パチモノ(海賊版)で見るファミコンソフト・ゲーム機本体

パチモノ(海賊版)で見るファミコンソフト・ゲーム機本体

東南アジアをを中心に、昔からゲーム機本体、ソフトの海賊版は多く出回っていました。日本では考えられない、スーファミのソフトがファミコンで動くようなビックリ商品もありました。


ハードウェア

近年は日本でも、「ファミコン互換機」が数多く販売されています。これらは、ゲームハードについて発生する特許権は20年で切れるため、1983年発売のファミコンも2003年には特許権が消滅しているからです。逆に言えばファミコンで言うなら2003年より前に発売された互換機はアウトということです。もちろん東南アジアでは多くの互換機(ここでは偽物と言ったほうが良い)が本物発売からすぐコピーされて発売されていました。

スーファミ? ファミコン?どっちも遊べるのかな?

スーファミ? ファミコン?

メガドライブ2に見えますが、ファミコンの偽物です。一部日本にも互換機として輸入されていたそうです。

MEGA POWER NEO (ファミコンの偽物)

なぜか、銃とセットに販売されることが多いようです。

こちらもメガドライブ系ファミコン

メーカーは不明ですが、本体の形は海外版ファミコン本体のデザインをコピーしたみたいですね。

海外版ファミコン(NES)の偽物

黒色のファミコン、ちょっとカッコいいですね。

EASTERN Young (ファミコンの偽物)

セガサターンに見えるけどファミコン

プレイステーションそっくりですが、ファミコンの偽物です。

GAME ZONE (ファミコンの偽物)

PS ONE風ですが、ファミコンの偽物

プレステ2になっても、ファミコンか。

プレステ2になっても

どうやら、このカートリッジに複数のタイトルが入っているようです。

そうなるとPS3になっても

なんと、ゲームボーイの形をしたファミコン。強引にカセットをさしているのが面白いですね。

ゲームボーイ型ファミコン

これは便利ですね。家でも外でもファミコンを楽しめる。

何とAV出力も可能

ゲームボーイアドバンス風まで

こちらは、本体がスティックになっているのもビックリですが、メガドライブとファミコンが両方遊べる夢の機種です。

メガドライブとファミコン両方遊べる

スーパーファミコン本体の偽物、勝手に小さくして販売

mini famicom(スーファミの偽物)

コントローラーはそっくりで、なんと本物のコントローラーもさせる変換コネクタ付き。

BETA-5 (スーファミの偽物)

当時タイタニックの映画がブームだったから表紙にでもしたのでしょうか?
こうなると意味不明ですね。

タイタニック?

もう何がなんだか....まだまだ中国系サイトを探せば出てくるようですが、ハードウェアはお腹いっぱいですね。

次のページではソフトウェアをチェックしましょう。

パソコンと合体??

ソフトウェア

ファミコンソフトの海賊版でよくあるのが「○○ in 1」、例えば「76 in 1」と書かれたタイトル、そう1本のカセットに76タイトル入ってますという凄いソフト。日本でも一部、秋葉原などのお店で売られていたそうです。

76タイトル入ってます。

76 in 1

ピンボール
アーバンチャンピオン
ディグダグ
エキサイトバイク
マッピー
サーカスチャーリー
マリオブラザーズ
スーパーマリオブラザーズ
ドンキーコング3

など、メインなゲームは入ってる

主なタイトル

ちゃんと最初のページはメニュー画面になって選べるようになっている。

メニュー画面

111タイトルも入っていると、カセットのサイズも大きくなる。

111 in 1

ファミコン以外にもゲームボーイなどカセット系のゲームでは多く存在しました。

60 in1(ゲームボーイ)

ストリートファイターZERO2 97 (ファミコン版)

スーパファミコン版または、プレイステーション版で発売された「ストリートファイターZERO2」ですが、このソフトはなんとファミコン版に移植されたソフト。ある意味すごい技術ですね。内容は本物と同じのようですが、一部カットされている部分もあるそうです。

ファミコンカセット?

96年に、ZERO2の本物が発売され、おそらくその後の97年に発売されたので97の文字が追加されている。

ストリートファイターZERO2 97

何度も言いますがファミコン版ですよ。

ストリートファイターZERO2

メガドライブでマリオ

なんと、メガドライブでスーパーファミコンの「スーパマリオワールド」が楽しめてしまう。

スーパマリオワールド(メガドライブ版)

日本ではマリオがメガドライブで動くなんて考えられないですよね。

中は同じ

まとめ

いかがでしたか?笑ってしまうような商品ばかりですが、最近では取り締まりも厳しくなり昔よりかは減っていると聞きますが。オンラインゲームの時代になってもパクリゲームは消えないですね。

Amazon.co.jp: レトロフリーク (レトロゲーム互換機) (コントローラーアダプターセット): ゲーム

オンライン通販のAmazon公式サイトなら、レトロフリーク (レトロゲーム互換機) (コントローラーアダプターセット)を ゲームストアで、いつでもお安く。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常送料無料。 日本でファミコン互換機を買うならこちらの商品をオススメします。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。