『初代ジャニーズ』ジャニーズの歴史、第一号のグループ!グループ・サウンズ時代にデビューしたメンバーたち

『初代ジャニーズ』ジャニーズの歴史、第一号のグループ!グループ・サウンズ時代にデビューしたメンバーたち

『初代ジャニーズ』は、ジャニーズ事務所第1号のアイドルグループです。郷ひろみやフォーリーブスがデビューする前、60年代に4人のメンバーでデビューしています。


元祖4人組アイドル!初代ジャニーズとは、

1960年代のはじめ、東京、原宿駅近くの代々木公園では30名ほどの少年たちが集まり、野球に興じていました。

野球チームの名前は「ジャニーズ球団」、コーチをしていたのが、ジャニー喜多川でした。
ジャニーズ事務所アイドル第一号となった「初代ジャニーズ」は、この野球チームにいた4人。
真家ひろみ、飯野おさみ、中谷良、あおい輝彦で結成されました。

代々木公園は、大日本帝国陸軍の代々木練兵場でした。
第二次大戦敗戦後に、占領アメリカ軍施設・ワシントンハイツとなり、1964年(昭和39年)の東京オリンピックで代々木選手村として使用されました。
1967年(昭和42年)に代々木公園は開園しました。

ジャニー喜多川(喜多川 擴)は、当時代々木の占領アメリカ軍宿舎「ワシントンハイツ」に住んでいました。

代々木公園、中央広場

代々木公園 -とうきょうなび-

1962年1月のある雨の日、野球チームのメンバー4人を誘い、映画『ウエスト・サイド物語』を観に行く。
映画に感動した4人は、同年4月に「ジャニーズ」としてをグループを結成したとされています。

1962年6月にジャニーズ事務所は、マネジメントを委託していた渡辺プロダクションから独立します。
ジャニーズ事務所の誕生です。

「ジャニーズ」は、初代ジャニーズ、元祖ジャニーズともいわれ、ジャニーズ事務所第1号のアイドルグループです。紅白歌合戦に出演、レコードも発売し、アメリカにも進出しています。
歌って踊るジャニーズタレントの伝統は「ジャニーズ」で始まり、解散後はジャニー喜多川により、「フォーリーブス」に引き継がれます。

初代ジャニーズのメンバー

リーダーは真家ひろみ 、メンバーの生年月日と出身地
4人ともに日本大学芸術学部に在学中でした。

真家ひろみ  1946年11月 1日
東京都渋谷区出身。東京商業高等学校。
飯野おさみ 1946年 8月23日
愛知県渥美郡出身。東京都立農業高等学校
中谷良 1947年 9月18日
東京都渋谷区出身。堀越高等学校
青井輝彦 1948年 1月10日 
東京都杉並区出身。日本大学鶴ヶ丘高等学校

真家ひろみ

真家ひろみ(真家弘敏)
ジャニーズ解散後、真家ひろみはタレントとして活動、1982年、タクシー運転手に転身して、都内で営業していました。「元アイドルの異色運転手」として、テレビ番組に出演しています。
演出、エッセイストとしても活動し、立花正太郎名で「ハイ!どうぞ ジャニーズ・タクシー奮闘記」を著作しています。
2000年3月6日に東京都新宿区の病院で、心筋こうそくのため死去しました。

飯野おさみ(飯野修賓)

渡辺プロダクションに移籍して活動後、1970年アメリカロサンゼルスに留学する。1972年に「劇団四季」に入団。ミュージカル俳優として活動します。

雪村いづみとは同棲していましたが、破局しています。
次に劇団四季の元女優、末次美沙緒と結婚。娘(タレントの飯野めぐみ)をもうけるが離婚。
その後、一般女性と再婚しています。

飯野おさみは、現在も劇団四季に所属し、リトルマーメイドではセバスチャン役を演じています。

中谷良

中谷良(中谷良三)
後にデビューする郷ひろみの元祖的な、ジャニーズ系の美少年です。
20歳のときにジャニーズ解散。渡辺プロダクションに移籍し、歌手として活動を続けていました。1967年12月に放映された音楽番組『ミュージックフェア』に、出演しています。

