「ファミつく」を買ってDIY
「ファミつく」ファミコン互換機DIYキットを買ってみた - Middle Edge(ミドルエッジ)
ファミコン互換機の「ファミつく」DIYキットを買ってどのようにDIYしようか考えましたが、上手にDIYしている方は、テーブルに埋め込んだり、ジョイスティックに埋め込んだりしていますが、私はその手のプロでもないので本物のファミコンに組み込んでみようと考えました。
とりあえずBOOK OFFへ
一台だけ発見!即買い!
価格は460円
ちなみにスーパーファミコンは100円
状態はなかなか良いほう
ファミコン等のレトロなハード機器をもう一度使おう! - Middle Edge(ミドルエッジ)
分解!
裏のネジを取れば簡単に分解!
基板を撤去!
ファミコン本体やカセットの分解画像 カセットの中に電池が入ってる! - Middle Edge(ミドルエッジ)
洗って漂白剤に浸け置き
ガワを洗って漂白剤に浸け置き!
コントローラー
加工
基板のサイズが違うので加工が必要
カセットのスロットは同じサイズ!
その他の基板
フタを閉めて完成
LEDランプの穴を追加
電源ON
ファミスタをやってみる
ファミスタ
まとめ
この「ファミつく」DIYキットという商品は、低価格で良い商品ですが画質が良いとは言えません。また、基板むき出しなので取り扱いに注意が必要です。DIYする方は自己責任になりますが色々試してみるのも良いと思います。
【なんと全11機種のレトロゲームに対応】レトロゲーム互換機「レトロフリーク」誕生!! - Middle Edge(ミドルエッジ)