不遇の名作!?ラグランジュポイント!

ファミマガ第100号
ラグランジュポイント
怪物ハードスーパーファミコンと同時期に発売されてしまったのこの不遇の作品は、高評価にもかかわらず「隠れた」名作扱いを受けてしまいました。
しかし、ドラゴンクエストやファイナルファンタジーのような超有名タイトルには及ばないものの、ファミマガ大賞FC部門第一位を獲得し、その重厚なストーリーや広がりのあるBGMはいまだに根強いファンを残しています。ちなみに、初めて買ったCDはこのゲームのサントラでした。
ほんのりトラウマ。創りこまれ過ぎた物語。

コロニー、バイオハザード、仲間の死、裏切り…まさにSF!
ヨシ君のオンラインゲーム日記 ゲーム日記
バイオハザードによって荒廃しコロニー。SF好きには堪らない内容です。
やりすぎFM音源。
後ろで紹介しますが、何とサントラが復刻しています。24年ぶり!
黒くてデカイぞ

特徴的な大きいカセット
ゲームミュージック|小改造!!劇的B4アフター|ブログ|れがびぃ|みんカラ - 車・自動車SNS(ブログ・パーツ・整備・燃費)

箱もデカァイ!
スーパーファミコンのソフトはデフォルトでこの大きさでしたが、ファミコンでは考えられませんでした。
合体だ!

悪魔合体ならぬ武器合体
ラグランジュポイント

最強、ぜったい0どほう

かでんしほう

じゅうりょくほう
キャラクターデザイン細野不二彦

細野先生と言えばこれ。

そしてこれ。
コミカルかつちょいエロ。後に書くボクシングもの「太郎」や美術骨董もの「ギャラリーフェイク」何でもありの大先生。


タム

タムです。非戦闘員。3~4歳か?
ジンに憧れるタム。可愛いです。

タム?
タムに黒い影が。

そしてオレギ様。
序盤最大の山場タム、オレギ戦。そして遺憾なく発揮されるBGM。ここのシーンと音楽のマッチングがこの作品を名作にしてると言っても過言ではないでしょう。
個人的にはここがもっとも印象に残ったシーンです。ラストよりも。
難易度は絶妙のバランス

ストーリーに浸りながら

シャトル。コロニー感が良く出てますね。

さっくりバイオカイザー、されども感動のエンディング
あなたが イシスを すくった
あなたが ちきゅうを すくった
みんなが あなたを まっている
そしてキス。ハリウッド映画かな?
リメイクはまだか?
スマホのスペックが上がるにしたがって、色々な過去の名作がアプリとして発売されたり、リメイクされたりしていますね。ならば、ファミコンのリメイクくらいたやすいのではないでしょうか?
ファミコンの良作をやりたい方には本当にお勧めの作品です。
リメイクしてくれたらなお嬉しい。
いつでもどこでもラグランジュポイント。
実に24年ぶりにサントラが復刻しております。高音質化させたステレオエンハンスドバージョンも収録されています。
調べていて気づきました。買っちゃおうかな。
旧サントラです。中古の値段が高い。少しプレミアがついているんでしょうか?
そしてBGM
やはりどうしてもBGMに戻ってきてしまいましたね。戦士の覚醒と人気を二分していると個人的に思っているこの局を皆様に聞いていただきたいですね。
ファミコンの落日の落とし子「ラグランジュポイント」。怪物ハードスーパーファミコンの陰で伸びきれなかった悲しい歴史。時代は少しづつスーパーファミコンへと移り変わっていきました。
大物芸能人の結婚で霞んでしまった芸人の入籍ような話です。
それでもその高い評価は24年を経てサントラを復刻させました。世界観だって今でも十分面白いと思います。
もう一度ファミコンに目を向けてみてはいかがでしょうか、「ラグランジュポイント」そんな気にさせてくれる隠れなき名作です。
