【「有吉反省会」出演】海外では国賓扱いも…国民的ドラマ「おしん」を演じた小林綾子は今!

【「有吉反省会」出演】海外では国賓扱いも…国民的ドラマ「おしん」を演じた小林綾子は今!

1983年、NHK朝連続テレビ小説『おしん』で国民的な人気を博した小林綾子。成人してからもドラマや舞台に活躍している小林。『おしん』が海外でもヒットしたことで国によっては国賓級の待遇を受けることもあるという彼女が今夜「有吉反省会」に出演する。今改めて小林のこれまでを振り返る。


改めて小林綾子についておさらい!

すっかり大人の女優になった小林綾子

大好きだから迷わずこの道を進んでゆきます。 小林綾子 | 5LのWeb版 50代以上の世代に向けたプレミアムマガジン

子役だった小林綾子の出世作にして代表作「おしん」

子役として活動していた小林の運命を変えたのは、1983年放送のこのドラマだった。

世界が泣いた「おしん」の物語とは!?

小林が演じたおしんの幼少期

NHK朝ドラの「伝説」のヒロインたち―『おはなはん』『おしん』、そして『あまちゃん』へ | nippon.com

1983年(昭和58年)新春、北へ向かう列車の中である老婦人が座っていた。彼女の名は田倉(たのくら)しん。 三重県志摩半島各地に構えるスーパーマーケットの経営者であった彼女は、新店舗開店という記念すべき日に行方をくらましてしまった。一族が騒然とする中、しんとは血こそ?がらないものの孫同然の間柄である大学生・八代圭(やしろ けい)は昔、しんが語ってくれた思い出話を頼りに山形県の銀山温泉へ当ても無い捜索の旅に出た。 その地で偶然にしんと出会った圭は今すぐ三重へ戻るよう説得するも、しんは帰ろうとせず山形のとある廃村に行こうとしており、話を聞かない。だが圭はしんの願いを叶えてあげたいという気持ちになり、彼女をおぶって雪深い山道を進み、廃村へと辿り着いた。そこがしんの故郷であり、雪の中で廃屋となっていた我が家を見たしんの眼に涙が浮かんでいた。 そうして、しんは圭にこの家出が80年以上の人生で自分は一体何を得て、何を失ってしまったか。また、自分のことだけしか考えない経営方針に突き進む息子・仁(ひとし)をどこでそういう息子にしてしまったのかを振り返るための旅だとうち明けた。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8A%E3%81%97%E3%82%93

おしん - Wikipedia

小林を囲む「おしん」の老年期を演じた乙羽信子(左)、成年期を演じた田中裕子(右)

建築とかあれこれ 呪いもあれこれ  おしんデモ

「おしん」は小林が少女編を演じた後、青春編、試練編、自立編、太平洋戦争編、再起編、完結編と続き、青春~成年期を田中裕子が、中年~老年期を乙羽信子が演じた。

小林の熱演で「おしん」は国民的ヒットに

本放送の人気ぶりから『オシンドローム』と呼ばれるほどの社会現象を巻き起こした。 田中角栄も己の人生と『おしん』を照らし合わせて、涙ながらに「俺は男おしんだ」と語っている。 TV放送をこよなく観賞していた昭和天皇も連続テレビ小説を能く視聴し、『おしん』を見た際に「ああいう具合に国民が苦しんでいたとは、知らなかった」と感想を述べたという。 本放送時、札幌市水道局の水道使用量が急速に減少して警告が鳴り、ラジオドラマ『君の名は』の再来か、というエピソードが当時の北海道新聞に掲載された。 ドラマと現実の区別がつかなくなった熱狂的な視聴者が、おしん役の小林や母ふじを演じた泉ピン子宛てに米を送ったり、「おしんに渡してほしい」と、NHKに多額の金銭を送ってきたこともあった。おしんの父・作造がおしんやふじに厳しく接するため、作造役の伊東四朗宅に「お宅のご主人は娘に厳しすぎる」と視聴者が抗議に訪れ、家人が「あれはそういう役」「うちには娘はいない」と応対するも最後には庭先で口論になったこともあったという。おしんと対立した姑を演じた高森和子は町中でにらみつけられたり、苦情を言われたこともあった。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8A%E3%81%97%E3%82%93

おしん - Wikipedia

日本だけでなく世界でも人気となった

どれぐらいヒットしたのか…

小林は海外でもスターに

海外でもヒットしたことで小林も世界的な人気を得ることに

そんな小林は今も女優として活躍している

「おしん」リメイク版にも出演

加代の母役として2013年に公開されたリメイク版に出演

映画「おしん」公式サイト

リメイク版「おしん」の海外プレス向け会見にも出席

上戸彩、子づくりについての率直な質問に大慌て!/『おしん』海外プレス向け会見 | 関連写真 | 映画/DVD/海外ドラマ | MOVIE Collection [ムビコレ]

私生活では結婚~離婚を経験

しかしその後離婚

そんな小林が「有吉反省会」に出演!

有吉反省会|日本テレビ

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。