漫画版『デビルマン』(週刊少年マガジン・1972年25号 - 1973年27号) 黙示録的な世界観を持ったホラー、エロ・グロ・バイオレンス

漫画版『デビルマン』(週刊少年マガジン・1972年25号 - 1973年27号) 黙示録的な世界観を持ったホラー、エロ・グロ・バイオレンス

不動明(ふどう あきら)

「善良で純粋な心」を持ち正義を愛する若者とデーモンが合体することによりデビルマン(悪魔人間)になれる

悪魔の体と力(デーモン屈指の戦士・勇者アモン)と人間の心(不動明)を持つ悪魔人間=デビルマン

漫画「デビルマン」には1970年代当時のホラー・オカルトブームの影響、エロ・グロ・バイオレンスの潮流の影響が強く出ている。

シレーヌ

悪魔王(大魔王)ゼノン

大魔神サタン(飛鳥了の正体)
暴徒と化した人間の手で最後の希望だった恋人も奪われ、人間に失望した明

大切な美樹が悪魔ではなく人間の手によって・・・

姿は悪魔でも心は人間のデビルマン、姿が人間でも心が悪魔の人間こそ真の悪魔か・・・
(今週の一枚エッセイ413/異形のモノの系譜 ~「デビルマン」)

地獄へ落ちろ人間ども
黙示録的な世界観へ発展:「デビルマン軍団」と「デーモン軍団」の最終決戦、「天使の軍団」が迫りくる神々との戦い

20年ののち、人類は滅亡し、デビルマン軍団とデーモン軍団との最終決戦・アーマゲドンが始まる。やがて戦いは終わり、半身を失った明に、サタンは語る。

最終決戦後、天使軍団(ミカエルの軍団)が攻めてきたところ(天使の軍団の光の玉の出現)で物語は終了。
漫画版『デビルマン』とテレビアニメ版『デビルマン』の関係:同一の基本設定を使用した別物
テレビアニメ版『デビルマン』

テレビアニメ版『デビルマン』(1972年・NET(現テレビ朝日)系列)

デビルマン / 不動明

牧村美樹「明君は明君だもん」

魔王ゼノン

第10話では頭部に3面、胸部と腹部に2面、頭部に2本の角を持ち、全身を毛に覆われた正体を現した。

魔将軍ザンニン

妖将軍ムザン

妖元帥レイコック
漫画『バイオレンスジャック』(1973年 - 1990年、週刊少年マガジン・週刊漫画ゴラク他)・・実は漫画版デビルマンの続編

バイオレンスジャックの正体は「デビルマン不動明」だった・・・

デビルマンがバイオレンスジャックとなり、関東に生きる人々を、時に守るため戦い、時に導いていた。
OVA『デビルマン』
『デビルマン 誕生編』 1987年11月1日発売。キングレコード

『デビルマン 誕生編』 1987年11月1日発売。キングレコード
『デビルマン 妖鳥死麗濡編』 1990年2月25日発売。バンダイビジュアル

『デビルマン 妖鳥死麗濡編』 1990年2月25日発売。バンダイビジュアル
『デビルマン OVA COLLECTION』 2003年3月28日発売。バンダイビジュアル

デビルマン OVA COLLECTION [Blu-ray](誕生編・妖鳥死麗濡編)
『AMON デビルマン黙示録』2000年5月24日発売。

『AMON デビルマン黙示録』2000年5月24日発売。
『デビルマンレディー』(DEVILMAN LADY)
漫画版『デビルマンレディー』(1997年 - 2000年、週刊モーニング)

漫画版『デビルマンレディー』(1997年 - 2000年、週刊モーニング)
アニメ版『デビルマンレディー』(1998年)

アニメ版『デビルマンレディー』(1998年)

アニメ版『デビルマンレディー』のキャラクター相関図

デビルマンレディーはアスカ蘭の変身した姿「ゴッドチャイルド」と戦う。終始不利な戦いとなるが、両翼、両腕を失いながらも逆転勝利する。
『激マン!』 『週刊漫画ゴラク』(日本文芸社)2010年6月4日号より「デビルマンの章」の隔号連載を開始した。

『激マン!』(2010年 - 、週刊漫画ゴラク)デビルマンの章

漫画「デビルマン」連載時は過激すぎて没になったシーン「見開きでのデビルマンによるシレーヌの空中ファック(レイプ)・シーン」