ丸役の千葉真一はイメージに合っていましたね。

現在の大物俳優にもカバ丸のような青春があったんですね。

カバ丸と再会しませんか?原作「伊賀野カバ丸」

伊賀野カバ丸 文庫版 コミック 全4巻完結セット (集英社文庫―コミック版) | 亜月 裕 | 本 | Amazon.co.jp

Amazon公式サイトで伊賀野カバ丸 文庫版 コミック 全4巻完結セット (集英社文庫―コミック版)を購入すると、Amazon配送商品なら、配送料無料でお届け。Amazonポイント還元本も多数。Amazon.co.jpをお探しなら豊富な品ぞろえのAmazon.co.jp 原作 伊賀野カバ丸 原作でしか見られないカバ丸の表情も魅力です。ふふっと変なタイミングで照れ笑いするカバ丸も可愛いですよ。アニメでは変更されている設定もいくつかあるため、少し違ったお話しも読めます

カバ丸そっくりな息子が大活躍するスピンオフ作品

伊賀野こカバ丸 1~最新巻(You comics) [マーケットプレイス コミックセット] | | 本 | Amazon.co.jp

Amazon公式サイトで伊賀野こカバ丸 1~最新巻(You comics) [マーケットプレイス コミックセット]を購入すると、Amazon配送商品なら、配送料無料でお届け。Amazonポイント還元本も多数。Amazon.co.jpをお探しなら豊富な品ぞろえのAmazon.co.jp 実は、カバ丸。麻衣と結婚し、こカバ丸という男の子を授かっています。 こカバ丸君も、お父さんを真似て麻衣を大久保麻衣とフルネームで呼んでいます。 カバ丸の露出はほとんどありませんが、相も変わらずの食い意地はそのままに、よりカッコよく成長しています。

連載終了から31年の時を経て蘇る「伊賀野カバ丸★そりから」

伊賀野カバ丸・そりから (マーガレットコミックス) | 亜月 裕 | 本 | Amazon.co.jp

Amazon公式サイトで伊賀野カバ丸・そりから (マーガレットコミックス)を購入すると、Amazon配送商品なら、配送料無料でお届け。Amazonポイント還元本も多数。Amazon.co.jpをお探しなら豊富な品ぞろえのAmazon.co.jp 2015年10月15日より月刊「YOU」にて不定期連載開始。 待望の続編は、ファンの期待を裏切らないストーリー。 最終回で、山に帰ったカバ丸と疾風のその後を描いています。 連載当初から、主人公カバ丸を差し置いて人気の高かった疾風の露出も多く、31年経った今でも、ファンの心を掴んで話さない作品です。カバ丸の食い意地も健在です。

カッコ悪いのにとびきりカッコイイ「伊賀野カバ丸」

当時小学生だった私は、カバ丸のデリカシーの無さや、ちょっと外した場面で顔を赤らめる所や
他人の目を気にすることなく、食欲に走るところを見ると、ヒーローというより、カバ丸を同級生の男子を見る感覚で見ていました。
ですが、やはり時折見せる忍者としての能力の高さと、カバ丸の正義感あふれる言動と自由奔放な
ふるまいは、私の憧れるキャラクターでした。とってもカッコ悪いのに、時々、ずるいくらいにカッコイイ。カバ丸の魅力はそこにあるかと思います。

関連する投稿


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、北斗の拳シリーズのフィギュア『シン』の発売が決定しました。


JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

フィギュアメーカーのCCPJAPANが、JR池袋駅南改札前スペースで8月11日(月)まで開催中の「キン肉マンSTATION」にて、限定商品および新作商品の販売を行っています。


漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

ソフビフィギュアを製造・販売するアルチザンデザインスタジオより、漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した新バリエーションのフィギュア『009 島村ジョー ハーフスケルトン』および『009 島村ジョー スケルトン』が現在好評発売中となっています。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。