もはや刑事ドラマそのもの?伝説の子供向けヒーロー番組『特救指令ソルブレイン』

もはや刑事ドラマそのもの?伝説の子供向けヒーロー番組『特救指令ソルブレイン』

現在は平成仮面ライダーシリーズが放送されている日曜朝8時。かつて、この時間に放送されていた『特救指令ソルブレイン』は、明らかに子供向けから逸脱しているようなドラマ”も”展開されることがしばしばありました。


右からソルジャンヌ、ソルブレイバー、ナイトファイヤー、ソルドーザー

レスキューポリスシリーズ第2弾であるこの作品は、前作『特警ウインスペクター』の直接の続編という形になっています。
犯罪が高度化した近未来を舞台に、“特装救急警察“であるソルブレインが様々な事件に立ち向かうというストーリーが展開されました。
敵が人間の犯罪者であるという関係であまり着ぐるみの怪人は登場せず、また本作では犯罪者の心も救うというテーマが設定されていたため、さらに「刑事ドラマ」らしさがパワーアップしています。
加害者よりも被害者側に圧倒的に非があるというパターンも多く、本当は正しい人間であると知りつつも犯人に苦渋の決断をして逮捕、という展開もよく見受けられました。
そんな異色の特撮ヒーローである、『特救指令ソルブレイン』を振り返ってみましょう。

ソルブレインってどんな番組?

画像はソルブレイバーです。

前年の『特警ウインスペクター』に次ぐ『レスキューポリスシリーズ』の第二作である本作品は、『ウインスペクター』の続編として制作された作品。正木本部長が引き続き登場したり、中盤にて『ウインスペクター』のメンバーがゲスト出演するなどといった展開が見られ、後半からは『ウインスペクター』の主人公であった香川竜馬がセミレギュラーとして再登場した。 設定面では前作の基本的な部分を踏襲しつつ、メンバーごとの役割の分化やよりリアル感のある強化スーツや装備のデザイン、大型救助母艦の導入など、新たな要素を導入していく試みがなされている。演出面では、ソルドーザーのクローラー変形時のアニメーションにCGが導入されている。 その一方でドラマ面は前作以上に刑事ドラマとしてのカラーが強まることとなり、戦闘よりも事件の捜査に割かれる時間が長い。犯人や被害者が死亡したり、また本来はごく普通の市民でありながら、悪人あるいは社会的事情によって追い詰められ止むに止まれず罪を犯して逮捕される(例:第10話)など、悲劇的な結末を迎えるエピソードも多い。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E6%95%91%E6%8C%87%E4%BB%A4%E3%82%BD%E3%83%AB%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%B3

特救指令ソルブレイン - Wikipedia

『ロボット刑事』や『機動刑事ジバン』、そして前作『特警ウインスペクター』など、それまでも東映のヒーロー物には刑事ドラマをモチーフとしたものが多く存在していました。

このソルブレインでは敵が怪人やロボットのような得意なものがあまり登場せず、登場した場合でもその背景に悪人やその他の「人物」が存在していて、犯人やそれを取り巻く人物たちのドラマが多く描かれていたことが特徴です。

ソルブレインのメンバーは?

