懐かしきサッカー日本代表ユニフォームの変遷

懐かしきサッカー日本代表ユニフォームの変遷

今ではワールドカップに行くのも当たり前のような風潮になっている日本サッカー界ですが、1980年代までは、ワールドカップは夢物語で、代表戦でも閑古鳥が鳴く、不遇の時代だった。その時代に日本代表を支えていたユニフォームの変遷を紹介します。


懐かしきサッカー日本代表ユニフォームの変遷

今ではワールドカップに行くのも当たり前のような風潮になっている日本サッカー界ですが、1980年代までは、ワールドカップは夢物語で、代表戦でも閑古鳥が鳴く、不遇の時代だった。その時代に日本代表を支えていたユニフォームの変遷を紹介します。

1980年

監督:川渕三郎
メーカー:PUMA
主な選手:原博美、木村和司、田口光久など
当時は東アジアだと、中国代表や北朝鮮代表が1歩リードした存在で、日本は予選でもほとんど勝てない時代だった。

1983年

監督:森孝慈
メーカー:PUMA
主な選手:都並敏史、加藤久、手塚聡など
初めてプロ参加が認められたロサンゼルスオリンピック。まだプロ化されていない日本は、当然のようにカヤの外状態で、アジアからはカタール、サウジアラビア、イラクという中東諸国が出場した。

1984年

監督:森孝慈
メーカー:asics
主な選手:金田喜稔、斎藤和夫、木村和司など
今見ると、某運送業者のユニフォームにも見えなくないモデルですが、アニメ「キャプテン翼」で翼君が日本代表ユニフォームのモデルとなり、着用していたモデルなので人気が高い。

1986年

監督:石井義信
メーカー:adidas
主な選手:木村和司、都並敏史、松浦敏夫など
現在もサプライヤーとなっているadidasに変更。
ファーストモデルは、オーソドックスなadidas三本線のユニフォームだった。

1989年

監督:石井義信
メーカー:adidas
主な選手:井原正巳、長谷川健太、北沢豪など
それまでも青ベースのユニフォームだった日本代表ですが、1988年~1991年までは日の丸に由来する赤をベースカラーにした異色モデル。

1992年

監督:オフト
メーカー:adidas
主な選手:ラモス瑠偉、三浦知良、福田正博など
日本サッカー史に残る「ドーハの悲劇」時のユニフォームがコレ。先進的なデザインで、一番このユニフォームが好きというサッカーファンも多い。
日本サッカー初の外国人監督を招へいするが、惜しくもワールドカップ出場を逃す。

1998年

監督:岡田武史
メーカー:adidas
主な選手:中田英寿、川口能活、岡野雅之など
記念すべき日本代表がワールドカップに初出場した時のモデル。日本サッカー史に残る記念すべきモデルだが、袖部分の炎がダサいと悪評が多かった。
ただ、キーパーモデルはまるでプロレスラーのような派手なデザインで、あまりにも奇抜で衝撃を受けた。

そして現在

そして現在は、今までのブルーより、より深みを増したブルー基調に。また、グラデーションデザインを採用しており、オシャレになっていると言う声もあるが賛否両論ある。

いかがでしたでしょうか?自分はこのユニフォームが好きというマイ日本代表がありますよね。どのユニフォームも、毎回発表されるたびに賛否両論が巻き起こりますが、それもサッカーを愛している人が多い証拠なのだと思います。

関連する投稿


「ロベルト本郷のブラジルフェス」が開催!高橋陽一が「キャプテン翼」ロベルト本郷の“現役ブラジル代表時代”を初描き下ろし!

「ロベルト本郷のブラジルフェス」が開催!高橋陽一が「キャプテン翼」ロベルト本郷の“現役ブラジル代表時代”を初描き下ろし!

『キャプテン翼』の原作者であり、南葛SCのオーナーである高橋陽一が、作中でも屈指の人気キャラクターであるロベルト本郷の「ブラジル代表時代の姿」を初めて描き下ろしました。


スマホゲーム『キャプテン翼~たたかえドリームチーム~』で、Jリーグ参入を目指す「南葛SC」応援キャンペーンが開催!!

スマホゲーム『キャプテン翼~たたかえドリームチーム~』で、Jリーグ参入を目指す「南葛SC」応援キャンペーンが開催!!

KLab株式会社が、『キャプテン翼』の原作者である高橋陽一先生が代表を務めるサッカークラブ「南葛SC」のスポンサー契約を2025年シーズンも継続して締結しました。


深夜バラエティ番組ワンダフルの「ワンギャル」2期生の『尾上康代』現在は〇〇!!

深夜バラエティ番組ワンダフルの「ワンギャル」2期生の『尾上康代』現在は〇〇!!

1998年から深夜バラエティ番組「ワンダフル」のワンギャル2期生として活躍していた尾上康代さん。引退した現在は〇〇を開設されたと言います。


【訃報】元サッカー選手、サルヴァトーレ・スキラッチさんが死去。イタリアW杯、ジュビロ磐田などで活躍

【訃報】元サッカー選手、サルヴァトーレ・スキラッチさんが死去。イタリアW杯、ジュビロ磐田などで活躍

「トト」の愛称で親しまれ、1990年のイタリアワールドカップなどで活躍した元サッカー選手、サルヴァトーレ・スキラッチさんが18日、結腸癌のためイタリア・パレルモの病院で亡くなっていたことが明らかとなりました。59歳でした。


『キャプテン翼』ソフビコレクションより「石崎了」日本代表ユニフォームVer.が登場!!

『キャプテン翼』ソフビコレクションより「石崎了」日本代表ユニフォームVer.が登場!!

株式会社ヒキダシがトイブランド「HKDSTOY(ヒキダシトイ)」で展開する『キャプテン翼』ソフビコレクションにて、作中「フランス国際Jr.ユース大会」で着用した全日本ジュニアユースの代表ユニフォーム姿の「石崎了」が発売されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。