1.放送された年の1978年はどんな年?
この年は、映画では、スターウオーズ・未知との遭遇・野生の証明などが流行りました。
音楽では、あのサザンオールスターズが「勝手にシンドバッド」でメジャーデビューしています。サザンの音楽には大熱狂したものです。
1978年6月12日は、宮城県沖地震が発生しました。このドラマが始まった時が1978年5月~9月ですので、この番組の放映中でした。東北の方々には感慨深い年でしょうね。
 
  	2.青春ど真ん中!当時は青春ばやり
 なぜか今は青春っていう言葉は余り使いませんね。やはりメディアの影響でしょうか?当時は青春と名のつくドラマや映画が多数ありました。多くの若者やお父さんお母さんが様々な感動や刺激をうけたことでしょう。作品の作り方がとにかく一直線でしたね。すなおに感動がつたわってきました。
「さらば青春」という歌もその当時よくきかれていましたね。今でもおぼえています。
「さらば青春」―小椋佳
3.青春ど真ん中の主役はなんと「バクダン」
 青春ドラマの主役が板についてきた、中村雅俊が演じたこの番組の主人公は、「バクダン」とよばれる破天荒な教師でした修学院高校の産休補助教師として赴任してきました。第1話では、東南アジアで英語の先生をしていた体験を語っています。当時の東南アジアでは、ベトナム戦争で大変な状況でしたので、そのセリフは当時の視聴者の気持ちを弾きつけるのものでしたね。
 学校は、もっと楽しいところではなかったのか?など、校長先生とやりあって先生として姿勢をただす一面もあれば(ただし、自分の間違えを指摘されて逆切れ気味のところもありましたが・・)、すけべな一面もありました。
 
  	 
  	4.先生たちが主役!!不思議な学園ドラマ
大概の学園ドラマは、先生が奮起して生徒をまきこみ更生させ成長させるのですが、このドラマは、明らかに違うのです。「ばくだん」と言われる中原先生が同じ下宿に住む別の二人の先生そして、特徴のある先生達がを目覚めさせていき、生徒達も同じように変わって行くというもの。一味違った学園ドラマに仕上がっています。
 
  	5.変なあだ名だらけ、どうなってるの?ここの先生たち!?
なぜか、強烈なあだ名をつけられてしまう、教師たちおもしろすぎます。
平久作( へー)、小森昭治(ボーヤ)、田坂萌子(ビックリマーク)、堀込ドキ子(ゲシュタポ)、村上かおる(つん)、有沢弓子(めそ)
コントみたいな命名ですね。前の「俺たちの祭り」より、かなり笑いの要素が増えたみたいです。
 
  	バクダン(非常識)
 
  	 
  	 
  	 
  	6.マドンナ女教師!!ビックリマーク萌子先生
萌子先生は、今までのマドンナ先生とはちがう美しさがあったようです。色気があってバクダンはもうめろめろ。先生なのに、なんということ!?でもあしらうことをしっている萌子先生はバクダンを手玉にとります。その様子がまたおもしろい!!
 
  	 
  	7.無気力な校長との闘い
バクダンは、基本破天荒で無鉄砲でしたが、熱血教師の一面ももっていたようです。なんでも懲罰札をはって、先生生徒問わず、つるしあげにかかる校長に敢然とたちむかうのでした。
学校はもっと楽しいところだろう、楽しくなくってなんのための学校なんだと訴え続けるバクダンでしたが、なかなかかわりません。しかしその情熱もみのり校長も少しづつかわってくるのです。今はこんな暑苦しい先生はいるのかな?
 
  	 
  	8.学校を牛耳る教頭・何度も退職をせまられるバクダンです。
 
  	 
  	9.コントのようなお笑いシーン満載
主役のバクダンは、登場するやいなや、スケベ丸出しでいきなりの笑!そして平先生(秋野太作)だらしなくって流されっぱなしおおよそ先生という感じがしないのです。さらに小森先生(神田正輝)、悩んでばかり。そのうえお坊ちゃんの甘えん坊、お笑いやコントみたいなキャラばかりで今でも笑わせてもらえます。
 
  	 
  	そこに、いつも、めそめそしている「メソ」こと有沢弓子先生、そして、いつもつんつんしているから「ツン」といわれた村上かおる先生の漫才みたいな掛け合いがおもしろい。ふたりがおこす問題にバクダンがまきこまれていきます。
10.愛すべき生徒たち
生徒たちは、最初は無気力で、バクダンはからまわりするばかり、なにをしてものれんに腕押しみたいな感じでしたが、バクダンの熱意におされてすこしずつではありますが、感情がめばえてくる展開になります。やっぱり期待をうらぎらない愛すべき生徒たちですね。
 
  	 
  	 
  	11.まとめ
修学院高校のうわさ!!記事になってました。番組の企画で座談会しています。なんか仲よさそうですね。撮影現場でもこうだったんでしょうか?
 
  	このいい雰囲気のまま、後継番組のゆうひがおかの大統領に続いていきます。出演者はそのままです。
 
  	 
     
    




