ああ、懐かしの白ブリーフ

ああ、懐かしの白ブリーフ

ボクらが小学生の時はみんなこの白いブリーフでした! これこそが「パンツ」。「パンツ」といえば「白ブリーフ」。これ以外の選択肢は無かったような・・・。 懐かしいブリーフの想い出について振り返ります!


ボクらが小学生の頃は、みんな白いブリーフを穿いていましたよね。

これこそが“パンツ”!
“パンツ”といえば“白いブリーフ”!
これ以外の選択肢はたぶんありませんでした(笑)

やがてブリーフからトランクス、そしてボクサーパンツへと主流が移りましたが、確実に白いブリーフが主流の時代がありました。そんな懐かしい「白いブリーフ」の想い出について振り返ります♪

小学生はみんな白ブリーフだった!

白いブリーフは、名前の通り生地が白いことから「白ブリーフ」とも呼ばれ、ブリーフといえばこの「白ブリーフ」を指すことが多いですよね。

※画像はイメージです(『NIN×NIN 忍者ハットリくん THE MOVIE』2004年公開より)

小学生の頃はみんな白いブリーフを穿いていた

画像はドラマ『毎度おさわがせします』(1985年放映)。中学2年生設定の大沢徹(演:木村一八)も白ブリーフを着用していました。

そう!小学生はもちろん、中学生ぐらいまでは当たり前に白ブリーフで、まわりの友達もみんな穿いていましたよね。

なんなら中学生になってもまだまだ白ブリーフ!

身体検査は“白ブリーフ”一丁

地域によっては、女のコもパンツ一丁で一緒に身体検査を行っていたという今では考えられない時代でした・・・。

昔の身体検査は“白ブリーフ”一丁のみで!

白ブリーフ【あるある】

白ブリーフを愛用していた誰もが経験した【あるある】ではないでしょうか!?
みんなの前でブリーフをさらけ出すことになる身体検査の時は要注意でした(笑)

黄色いシミがついていないか気になる (//∇//)

身体検査時、まわりの友達を見てもほぼこの2択だったような気が・・・。

アナタはどちら派でしたか?

メーカーは「グンゼ」か「B.V.D.」

昔は大人だって白ブリーフ!

あのゴルゴ13・デューク東郷も白ブリーフ愛好家!

『 風呂上がりに白ブリーフ一丁で歩く男に娘が「きもい」と文句 』についての考察|湘南美容外科 京都院 園田けんたろう

記念すべき第1話、『ビッグ・セイフ作戦』より。
いきなり白ブリーフ一丁で売春宿窓の前に立つゴルゴ。初登場からそのインパクトは凄いです!

なんなら記念すべき連載スタート、初登場の 時から白いブリーフ姿!

流行や異性に振り回されない揺るぎない男気が伝わってきます(笑)
このゴルゴ13を見ていると「白ブリーフ」こそが最強の男性用下着な気さえしてきませんか!?

白ブリーフ姿はフィギュアになるほどの“ゴルゴ13の代名詞”

かつて「白ブリーフ」は年齢問わず最もスタンダードな男性用下着だった

1930年代にアメリカで誕生した白ブリーフ(当初はブリーフという名称ではなく、乗馬選手が股間を隠すために使っていたジョックストラップをヒントに制作したことから、「ジョッキー」と呼んでいたそう)は、1950年代中頃より日本にも登場し、流行に敏感な青年層を中心に爆発的に浸透しました。

幾多の女性を抱いてきた“モテ男”も白ブリーフでした!