名優・宮内洋が演じた正木本部長は本作でもレギュラーとして毎回登場しています。

中盤で一度前作の主人公・香川竜馬が帰国し、その後再び新しい姿となって帰ってきたことは特撮ヒーローものの中でも珍しい展開でした。

それでは、ここで登場人物たちを振り返ってみましょう。

西尾大樹/ソルブレイバー ソルブレイン行動隊部の若き隊長で、24歳の警視正。例によって頭脳明晰、スポーツ万能とチート能力の持ち主。有事の際にはソリッドスーツ・ヘビータイプをプラスアップしてソルブレイバーとなり、おもに犯罪者の逮捕、人々の救助で活躍する。強い正義感と優しい心の持ち主であるが、それ故に非情に徹しきれない甘さが何度か見られた。 樋口玲子/ソルジャンヌ ソルブレイン行動隊部の隊員で、22歳の警視。刑事としての能力は勿論、医師としての技術も持っているため、有事の際にはソリッドスーツ・ライトタイプをプラスアップし、ソルジャンヌとなって災害現場での負傷者の応急処置などに活躍する。なお、レスキューポリスシリーズでは唯一の変身ヒロインである。 ソルドーザー ソルブレイン行動隊部の隊員で警部の、バリアブル・レスキュードロイド。ソリッドスーツ以上の厚い装甲とパワーを持ち、大規模な災害現場での救助活動に活躍する。地上走行形態ドーザークローラーに変形が可能であり、変形シーンは当時としては珍しいフルCGだった。人間と変わらない優しく無邪気な感情を持っており、変形導入前には怖がって拒絶したこともある。特撮では悪役を演じることの多い加藤精三がヒーロー役を務めた、かなり珍しい例でもある。 香川竜馬/ファイヤー/ナイトファイヤー 前作、ウインスペクターの隊長。前作最終話でフランスに渡っていたが、ある事件を追って日本に一時帰国し、ソルブレインと合同捜査を行った。その後は一時再びフランスへ戻っていたが、インターポール東京支部捜査官に任命され、新型ソリッドスーツをひっさげ「ナイトファイヤー」となってソルブレインに協力した。最初の帰国の際には大樹と対立していたが次第に彼を認め、ギガストリーマーを託した。当時としては掟破りの、前作の主人公が新スーツをひっさげて登場するというとんでもない事をやらかしたためか、ソルブレイバーの肩身は狭くなる一方であった… 正木俊介 前作から2作連続で本部長として登場。 前作にて、第1話で逮捕した人物が最終章にて脱獄、再度犯罪に手を染めたことを目の当たりにしたことで、人命だけでなく心も救えるような警察機関の設立を目指し、ウインスペクター渡仏後にソルブレインを組織した。 宮内洋氏の熱演は大変印象的であり、変身しない人物にもかかわらず当時発売されていたソフビ人形セットに名を連ねたことからも、その存在感の大きさがうかがえる。

http://dic.nicovideo.jp/a/%E7%89%B9%E6%95%91%E6%8C%87%E4%BB%A4%E3%82%BD%E3%83%AB%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%B3

特救指令ソルブレインとは (トッキュウシレイソルブレインとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

印象的な敵キャラクターたち

この番組は刑事ものである都合上、毎週必ず登場するような悪役は存在しません。しかし、複数回登場したキャラクターも存在しました。

この他にも様々な印象に残る悪役(?)キャラクターたちが番組には登場していました。

・様々な姿に自身を変化させることができるロボット・メサイア(脳は人間のもの)

・現代日本への復讐のために放火活動を続ける老人たち

・養子を轢き逃げされ、さらにその事件を隠蔽した親子に復讐しようとするFBIの男・コスギ

など、犯人たちのドラマが主人公たちを差し置いて展開されていたのがこの作品です。

当時発売されたおもちゃ

ストーリーが話題となることが多いこの作品ですが、商品展開にも力が入れられていました。
ネット上には当時放送されていたテレビCMが数本残されています。

母艦SSIは大型の装備ということもあり本編のドラマパートに登場することは少なく、主に消火活動のシーンにおいて活躍していました。
また、悪人やその他の犯人がSSIを強奪しようとするエピソードも数本存在します。

パイルトルネードは、前作から引き続き登場していた大型アイテム・ギガストリーマーに加えて番組内で新登場した装備です。ナイトファイヤーとソルブレイバーの両方が使用していたため、どちらのキャラクターが好きな人でも欲しくなる特別なおもちゃでした。

この他に、「ミニットブレインシリーズ」という約10センチのアクションフィギュアも発売されていました。地方のおもちゃ屋さんでは、未だに在庫があることもあるようですよ。

現在はDVDが発売中。そしてさらなる展開も…?