1969年3月に、東京・赤坂で交通事故を起こします。無免許で盗難車に乗っていたために逮捕されます。睡眠薬のハイミナールを飲んでいたことも発覚しました。

42歳のときに著書『ジャニーズの逆襲』を発行しています。

中谷良は、現在トレイトコース(旧芸能活動コース)で知られる、堀越高等学校の芸能人の生徒・第一号、多く堀越出身の芸能人の先輩です。

青井輝彦

青井輝彦、1967年にジャニーズ事務所を退社する。芸名を「あおい輝彦」に改名
あおい輝彦は、子供のころ雑誌でモデルをしていました。 ジャニーズ解散後の1976年にリリースしたソロ・シングル「あなただけを」が大ヒット、第27回NHK紅白歌合戦に出場しています。 また俳優としても活躍、テレビドラマ「水戸黄門」の助さん役を演じています。

1966年競作により発売された、初代ジャニーズの「涙くんさよなら」

「涙くんさよなら」の英題は「Goodbye Mr. Tears」
1965年にジョニー・ティロットソンが、英語と日本語でカバーして大ヒットしました。
坂本九(編曲:いずみたく)、和田弘とマヒナスターズもシングル曲として発売、1966年4月に初代ジャニーズが涙くんさようなら」を発表しました。
作詞・作曲:浜口庫之助 初代ジャニーズ盤の編曲は、寺岡真三です。

ジャニーズタレントが、紅白歌合戦に、初出場!

1965年おおみそかの「第16回紅白歌合戦」に、初出場、初代ジャニーズは「マックザナイフ」を歌いました。

初代ジャニーズが出演した映画・テレビ番組

1966年(昭和41)に公開された、石原裕次郎、浅丘ルリ子主演の日活映画『青春大統領』、この映画には初代ジャニーズは、「ジャニーズ」役で出演しています。

ジャニーズの付き人役は、松下公次。現実にジャニーズの付き人をしていたの少年でした。
この少年がのちのフォーリーブスの北公次です。

初代ジャニーズとアメリカ旅行

初代ジャニーズが解散した日~再会

1962年4月1日結成されたジャニーズは、1967年11月20日に解散、 活動した期間は5年半でした。 NHK総合で放送していた『夢であいましょう』の番組内で、田辺靖雄のバックとして出演したのは1962年8月。 そのとき歌った『若い涙』でレコードデビューしたのが1964年12月でした。
初代ジャニーズはレコードデビューから3年を待たずに解散しています。

解散を決めた日は1967年にアメリカ滞在中、帰国前直前、1月5日前に決定。
日本で予定が決まっていた仕事を消化する、11月まで解散の表明を延期する決定をする。

解散のきっかけは、メリーとの金銭トラブルから、リーダーの真家が辞めたいと言い出しました。
 

1976年初代ジャニーズのメンバーが再会する!

初代ジャニーズ、ジャニーズ事務所についての暴露本

ジャニーズの逆襲 | ジャニーズ |本 | 通販 | Amazon

私の30年間、自ら体験した真実、ジャニーズ事務所のすべてを、本書で告白します。 元ジャニーズの中谷良によって書かれた、ジャニーズ事務所の暴露本。

アイドル帝国ジャニーズ 50年の光芒 (宝島社新書) | 小菅 宏 |本 | 通販 | Amazon

ジャニー喜多川とジャニーズアイドルたち。ついに明かさせる芸能界最大の謎。 元祖ジャニーズアイドル、ジャニーズ、フォーリーブス、郷ひろみ。 昭和30年代半ば、野球をする少年たち(ジャニーズ)とジャニーの出会いから、ジャニー喜多川のアイドル原石の発見のしかた、グループの作り方の秘密を徹底解明します。

2019年6月、ジャニー喜多川さんがくも膜下出血で入院

2019年6月18日にジャニー喜多川さんが、解離性脳動脈瘤破裂によるくも膜下出血で倒れ、以降入院の状況が続いている事が7月1日、各報道機関からのニュースで判明しました。

現在は所属タレントが次々と面会に訪れるなど、緊迫した様子。事務所からは「今もジャニーは必死に頑張っておりますので、治療に専念することを最優先とさせていただきたく、ご理解ください」とのコメントが発表されています。

<追記>
7月9日にジャニー喜多川さんが、くも膜下出血のため死去されました。87歳でした。
各メディアで一斉に報じられ、TVやラジオ、ウェブサイトでは、ジャニーズ所属タレントからの追悼のコメントが溢れています。また、一般の視聴者、ユーザーもそれぞれに哀悼の意を表しています。

ご冥福をお祈りします。

関連するキーワード


ジャニーズ 1960年代

関連する投稿


若松孝二監督「金瓶梅」など6作品!CS衛星劇場で「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」が放送!!

