「おっとっとごはん」等リトルグルメの「OH!MYコンブ」 コミックボンボンで人気だった秋元康原作のグルメ漫画でい!

「おっとっとごはん」等リトルグルメの「OH!MYコンブ」 コミックボンボンで人気だった秋元康原作のグルメ漫画でい!

1990年から連載していた「OH!MYコンブ」。お菓子や即席めん等で作るリトルグルメは当時子供達に人気でしたね!アニメ化もされた人気漫画を振り返ります!


グルメ漫画の傑作 「OH!MYコンブ」

1990年から1994年に講談社の「コミックボンボン」と「デラックスボンボン」で連載された料理漫画。コミックスは全12巻。
また、アニメ「へろへろくん」は本作の劇中劇(主人公のコンブが作品内で観ているアニメとして登場)でしたが、後にスピンオフ作品として展開されたものです。

コミックス 第1巻

原作はなんと秋元康が担当!

ご存知、AKB48のプロデューサーである秋元康。
その彼が「OH!MYコンブ」の製作に関わっていました。
企画・監修の立場で参加しています。

ちなみに他にも漫画原作としては「あずきちゃん」、「カラオケ戦士マイク次郎」等があります。

原作を担当していた頃の秋元康

実際に多くの人が試した「リトルグルメ」

リトルグルメとは「子どもたちが考え 子どもたちがつくりだす新しいグルメさ!」

右から常夏 パイ助、主人公・なべやき コンブ、メンメン

リトルグルメを食べたら思わず「オーマイ コ~ンブ」と叫ぶのが定番でした!

美味!?リトルグルメ傑作選

「おっとっとごはん」でい!!

熱々の「おっとっとごはん」
御飯×おっとっとの組み合わせが斬新過ぎる!

実際に「おっとっとごはん」に挑戦した強者も!
その味は・・・星5つでした!(最大5つ星です!)

本当に美味しそうに召し上がっています。

「とりの巣ラーメントースト」でい!!

チキンラーメンを使った「とりの巣ラーメントースト」
料理名だけ聞いたら、意味が分かりませんねっ!

しかも生たまごをレンジで二分加熱って危ないですよ(笑)
実際には横に穴を二~三か所あけてからと書いてありますが、文章をよく読まないおっちょこちょいの子供は当時、レンジでたまごを爆発させてたんだろうなぁ。

リトルグルメって不思議と旨そうなんですよね。
う~ん、唯一無二の料理です。

【材料】
・日清チキンラーメン
・生たまご
・ハム
・きざみのり
・トマトケチャップ

「とりの巣ラーメントースト」の完成でい!!

下記の動画で、料理芸人の「なげやりランチ」黒田がリトルグルメ作りに挑戦しています。
こちらも味は好評価です!
見た目はまるで鳥の巣で、味はサクサクのトーストのようなラーメンという事だったんですね!

味見をした芸人のメカイノウエから「オーマイ コ~ンブ」が出ましたっ!
さすが漫画の中で、料理評論家の舌 厳格(した げんかく)をも唸らせたリトルグルメですね。

「コンブ特製五目ヌードルずし」でい!!

ラーメンと寿司の異文化コラボもありましたね!
前述のチキンラーメンに続いて、カップヌードルの登場です!
そもそもカップヌードルが簡単なグルメですが、今回はそこに一工夫を加えるだけで、リトルグルメにまで昇華します!

お湯をそそいで二分四十七秒たったら・・・
べり ザバ~ッって!
一瞬まるごと捨てたのかと思いましたよ(汗っ)

どうだ!!「コンブ特製五目ヌードルずし」でい!!

下記動画は「コンブ特製五目ヌードルずし」に挑戦した方々。
まず衣装にびっくりしますが、真面目にリトルグルメに取り掛かります。

出来栄えは、「寿司屋に出しても恥ずかしくない!」そうです。
動画では、残り汁がもったいないと更に独自のリトルグルメに挑戦する面々でした。

リトルグルメのレシピ集「リトルグルメ大百科」も発売された!

テレビアニメ「OH!MYコンブ」の資料本としても活用でき、うまかメニュー満載のリトルグルメレシピ集としても資料性の高い使える1冊。
マーシーと共に消えたぬ~ぼ~や、ねるねるねるねなど今は発売していない絶版お菓子を使用する絶版リトルグルメ多数ですが、それにめげる事なく代用として使用できるお菓子を考えると想像力も発達しますよ!

※サイト「まんだらけ」より引用

「OH!MYコンブ リトルグルメ大百科」

アニメ化もされました!

TBS系でアニメ化され、放送されました。
放送期間は1991年5月4日から9月28日まで。全22回(全42話)。
土曜日17時半からの放送でした。

監督はアニメーションの演出で有名な今沢哲男が務めました(代表作「新・巨人の星」、「キン肉マン」等)。

オープニング、エンディングのテーマ曲は共に秋元康が作詞を担当していました。
オープニングテーマ曲は「おあずけごめん」、エンディングテーマ曲は「ちょっといいとこ見てみたい」でした。

数々のリトルグルメを世に送り出した「OH!MYコンブ」。
ご紹介していない料理では、かっぱえびせんにマヨネーズを塗っただけで完成する「エビせんフライ」やチョコフレークとマシュマロを納豆のようにネバネバになるよう調理した「チョコフレーク納豆」、麦茶とサイダーを割った「リトルビール」等もありましたね。

皆さんも気になったリトルグルメがあれば、是非挑戦してみて下さい♪

お酒が飲めない日やお酒が飲めない人には、こちら!
ノンアルコールビールの「リトルビール」がオススメです。

関連する投稿


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。