映画『エーゲ海に捧ぐ』版画家・池田満寿夫が描いた退廃とエロティシズム

映画『エーゲ海に捧ぐ』版画家・池田満寿夫が描いた退廃とエロティシズム

映画『エーゲ海に捧ぐ』で思い出すのは、1979年ジュディ・オングの歌った『エーゲ海のテーマ〜魅せられて』の大ヒットです。映画には元ポルノ女優で国家議員に当選し、政治家になった若い頃のチチョリーナが出演しています。版画家の池田満寿夫が監督を務めた退廃とエロティシズムの世界をのぞいてみませんか。


映画『エーゲ海に捧ぐ』のテーマソング「魅せられて」

映画『エーゲ海に捧ぐ』といえばジュディ・オングさんの歌う『エーゲ海のテーマ〜魅せられて』当時話題になったこの衣装はエーゲ海のイメージをテーマに作られたドレスです。

歌詞の「Wind is blowing from the Aegean」は、Wind is blowing from the Aegean」は、「風はエーゲ海から吹いてくる。」という意味です。

「エーゲ海のテーマ〜魅せられて」はワコールが協賛してタイアップ

当時、下着メーカーワコール「フロント・ホックブラ」のテレビCMに、映画『エーゲ海に捧ぐ』のイロナ・スターラ(チチョリーナ)の映像が使われていました。このCMソングが「エーゲ海のテーマ〜魅せられて」でした。

『エーゲ海に捧ぐ』の原作・監督は、版画家・池田満寿夫

『エーゲ海に捧ぐ』の原作者は、映画の監督をつとめた、版画家の池田満寿夫氏です。
池田氏の作品に見られるエロティシズムとは、情欲に陶酔している女性であり、そのモデルは特定の人物ではなく、ファッション雑誌やポルノ雑誌の女性を見て想像した池田満寿夫のイマジネーションといわれています。

小説『エーゲ海に捧ぐ』は、1976年池田 満寿夫が42歳の時に執筆しました。同年、野性時代新人文学賞を受賞。1977年には『エーゲ海に捧ぐ』は芥川賞を受賞しています。

小説『エーゲ海に捧ぐ』

エーゲ海に捧ぐ (中公文庫) 文庫

池田 満寿夫 (著) 小説『エーゲ海に捧ぐ』は、映画のストーリーとは少し違います。日本に妻のいる男がサンフランシスコで繰り広げる白人女性とのエロティックな行為の描写が印象的です。

映画『エーゲ海に捧ぐ』あらすじと登場人物

映画『エーゲ海に捧ぐ』は、1979年4月21日東宝東和より公開されました。
日本語吹替ではアニタ役のイロナ・スターラ(チチョリーナ)の声を当時TVのバラエティ番組にも出演し、注目されていたAV女優の黒木香さん(現在は引退されています)がつとめました。
また、黒木さんがアダルトビデオ(AV)デビューしたのはイタリア留学の費用を工面するためでした。

『エーゲ海に捧ぐ』の主人公は美大生のニコス(クラウディオ・アリオッティ)、彼には、アン(マリア・ダレッサンドロ)という恋人がいます。後ろ姿ニコスは、若い頃の池田満寿夫氏に似ていますね。

コスは、イタリアローマの下宿先の独身の女主人エルダ(オルガ・カルラトス)と肉体関係になってしまうんです。そして、愛欲の果てにニコスとエルダは結婚します。

『エーゲ海に捧ぐ』の下宿先出の情事は、1977年に制作された、山本晋也監督の日活ポルノ「未亡人下宿 下もかします四畳半」を思い出します。

妻エルダの妹、話さないリーザ

エルダには言葉を話さない聴覚障害者の妹リーザ(サンドラ・ドブリ)がいます。

『エーゲ海に捧ぐ』有名画廊の娘アニタ

エルダと結婚したニコスは有名画廊の経営者と知り合い、その娘アニタと出会います。ふたりはすぐにいい仲になります。ニコスの妻のエルダの目を盗み情事を続けます。

ニコスは、アニタから誘われギリシャの別荘に行く事になります。エルダの妹リーザも同行します。

ニコスはアニタとその友だちでカメラマンのグロリア(ステファニア・・カッシーニ)とギリシャに向かいエーゲ海の日々を楽しみます。

そこへ妻のエルダから電話が…

3人の美女(ニコス、グロリア、リーザ)とエーゲ海で、お楽しみ中のニコスの元に妻のエルダから執拗に電話がかかってきます。

妻エルダは電話でニコスを「そこに女がいるのね」と問い詰めます。ニコスは妻エルダ問いに答えず、眠ってしまいます。

『エーゲ海に捧ぐ』リーザに撃たれるニコス

目を覚ましたニコスの前にはリーザがいました。リーザはニコスに好意を寄せていて、自分がエルダに対するギリシャ行き口実に使われていることも知っていました。またアニタとニコスの情事を見ていました。

リーザはニコスに銃を向け発砲しました。『エーゲ海に捧ぐ』一発の銃声でした。

退廃とエロティシズムの先にあったものは死でした。

『エーゲ海に捧ぐ』アニータ役イローナが、あの有名なチッチョリーナ

イロナ・スターラ(チチョリーナ)は、1951年12月26日ハンガリーブタベスト生まれのイタリアの女優です。結婚を機にイタリア国籍を取得。1970年代にはハードコアのポルノ女優として活躍していました。

チチョリーナことシュターッレルは元ハードコアのポルノ女優

1989年チチョリーナことシュターッレルのポルノへの出演は、最後になりました、
イタリアのハードコアのポルノって?賑やかそうですね。ハードなプレイをこなしていたチチョリーナ議員が、当時の選挙運動なのか?胸をさらけ出したり、人々に触らせてアピールして話題になりました。

『エーゲ海に捧ぐ』に出演していた女優イロナ・スターラ(チチョリーナ)は、1987年ローマでイタリア下院議員に当選しています。

2000年ごろに豊胸手術を受けようです。

『エーゲ海に捧ぐ』の監督、池田満寿夫氏と女性

『エーゲ海に捧ぐ』の原作者で監督でもある、池田満寿夫氏自身は、若い頃、芸大受験し3回失敗し、21歳の時に下宿先の夫人の通夜の晩にその娘に欲情し結ばれ、池田より10歳も年上の娘、大島麗子と結婚します。映画『エーゲ海に捧ぐ』主人公ニコスと同じです。この女性は厳格なカトリック信者で生涯、池田との離婚を認めませんでした。後に出合う作家富岡多恵子や中国系アメリカ人、リラン・ジー、バイオリニスト佐藤陽子など3人の女性とは事実婚でした。実は晩年もう一人台湾系の若い女性「池 依依」という愛人がいました。

池田満寿夫、もうひとつの愛 : 池 依依

私たちは男と女の関係を超えたところで結ばれていた―天才芸術家・池田満寿夫の陰の恋人が二人の愛の日々を真摯に描く感動のノンフィクション 池田満寿夫の晩年、最後の愛人と言われる画家の池 依依による著作。

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

鹿児島県奄美大島で生まれ育った竹下玲奈さん、15歳当時の中学3年生時にスカウトを受け、1997年に雑誌『プチセブン』誌上でモデル業を開始しワンギャルとしても活躍されていました。


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


最新の投稿


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。