若松孝二監督「金瓶梅」など6作品!CS衛星劇場で「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」が放送!!

CS放送「衛星劇場」で放送中の「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」の8月放送分にて、中国の古典を映画化した異色の文芸エロティック・ロマン「金瓶梅」、風間健、五十嵐淳子が出演したアクション「少林寺拳法 ムサシ香港に現わる」など6作品が放送されることが決定しました。


『リカちゃん エポスカードデビュー記念 POP-UP STORE レトロパーティー』が全国のマルイ系列店で開催決定!!

『リカちゃん エポスカードデビュー記念 POP-UP STORE レトロパーティー』が全国のマルイ系列店で開催決定!!

マンガ、アニメ、特撮などを始めとするサブカルチャーをテーマとした企画展を開催・運営しているクレイジーバンプが、8月1日(金)からのマルイ北千住を皮切りに、全国のマルイ系列4店舗にて1967年に誕生した着せ替え人形「リカちゃん」のPOP-UP STOREを開催します。


懐かしい昭和レトロな記事の数々!高度経済成長期の「子供の科学」を振り返る『子供の科学完全読本 高度経済成長期編』が発売!

懐かしい昭和レトロな記事の数々!高度経済成長期の「子供の科学」を振り返る『子供の科学完全読本 高度経済成長期編』が発売!

誠文堂新光社より、書籍『子供の科学完全読本 高度経済成長期編』の発売が決定しました。発売予定日は8月8日(金)、価格は2750円(税込)。


「ウルトラQ」に登場する人気怪獣『カネゴン』が、完全新規造形のハイクオリティソフビ製フィギュアになって登場!!

「ウルトラQ」に登場する人気怪獣『カネゴン』が、完全新規造形のハイクオリティソフビ製フィギュアになって登場!!

フィギュアメーカーのCCPJAPANより、人気特撮作品『ウルトラQ』に登場する”カネゴン”をソフビ製で再現した『1/6特撮シリーズ Vol.113 コイン怪獣 カネゴン』の発売が決定しました。


昭和の特撮ホラー「マタンゴ」&任侠怪談「怪談昇り竜」のサウンドトラックが発売決定!!

昭和の特撮ホラー「マタンゴ」&任侠怪談「怪談昇り竜」のサウンドトラックが発売決定!!

ディスクユニオン・DIWの映画サウンドトラックレーベルCINEMA-KAN(シネマカン)より、1963年公開の東宝特撮ホラー映画「マタンゴ」と、1970年公開の日活の異色任侠怪談映画「怪談昇り竜」のサウンドトラック2作品が同時リリースされます。


最新の投稿


祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

放送開始から55周年を迎えた国民的アニメ『サザエさん』が、コナミアーケードゲームスより初のアーケードゲーム化!タッチパネルで楽しむ「まちがいさがし」が2026年春に稼働予定です。アニメ本編の画像を使った問題や、2人対戦モードなど充実の内容で、小さなお子様からシニア層まで幅広い世代が楽しめる期待の新作です。


【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

今年で誕生60周年を迎える国産初のクレーンゲーム機「クラウン602」の実機と情報を、タイトーが全国で大募集する「#クラウン602を探せ!」プロジェクトを開始。高度経済成長期に夢を与えた幻の筐体を次世代に継承するため、実機情報提供者には賞金10万円、思い出エピソードの提供者には抽選で最新ゲームソフトが贈呈されます。募集期間は2025年10月24日から2026年1月16日までです。


特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

漫画家・金谷裕氏のイラスト画集『オール・ウルトラマン・スケッチ・ギャラリー』の刊行を記念し、「特撮画展~Hiroshi Kanatani TOKUSATSU SKETCH GALLERY~」がグランドニッコー東京 台場にて開催されます。円谷プロのウルトラマン・怪獣に加え、東宝など5社の特撮キャラクターのイラスト全235枚を展示。会期中の11月29日には初代ウルトラマンスーツアクターの古谷敏氏のサイン会も実施されます。


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。