【ミセス・ダウト】ロビン・ウィリアムズ扮する「ダウトファイヤー夫人」の姿が話題を呼んだホーム・コメディ。

【ミセス・ダウト】ロビン・ウィリアムズ扮する「ダウトファイヤー夫人」の姿が話題を呼んだホーム・コメディ。

1993年のアメリカ映画。クリス・コロンバス監督、ロビン・ウィリアムズ主演で世界的に大ヒットしたのも記憶に新しいです。離婚した父親が子供たちに会いたい一心で、女装して元妻の家庭へ家政婦として潜り込んでの騒動を描いたコメディ映画です。


ミセス・ダウト

料理、洗濯、何でもござれ、いまどき珍しいお手伝いさん、けど何か変?(映画ポスターより)

ダニエル・ヒラード / ミセス・ダウトファイア-演ロビン・ウィリアムズ

スタッフ

監督 - クリス・コロンバス
製作 - マーシャ・ガーセス・ウィリアムス 、ロビン・ウィリアムズ 、マーク・ラドクリフ
原作 - アン・ファイン
脚本 - ランディ・メイエム・シンガー、レスリー・ディクソン
撮影 - ドナルド・マカルパイン
特殊メイク - グレッグ・キャノン
音楽 - ハワード・ショア
主題歌 - エアロスミス(Dude)

スティーヴン・スピルバーグにその才能を認められ、『グレムリン』(1984)、『グーニーズ』(1985)、
『ホーム・アローン』(1990)は世界中で大ヒットを記録。『ハリー・ポッターと賢者の石』(2001)、『ハリー・ポッターと秘密の部屋』(2002)を監督し、再び大ヒットを記録。

クリス・コロンバス

主題歌 エアロスミス「DUDE」

1987年発表の9thアルバム『パーマネント・ヴァケイション』収録。シングルは全米チャート14位(Billboard Hot 100)を記録している。

ストーリー

ミランダ・ヒラード-演サリー・フィールド

長男クリス-演マシュー・ローレンス

長女リディア-演 リサ・ジェイカブ

この映画にはオーデションで選ばれ、 
翌年には、映画「34丁目の奇跡」に出演しています。

一番下の妹ナタリー演マーラ・ウィルソン

ミランダの大学時代の彼役のピアース・ブロスナンは、今作の2年後、 
映画「007 ゴールデンアイ」から4作品で、ジェームズ・ボンドを演じた

スチュワート・ダンマイア-演ピアース・ブロスナン

家政婦代は週給300ドル
毎日4時間で平日5日間

サンフランシスコの角地にある ミランダ一家

ミランダを騙し、家政婦として最愛の子供たちのそばにいられることになるが、それは同時にこれまで家事全般を省みた事のないダニエルの、抱腹絶倒の奮闘記の幕開けであった。

元妻にハンサムな上に人格者で収入もある完璧な恋人ができてしまい、焦ったダニエルは元妻の秘密をバラします。「彼女の部屋には電動の道具があって......」と。

主演のロビン・ウィリアムズ氏の早すぎる死を悼むファンは多い

晴れた木曜日、パシフィックハイツ地区のある家の前です。映画「Mrs. Doubtfire(ミセス・ダウト)」の舞台となった一軒家で、映画公開後は観光スポットに、そして主演のロビン・ウィリアムズ氏が2014年8月11日に亡くなってからは、早すぎる死を悼むファンが次々と訪れる集いの場になっています。

家の前の歩道も、いろんな色のチョークで書かれたメッセージでいっぱいです。本当ににたくさんの人が彼の残した作品に感謝し、冥福を祈っています。

家は Steiner Street と Broadway の角にありますが、タクシーで乗り付ける人や車から写真を撮る人も多くてちょっとした渋滞が続いています。目の前に停まる市バス(22番)からも絶えず人が降りてきています。

じっくり見たい方はこちら

Amazon.co.jp | ミセス・ダウト [Blu-ray] DVD・ブルーレイ - ロビン・ウィリアムズ, サリー・フィールド, ピアース・ブロスナン, クリス・コロンバス

Amazon.co.jp | ミセス・ダウト [Blu-ray] DVD・ブルーレイ - ロビン・ウィリアムズ, サリー・フィールド, ピアース・ブロスナン, クリス・コロンバス

Amazon.co.jp | ミセス・ダウト<特別編> [DVD] DVD・ブルーレイ - ロビン・ウィリアムズ, サリー・フィールド, ピアース・ブロスナン, クリス・コロンバス

Amazon.co.jp | ミセス・ダウト<特別編> [DVD] DVD・ブルーレイ - ロビン・ウィリアムズ, サリー・フィールド, ピアース・ブロスナン, クリス・コロンバス

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。