誰もが気になるブラックホールを舞台に、巨大宇宙船の中で起きた真実が明らかになる!SF映画『ブラックホール』

誰もが気になるブラックホールを舞台に、巨大宇宙船の中で起きた真実が明らかになる!SF映画『ブラックホール』

手塚治虫大先生も永井豪大先生も大絶賛だったらしいです!!また日本公開時のキャッチコピーは「もうすぐ宇宙は発狂する」。『スターウォーズ』が人気となりSFブームがやって来た頃、ディズニーのSF作品としてこの映画が発表されました。


ブラックホール

1979年のアメリカのSF映画。

ゲイリー・ネルソン監督作品。

1980年度アカデミー撮影賞・視覚効果賞ノミネート作品。

映画『ブラックホール』

あらすじ

メインキャスト

天才的な科学者で、人類史上最大の宇宙船・シグナス号の艦長。ブラックホールの重力を遮断するシステムと、ブラックホールにも吸い込まれないほどの出力を持つ動力源“シグニウム炉”を開発。ブラックホールの秘密を解き明かそうとしている。

ハンス・ラインハート博士 を演じるマクシミリアン・シェル

天体物理学者。ラインハート博士の考えに共感するが、20年前に起きた真実を知り…。

アレックス・デュラント博士を演じるアンソニー・パーキンス

パロミノ号の船長。

ダン・ホランドを演じるロバート・フォスター

ジャーナリスト。シグナス号から1人でパロミノ号で脱出しようとする。

ハリー・ブースを演じるアーネスト・ボーグナイン

天体地球物理学者。V.I.N.CENT.とテレパシーで会話ができる。ラインハート博士に捕らわれて、ヒューマノイドに改造されそうになるが、ダンとV.I.N.CENT及びB.O.Bに改造寸前で救出される。

ケイト・マックレイ博士を演じるイヴェット・ミミュー

宇宙船一等航海士

チャールズ・パイザー中尉を演じるジョセフ・ボトムス

映画で登場するメカ

この映画では、沢山のロボットが登場します。特にビンセントは可愛らしくとても役に立ちます。

感情を持った小型ロボット。形式番号396。身長92cm、重量47kg。
作業用マニピュレータ4基、レーザーガン2基、ドリル・アーム1基を内蔵。反重力ホバリング装置で宙に浮いて移動する。音声認識装置で地球上のほとんどの言語を話すことができ、テレパシー能力も持っている。

ビンセント

シグナス号の管理やラインハート博士の護衛、警備用ロボット達の指揮をする真紅のロボット。身長193cm、重量115Kg。
レーザーやドリルの付いた6本の腕やロケットブースター、対レーザー装甲を持つ。ラインハート博士の開発した小型シグニウム炉を動力源としている。V.I.N.CENTと同様に反重力装置で宙を移動する。言葉は発しないが意思や感情を持っている。

マクシリアン

ビンセントとマクシリアンの内部図

倉庫で発見されたボロボロの小型ロボットで、V.I.N.CENT.の旧式モデル。修理されること無く各所が破損しており、片方の反重力ホバリング装置は無くなっている。オールドボブとも呼ばれ、アメリカ南部訛りで喋る。
名前は"BiO-sanitation Battalion"の略。

B.O.B

レーザーで武装した警備用ロボットの隊長格。おんぼろロボットのB.O.Bを馬鹿にしている。訓練中にV.I.N.CENT.と射撃対決をするが、V.I.N.CENT.の放ったレーザーが壁に反射し、胸に当たり行動不能に。
名前は"Special Troops/Arms Regiment"の略。

キャプテンS.T.A.R

ストーリー

NASA小型探索船パロミノ号の3Dビジョンがある幽霊船をキャッチし、それが20年前突然宇宙から姿を消した人類最大の宇宙船USSシグナス号であることを示した。

そして漂流するそのシグナス号の彼方には、宇宙最大の謎ブラックホールが拡がっていた。パロミノ号の乗組員であるデュラント博士(アンソニー・パーキンス)、マックレイ博士(イベット・ミミュー)、ホランド船長(ロバート・フォスター)、パイザー中尉(ジョセフ・ボトムス)、そしてジャーナリストのハリー・ブース(アーネスト・ボーグナイン)らは、そのブラックホールを驚異をもって観測した。

この黒い穴は、超密度がもたらす超引力によって、近づくものを全て吸収してしまうのだった。

危険の中で、遂にパロミノ号はシグナス号とドッキングに成功した。

彼らを迎えたのは、唯一のシグナス号の生き残り、ラインハート博士(マクシミリアン・シェル)とロボットたち、

それに異様なヒューマノイドたちであった。ラインハートは、20年間もの間、このブラックホールと闘い続けてきたのだ。

しかしラインハートは、謎めいた部分が多くあった。

船内を探検していたビンセントは、旧式のおんぼろロボットB.O.B.(ボブ)に出会い、20年前の恐ろしい真実を知る。それは、ブラックホールを探検するという野望のため、ラインハートがケイト博士の父親を殺害、残った乗組員たちをヒューマノイドに改造し、シグナス号をのとったというものだった。

ビンセントからその真実を知り、乗組員はパロミノ号から脱出しようとするが、

デュラント博士はマクシミリアンに殺害され、そして脱出を計ったハリーも爆死した。

ケイト博士はラインハートの命令でヒューマノイドに改造されることになったが、ダンとビンセント及びB.O.Bに改造寸前で救出される。

そして銃撃戦の中、シグナス号は大隕石群に遭遇し、

内部が破壊される。

ブラックホール突破用にラインハートによってプログラミングされた小型脱出船を奪ったホランド船長たちはブラックホールを目がけて突っ込んでいった。

後には、粉々にくだけ散るシグナス号の最期の姿があった。

宇宙の中でもブラックホールは謎めいており、とても興味深い場所です。そんなブラックホールの様子を幻想的に見事に表現されてる映画です。

映画の評価

映画の音楽は

オープニングテーマは、引き込まれる程の迫力があります。

『007シリーズ』で有名なジョン・バリーが担当。

ジョン・バリーの手がけた音楽は、映画のイメージにあった見事な作品になっています。

映画のイメージソングは、CBSソニーから1980年11月21日に発売された4枚目のシングル『BLACK HOLE』です。

ちなみに日本だけのイメージソングを須藤薫が歌いました。

SF要素満載の迫力ある映像

宇宙で輝く、人類史上最大の宇宙船が見事です!

70年代に作られたSF映画としては、未来ぽい内装が当時に観た人達をわくわくさせました。

SF映画の定番と言えるホログラフィーを活用した映像。

交戦シーンでのレーザー銃が『スターウォーズ』ぽい。

映画で活躍したビンセントが商品に!!

ディズニーにしては、珍しく激しい戦闘や恐怖シーンがありましたが、宇宙にいる気分を存分を楽しめるSF映画です。

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

鹿児島県奄美大島で生まれ育った竹下玲奈さん、15歳当時の中学3年生時にスカウトを受け、1997年に雑誌『プチセブン』誌上でモデル業を開始しワンギャルとしても活躍されていました。


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。