アニメ「めぞん一刻」とは?

パチンコで使用された画像
タイトルに数字が入ったアニメ(その1) ( 漫画、コミック ) - おおむね日刊+★狐のブログ - Yahoo!ブログ
長く続いたアニメ「うる星やつら」の後番組として放送されましたが、非日常の連続のような「うる星やつら」に比べると、様々な事件が起こるものの、日常が描かれている「めぞん一刻」は、ドラマを見るような感覚で見ることができるアニメだと感じました。
一刻館の個性的な住人たち
高橋留美子作品全体に共通していますが、登場するキャラクターの個性がどれも際立っています。これは無理だろうと思えるシーンでも、なぜか納得してしまうような、不思議な魅力があります。
五代裕作:一刻館5号室

音無響子:一刻館管理人

惣一郎

一の瀬花枝:一刻館1号室

一の瀬氏

一の瀬賢太郎

四谷:一刻館4号室

六本木明美:一刻館6号室

その他、地上げを目的に3号室に越してきて、いつの間にかいなくなっていた三越、アニメでは劇場版だけに登場した2号室の二階堂、などがいます。
一刻館の住人以外の主なキャラクター
三鷹瞬

七尾こずえ

八神いぶき

五代ゆかり

その他にも、五代の友人や先輩、アルバイト先のマネージャー、響子の家族や親せきなど、いろいろな人たちが支え応援していくことで、五代も成長し、強くなっていきます。
超個性的なキャラクターを演じる声優陣は?
五代裕作:二又一成
音無響子:島本須美
島本須美 - Wikipedia
四谷:千葉繁
千葉繁 - Wikipedia
六本木朱美:三田ゆう子
一の瀬花枝:青木和代
三鷹瞬:神谷明
アニメ「めぞん一刻」の原作は?
アニメ「めぞん一刻」の原作は、もちろん高橋留美子作のマンガ「めぞん一刻」です。
原作者、高橋留美子の主な作品
うる星やつら、めぞん一刻、らんま1/2、犬夜叉、境界のRINNEなどは、すべてアニメ化されていますが、そのほかにも、不定期で連載している人魚の森などの人魚シリーズ、高橋留美子劇場なども、アニメ化されています。
アニメ「めぞん一刻」のオープニング
アニメ「めぞん一刻」のオープニングもエンディングも、何曲かが使われていますが、前半で使用されたオープニング「悲しみよこんにちは」は斉藤由貴が、後半で使用された「陽だまり」は、今は亡き村下孝蔵が作った自作の曲を歌っています。
悲しみよこんにちは
陽だまり
どちらも、昭和を感じさせるいい曲だと思います。この曲にのせて、もう一度「めぞん一刻」の世界に浸ってみませんか?