主人公はオリンピックの公式キャラクターになりました!アニメ『イーグルサム』

主人公はオリンピックの公式キャラクターになりました!アニメ『イーグルサム』

主人公のイーグルサムは、ウォルト・ディズニー・プロダクション出身デザイナーのC・ロバート・ムーアが、アメリカの国鳥であるハクトウワシをモデルにしてデザインしたキャラクターです。


イーグルサムと言えば、当時オリンピックマスコットとして活躍した人気キャラクターでした!!

1984年に開催されたロサンゼルスオリンピックのマスコットキャラクターに使用され、日本でも話題になり多数のグッズが製作・販売・配布されました。

主人公。第15話のサブタイトルにもあるように自称「名探偵」な迷探偵で、CMではバーディーランドの名探偵と称する。探偵の仕事が無い時にはドーナツ屋などでアルバイトをしていたこともある。
星条旗とオリンピックマークをあしらったシルクハットイーグルハットをかぶっており、「ハットハットハットット。イーグルハットでおっとっとー」の掛け声とイーグルハットを使った手品イーグルハットマジックであらゆるピンチを解決していくが、まれに使用しないこともある。ハットの手品以外にも、動物と会話することができるなどの能力があり、事件解決に役立ったことがある。かなり適当で出たとこ勝負であるが、ピンチを脱出したり事件を解決したりした際には決まって「計算通りだよ」と言う。

アニメの主人公イーグルサム。

ロサンゼルスオリンピックの開催式に登場しました。

聖火を持つイーグルサム。(オリンピックの時は色々な物にイーグルサムのイラストが刷り込まれていました。)

そしてグッズが沢山出た中で、特に多く見かけたのがイーグルサムのコップやピンバッジです。

当時は、オリンピックと一緒にこのイーグルサムも流行りました。

アニメ概要

放送期間1983年4月7日 ~1984年3月29日まで
ダックスインターナショナルとTBSの共同製作。全51話。

キャッチフレーズは「イーグルハットで悪を切る」

アニメ『イーグルサム』

≪あらすじ≫
バーディーランドに住むサムがカナリーとグズランと一緒にあらゆる町のピンチを解決して行きます。中盤以降はバーディーランドのみならず、世界を舞台に活躍します。そして最終回ではオリンピックへと旅立つが、旅立つ前にグズランのリクエストに応えた手品でエピソードを締めました。

キャラクタープロフィール

・カナリー・カリーナ
サムのスポンサーで秘書を務める、ナイスバディの美女。サムには母親的に接したり、ボギーの相談に乗ったりすることもある。トレードマークとなっているカチューシャは通信機としても使用できる。名前はカナリアに由来する。

・グズラン
カナリーの弟で、サムの助手を務める。オーバーオールを着ている。グズで、同級生のチッチにはいつもバカにされている。野球の才能がある。パチンコ(スリングショット)が武器。名前はウズラに由来する。

・ボギー巡査
アルバトロスの部下。アルバトロスの命令でサムの邪魔をするがいつも失敗ばかりしている。鹿児島弁でしゃべる。サムからはビッグゴリラなどと呼ばれている。カナリーのことが好き。名前はゴルフ用語のボギーに由来する。

・アルバトロス署長
バーディーランドにある警察署・とまり木署の署長。太めの体形でサングラスをかけ、カイゼル髭を生やしている。保守的な性格で、見かけないものを目にするやすぐに敵視する。サムとは仲が悪く、しばしばサムの妨害を試みる。妨害にはボギーを使うことが多いが、鶴之介を呼び寄せたりハンターを雇ったりと外注することもある。使う側にありながら、しばしばボギーよりもひどい目に遭う。名前はゴルフ用語のアルバトロスに由来する。

・チッチ
アルバトロスの娘。金髪で赤い眼鏡をかけている。眼鏡はバンドで頭に固定するタイプ。「〜だわさ」「こりゃダメだわさ〜」が口癖。意地悪でグズランとは仲が悪い。ボギーにも呆れている。パローという猫を飼っている。運動神経については不明だが、体操は苦手。コンピューターを使う。

・ゴキブリゴクロウ
サングラスをかけたゴキブリで、サムの探偵事務所の流しの下に住んでいる。しばしばサムのアイスクリームなどの中から出現し、台無しにしてしまう。現れるたびにサムはやっつけようとするものの、いつもうまく逃げる。登場時にはよくアカンベーをしている。口癖は「ゴックローさーん!ヘヘーイ!」。空を飛ぶことができ、扇風機で空を飛んだこともあるが、スケボーに乗っていることが多い。

これはキャラクター紹介が書かれたチラシです

イーグルサム以外のキャラクターもとても魅力があって可愛いです!!

サム達が住んでいる町(アニメの舞台)

ディズニーランドに似た町で、イーグルサムの探偵事務所やとまり木署やテレビ局などがあり、登場人物の大半はこの町の住人である。別の町へは鉄道が通じている[6]ほか、湾岸道路で外国航路の船が発着する港とも連絡している。

地球上に存在する設定となっており、この町に住むサムたちや鶴之助がアマゾンやアラスカなどに出かけたことがある。イギリスの女王からアルバトロスにダイヤモンドが贈られたこともあり、各国から存在を認知されている。

バーディーランド

カナリーは、アニメの中でマドンナ的存在!

アニメでカナリーは、サム、ボギー、アルバトロス、鶴之助から好かれています。ボギーは、カナリーと敵対するのを嫌がって任務に身が入らなかったり、失敗して爆発に巻き込まれる際には「カナリーしゅわーん!」と叫んだりします。

ルパン三世の峰不二子に負けないくらい、イーグルサムのカナリーもナイスボディーなんです!!

アニメのエンディングでは、イーグルサムがカナリーのスカートを引っ張り、

破れてしまいます。それをグズランが看板で隠します。

アニメでは、カナリーのお色気シーンがちょくちょく登場します。

アニメ『イーグルサム』についてツイッターでは

主題歌

オープニングが『イーグル サムのマーチ』
エンディングが『走れ! ゴーインBOY』

イーグルズの『走れ! ゴーインBOY』と『イーグル サムのマーチ』

今では、このアニメを観るのが難しくなっています。ほのぼのして楽しいアニメなのでもう一度テレビで放送してくれたら嬉しいです。

関連する投稿


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、北斗の拳シリーズのフィギュア『シン』の発売が決定しました。


JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

フィギュアメーカーのCCPJAPANが、JR池袋駅南改札前スペースで8月11日(月)まで開催中の「キン肉マンSTATION」にて、限定商品および新作商品の販売を行っています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。