あの島耕作だって「白ブリーフ」

健康の証明にも役立った「白ブリーフ」

しかし、やがてその人気は下降していくことに…。

「白ブリーフ」ブームの終焉

1980年代中頃から青年層を中心にトランクス着用者が増加し始めます。

その理由として、

●ブリーフの着用があらゆる世代に普及した結果、下着を自分で選ぶ購買力を持った流行に敏感な青年層が他の世代との差別化を求め始めたこと

●サーフィン等のスポーツの普及により人前で着替える機会が増え、他人に見られても恥ずかしくなく着替えやすい下着としてトランクスが支持されたこと

●メーカーがトランクスの普及に力を入れたこと

などが挙げられます。

(※1989年放映のトシちゃんのドラマ 『俺たちの時代』より)

当時放映のドラマのワンシーンでもトランクスの台頭が垣間見える

そんな時代背景もあり、成長するにつれて、なぜか「ブリーフを穿いているという自分が恥ずかしい」という衝動に駆られ、結果トランクスへと移行した、そんな人が多いのではないでしょうか!?

オシャレに目覚めるのが早い“マセたやつ”からトランクス派に変わり、段々とブリーフ派の肩身が狭くなっていきましたよね。

そして、白ブリーフのイメージをどん底に叩き落とす事件が発生したのです。

白ブリーフ人気を崩壊させた“衝撃の事件”

1981年に起きた「深川通り魔殺人事件」で、逮捕された容疑者の白ブリーフにハイソックスという異様な出で立ちが全国放送されたことにより、白ブリーフ人気は終焉したとも言われています。

白ブリーフのイメージを下げたといわれる有名事件「深川通り魔殺人事件」

そして、「トランクス」が白ブリーフを王座の地位から引きずり下ろし、2000年代に入ってからは更なる世代交代として「ボクサーブリーフ」がトランクスを駆逐。

今では、日本の男性が最も着用している下着は「ボクサーブリーフ」になっています。

1998年にはグンゼのボクサーブリーフ「BODY WILD」のCMに篠原涼子さんが登場して話題になりましたね。当時は驚きましたが、今では女性用のボクサーブリーフまで売られる時代になりました。

現在、日本では最も多くの男性が穿いている「ボクサーブリーフ」

「白ブリーフ」の現在

リアクション芸人の鉄板コスチューム!

一般の人で穿いている人をほとんど見かけることはありませんね・・・。

最近ではお笑い要素が強いアイテムと化した「白ブリーフ」

「ファッションの流行は繰り返される」と言われますが、白ブリーフが絶対王者に返り咲くことはあるのでしょうか!?

ファッションリーダーとなるような人がカッコ良く穿きこなせば、もしかしたらもしかするかもしれませんね!

そんな期待を込めて、gooランキング【「白いブリーフ」が似合う男性有名人ランキング】をチェックしながら、お別れしたいと思います。(2012年と少し古いランキングですが…)

【第5位】阿部サダヲ(俳優)

初主演映画『舞妓Haaaan!!!』(2007年)での白いブリーフを愛用するサラリーマン役の印象が強いようですね。

阿部サダヲ

【第4位】岡村隆史(お笑い芸人)

コントとかでよく白ブリーフ姿にもなっていますね。

ナインティナイン・岡村隆史(右)

【第3位】矢部太郎(お笑い芸人)

カラテカ・矢部太郎

【第2位】ビートたけし(お笑い芸人)

画像は、左から、東野幸治、笑福亭鶴瓶、ビートたけし、今田耕司。1997年放送のテレビ朝日「27時間テレビ」で結成された伝説的ユニット「ブリーフ4」です!

ビートたけし(右から2番目)

【第1位】山崎邦正(お笑い芸人)

持ちネタの一つ、スキンヘッドで白いブリーフをはき、クネクネと腰を動かすダンシング・ベイビーの印象が強いのでしょう。

山崎邦正(2013年1月「月亭方正」に改名)

圧倒的にお笑い芸人が着用するイメージが強いようで・・・。どうにもこうにもファッションリーダーが着用するシロモノになるイメージが涌かないランキング結果となりました!

白ブリーフ復権は遠い気がしますが、白ブリーフを穿きこなす“清潔感ある誰か”の登場を期待して待ちましょう!

※6位以下が気になる方は「gooランキング」をチェックしてくださいね♪

「白いブリーフ」が似合う男性有名人ランキング - gooランキング

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。