祝30周年!からあげクンの歴史

祝30周年!からあげクンの歴史

つい食事時間でもないのに、コンビニに行くと買ってしまうレジ横フード。その王様と言えば、やはりローソンのからあげクンではないでしょうか?実は2016年は、からあげクンが誕生して30周年なのです。それを記念して!?からあげクンの歴史を振り返っていきましょう。


からあげクンとは?

今更説明不要かと思いますが、からあげクンとは・・・?

1980年:開発開始

からあげクンの開発が始まったのは、1980年のこと、ローソンの第1号店が大阪の豊中にできたのが1975年なので、まだ酒屋の延長線上のような存在だったコンビニで、レジ横フードに着目したのは、先見の明があったと思います。
コンセプトは、「いつでもどこでもスナック菓子感覚で食べられる鶏肉の唐揚げ」だとか。確かに、コンセプトどおりな存在になっていますよね。

1985年:からあげクン発売開始

開発開始から5年後の1985年。いよいよ発売開始となります。販売当初のフレーバーは、レギュラーのみ。今のキャラクターを模したパッケージではなく、英字新聞で包んだようなものだった。ロンドンのフィッシュチップスなどをイメージしたのでしょうか?
ただ、販売当初は、店内で揚げ物ができないお店も多く、販売店舗がかなり限定されていました。

1988年:からあげクンレッド発売開始

これまで学生や子供のおやつとして人気も定番化してきた「からあげクン」、このからあげクンレッドの登場によって、ファン層を一気に広げます。
食べやすいレギュラーに比べ、スパイシーなレッドは、ビールのおつまみにも最適。コンビニでビールとからあげクンを買って、家でささやかに一杯というのが楽しみとなったサラリーマンも多くなった。

1994年:からあげクンカレー味発売開始

1994年には、レギュラー、レッドに続く第3の味として「カレー味」が登場!かなり美味いとすぐに評判となった。しかし、店内がカレー臭で充満してしまい苦情が殺到、やむなく販売中止となってしまった。
今の時代、「ココイチカレー味」などカレーフレーバーからあげクンも限定ながら発売されていますが、技術が20年で進歩したということでしょうか?
ちなみに新・第3の味となったチーズ味は2003年から発売。

1995年~:期間限定味登場

今では2か月に1度のペースで、次から次へと期間限定味が登場していますが、その始まりは1995年の「青しそ」味から。90年代だけでも、1996年「マヨネーズ味」、1996年「バター醤油味」、1997年「クリームシチュー味」、1998年「イタリアンガーリック味」、1999年「レモンハーブ味」と6種類も期間限定味が登場しています。更に2000年代になると、各地方限定のご当地からあげクンも多く出ているので、旅の思い出で食べた人も多いのではないでしょうか?

名前の由来は?

「からあげクン」というネーミング、シンプルながら分かりやすくて良い名前ですよね。実は、単に唐揚げの子供みたいだから「からあげクン」なのではなく、開発当時、大人気だった4コママンガ「かりあげクン」からあやかったと言われています。だからからあげ”クン”なんですね。

当初のキャラクターはニワトリじゃじゃなかった!?

からあげクンのキャラクターと言えば、パッケージにもなっている上記のニワトリがお馴染みですよね。身長10cm(おにぎり3個分)、体重10gでお馴染みの!?
しかし、販売当初のキャラクターは「からあげおやじ」。今ではキモカワゆるキャラなども増えていますが、当時オヤジをキャラクターにするなんて斬新ですよね。
しかも、ニワトリは実はニワトリではなく、妖精で、からあげおやじはその妖精(レギュラークン)育てた育ての親と言う設定らしい。
何故かオヤジだけ人間で、あとのせ感満載でなんだか笑ってしまいます。

いかがでしたでしょうか?ちょうど30周年となる2016年4月には、30周年記念味が登場するようですし、しばらくからあげクンから目が離せなそうですね。

関連する投稿


「頭文字D」の30周年記念イベント『頭文字D 30th Anniversary 2days』が富士スピードウェイで開催!

「頭文字D」の30周年記念イベント『頭文字D 30th Anniversary 2days』が富士スピードウェイで開催!

富士スピードウェイ株式会社が、講談社の後援で伝説的大ヒット漫画「頭文字D」の連載開始30周年を記念したスペシャルイベント『頭文字D 30th Anniversary 2days』を開催します。


『頭文字D』の30周年特別企画!自動車メーカー7社とコラボした「クルマ愛宣言広告」が東京・渋谷駅に登場!!

『頭文字D』の30周年特別企画!自動車メーカー7社とコラボした「クルマ愛宣言広告」が東京・渋谷駅に登場!!

しげの秀一による人気漫画『頭文字D』が、講談社「ヤングマガジン」での連載開始から30周年を迎えたのを記念し、東京・渋谷駅の地下に特別な広告が掲出されています。


しげの秀一による11年半ぶりの描き下ろしイラストを使用!『頭文字D』の30周年スペシャル広告が登場!!

しげの秀一による11年半ぶりの描き下ろしイラストを使用!『頭文字D』の30周年スペシャル広告が登場!!

講談社「ヤングマガジン」での連載開始から30周年となる漫画『頭文字D(著・しげの秀一)』が、その続編である『MFゴースト』の最終刊が発売となる6月6日に、特別な新聞広告を掲出します。


スーパーファミコンから発売されたサウンドノベル「かまいたちの夜」がついに30周年!記念POP UP SHOPが開催決定!

スーパーファミコンから発売されたサウンドノベル「かまいたちの夜」がついに30周年!記念POP UP SHOPが開催決定!

キャラクターグッズブランド「COCOLLABO(ココラボ)」を運営するキャラバンが、自社店舗「AKIBA FAN CUBE(アキバファンキューブ、東京都千代田区)」にて「かまいたちの夜 POP UP SHOP」を開催します。


「頭文字D」の30周年を記念した「ディオラマセットシリーズ」が、コレクションに最適なブリスターパッケージで登場!!

「頭文字D」の30周年を記念した「ディオラマセットシリーズ」が、コレクションに最適なブリスターパッケージで登場!!

ホビージャパンより、しげの秀一による漫画作品「頭文字D」の30周年を記念したディオラマセットシリーズ(ダイキャスト製1/64スケールミニカー、全長約7cm)が発売されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。