長らくソフト化がされていなかったソルブレイン。VHSでは総集編のみの発売だったため、ソフト化はDVDの時代を待つこととなりました。
2010年、ついにソルブレインがDVD化され、全話視聴が容易になりました。現在では定期的にYouTubeでの東映公式配信も行われているなど、一昔前に較べて人目に触れる機会が多くなりました。

Amazon.co.jp | 特救指令ソルブレイン VOL.1 [DVD] DVD・ブルーレイ - 中山幸一, 森みつえ, 宮内洋, 井浦秀智, 小野寺充, 河合要, 入江まゆこ, 立川三貴, 蓑輪雅夫

オンライン通販のAmazon公式サイトなら、特救指令ソルブレイン VOL.1 [DVD]を DVDストアで、いつでもお安く。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常送料無料。

近年・プレミアムバンダイにおいて前作『特警ウインスペクター』のフィギュアが発売されました。

もしかしたらこのまま流れに乗り、ソルブレイバーやソルジャンヌといった本作のキャラクターたちもフィギュア化される日が来るかもしれませんね。

おまけ:ソルブレインショー

YouTubeにおいて、当時行われた『ソルブレイン』の登場するヒーローショーの映像が公開されています。

本編ではあまり怪人と戦うことはないソルブレインですが、ヒーローショーにおいては普通に怪人と戦い、さらには同じ年に放送されていたジェットマンと共演するなど、まっとうなヒーロー番組としての一面を見せていたようです。

テレビでは見られなかった夢の共演をぜひ御覧ください。

関連する投稿


遠くの星から来た男、再び!『ウルトラマン80』のPOPUP STOREが精文館書店汐田橋店(愛知県豊橋市)で開催決定!!

遠くの星から来た男、再び!『ウルトラマン80』のPOPUP STOREが精文館書店汐田橋店(愛知県豊橋市)で開催決定!!

マンガ、アニメ、特撮などを始めとするサブカルチャーをテーマとした企画展を開催・運営しているクレイジーバンプが、精文館書店汐田橋店(愛知県豊橋市)にて『ウルトラマン80 POP UP STORE in 豊橋』を開催します。


「スーパー戦隊シリーズ」がついに50周年!ウイスキー『ロイヤルブラックラ2008』からブラックヒーローのラベルが登場!!

「スーパー戦隊シリーズ」がついに50周年!ウイスキー『ロイヤルブラックラ2008』からブラックヒーローのラベルが登場!!

1975年の『秘密戦隊ゴレンジャー』からスタートした「スーパー戦隊シリーズ」が2025年で50周年を迎えたのを記念し、WHISKY MEWより、「ロイヤルブラックラ」というウイスキーの名を洒落て、スーパー戦隊シリーズに登場する「ブラックヒーロー」をデザインしたラベル・ウイスキーが発売されます。


「ウルトラQ」に登場する人気怪獣『カネゴン』が、完全新規造形のハイクオリティソフビ製フィギュアになって登場!!

「ウルトラQ」に登場する人気怪獣『カネゴン』が、完全新規造形のハイクオリティソフビ製フィギュアになって登場!!

フィギュアメーカーのCCPJAPANより、人気特撮作品『ウルトラQ』に登場する”カネゴン”をソフビ製で再現した『1/6特撮シリーズ Vol.113 コイン怪獣 カネゴン』の発売が決定しました。


ゴジラ生誕70周年記念!ゴジラ(1954)当時の貴重な音源を使用した『ゴジラ音声目覚まし時計』が登場!!

ゴジラ生誕70周年記念!ゴジラ(1954)当時の貴重な音源を使用した『ゴジラ音声目覚まし時計』が登場!!

秀建コーポレーションより、「ゴジラ」の生誕70周年を記念した公式アイテム『ゴジラ音声目覚まし時計』が現在好評発売中となっています。価格は7700円(税込)。


初代ゴジラからシン・ゴジラまで全てのゴジラと怪獣をイラストで解説した大図鑑『ゴジラ大解剖図鑑』が好評発売中!!

初代ゴジラからシン・ゴジラまで全てのゴジラと怪獣をイラストで解説した大図鑑『ゴジラ大解剖図鑑』が好評発売中!!

1989年〜2004年まで、数多くのゴジラ映画の怪獣デザインを手がけた西川伸司(マンガ家/怪獣デザイナー)による、1954年『ゴジラ』1作目から2016年公開『シン・ゴジラ』までのすべてのゴジラと怪獣をイラストで解説した大図鑑『ゴジラ大解剖図鑑』が現在好評発売中となっています。


最新の投稿


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。