映画『私生活のない女』狂気と哀愁が交差する!パリで少女が体験したこと

映画『私生活のない女』狂気と哀愁が交差する!パリで少女が体験したこと

映画『私生活のない女』主演女優のヴァレリー・カプリスキー美しさ、生命力を感じるヌードが魅力的です。1984年に公開された当時はヴァレリー嬢が演じる少女エテルをボカシが覆っていました。1980年代のソフトコアと言われる映画をボカシ無しの無修正版で楽しみましょう。


映画『私生活のない女』アンジェイ・ズラウスキー監督

映画『私生活のない女』アンジェイ・ズラウスキー監督は1940年11月22日にポーランドのルヴフ (現在のウクライナ・リヴィウ) 生まれ。父親は作家ミロスワフ・ジュワフスキ、父方の大叔父に作家イェジイ・ジュワフスキがいます。
1957年から1959年までフランスに留学。1960年から1966年までアンジェイ・ワイダの助監督を務めています。

映画『私生活のない女』のアンジェイ・ズラウスキー監督は、2016年2月17日、癌のためワルシャワで75歳で亡くなりました。

26歳年下の女優ソフィー・マルソーと長い間事実婚の関係にあり、(後に解消)1995年に息子ヴァンサンが誕生、ソフィー・マルソーは未婚の母になっています。
画像はアンジェイ・ズラウスキー監督作品「ソフィー・マルソーの愛人日記」(トップアイドルだったソフィー・マルソーが成熟した女優へ変貌を遂げた衝撃の作品)

余談ですが、少女への淫行容疑で逮捕、裁判では司法取引により法定強姦の有罪の判決を受けた。ポーランド人監督は、ロマン・ポランスキー(1933年8月18日生まれ)です。

映画『私生活のない女』のあらすじと登場人物

1985年2月22日劇場公開された、映画『私生活のない女』 の監督はアンジェイ・ズラウスキー、製作はルネ・クレトマン。脚本は、ドミニク・ガルニエとアンジェイ・ズラウスキー。

映画『私生活のない女』の舞台はフランス、パリ。映画監督と、彼に見出された女優、女優と共に暮らすチェコ亡命者の3人の愛憎を描いた作品です。

映画『私生活のない女』少女エテルの父親

映画『私生活のない女』は、パリの裏町をさっそうと歩く少女エテルの姿から始まります。彼女はバーに入り、店員に男に渡してくれるようにお金を預けます。この男が母と別れて出て行った彼女の父親です。

女優ヴァレリー・カプリスキーが演じる少女エテル

映画『私生活のない女』少女エテルは女優を目指している20歳です。

少女エテルは、複雑な家庭環境の中、パリで女優を目指しながら、ヌードモデルのアルバイトをして生活費を稼いでいます。

ヴァレリー・カプリスキーはフランスの美人女優です。体型は脚は長くない、お尻は大きい、親しみのあるプローポーションです。

『私生活のない女』とは?

映画オーディションでケスリング監督の目にとまり、ドストエフスキーの『悪霊』の映画のリサ役に選ばれる。ケスリング監督はエテルに「自分自身で演じるにではなく、リサになれ!」と命じます。

それは「誰か特定の人のため」ではなく「みんなに愛される女になること」
これが映画の題名『私生活のない女』英語の題名は『The Public Woman』です。

『私生活のない女』少女エテルとミランとの出会い

そして女性の死体が発見される。

ケスリング監督に疑惑を抱いたエテルは、ホテルの調理場で働く、ランベール・ウィルソン演じるミランという男を訪ねます。

ミランのエレナに対する哀愁と狂気

ミランはチェコからの亡命者で、ケスリングにかくまわれている。ミランはかつての恋人でケスリング監督とも深い関係だった女優エレナのことが忘れられない。

エテルは、エレナを演じる。ケスリング監督が命じた『私生活のない女』エテルはエレナになり、ミランの心の中に入っていきます。

少女エテルはパリで、女優を通じ、実生活でも、『私生活のない女』を体験していきます。

映画『私生活のない女』予告

映画『私生活のない女』エセル役・ヴァレリー・カプリスキー

ヴァレリー・カプリスキーはフランスパリ郊外のオー・ド・セーヌ県出身1962年8月19日ヌイイ・シュル・セーヌヌイイ・シュル・セーヌ生まれのフランス人女優です。身長168Cm、父はトルコ系とアルゼンチン系、母はポーランド系、苗字のカプリスキーは母の名前です。

22歳のヴァレリー・カプリスキー

1984年5月に、アンジェイ・ズラウスキー監督の映画『私生活のない女』に出演します。

1983年映画「ブレスレス」でアメリカデビュー

ヴァレリー・カプリスキーは、1983年に公開された映画「ブレスレス」で、アメリカデビューをはたします。当時セックスシンボルと呼ばれた俳優、リチャード・ギアと共演しています。
ラスヴェガスで一夜の関係を結んだふたりは盗んだポルシェに乗り、ロサンゼルスヘ向かいます。

80年代後半には、『私生活のない女』のヴァレリー・カプリスキーはアラン・ドロンの息子と熱愛中

1987年1月『私生活のない女』のヴァレリー・カプリスキーはアンソニードロン(俳優アラン・ドロンと女優ナタリー・ドロンの息子)とニューヨークを歩いていた!

『私生活のない女』のヴァレリー・カプリスキーは、現在53歳

2016年5月13日カンヌ映画祭にて映画「スラック・ベイ」プレミエに登場した、女優ヴァレリー・カプリスキー、53歳。

映画『私生活のない女』 ヘア無修正[DVD]

私生活のない女 [DVD]ヘア無修正版

ヴァレリー・カプリスキー (出演), アンジェイ・ズラウスキー (監督, 原著)

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

鹿児島県奄美大島で生まれ育った竹下玲奈さん、15歳当時の中学3年生時にスカウトを受け、1997年に雑誌『プチセブン』誌上でモデル業を開始しワンギャルとしても活躍されていました。


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。