80年代、90年代に人気!オサムグッズを覚えているか!?
ミドルエッジ世代だったら、誰もが見たことがあるキュートなキャラクター「オサムグッズ」。多くの人がミスドの景品などを思い出す人が多いのではないでしょうか?そんなオサムグッズについて振り返ってみました。

オサムグッズとは?
イラストレーターである原田治氏がデザインした作品。可愛らしく誰にでも親しみの沸くキャラクターだったため、多くの企業イメージキャラに採用されていた。

原田治 - Wikipedia
ミスタードーナツ
やはりオサムグッズと言えば、ミスドでしょう。ポイントを集めてマグカップなどが欲しくて、ドーナツを食べまくった人も多いのではないでしょうか?





ミスドのオサムグッズは、1983年に出て以来、毎年恒例のように登場していましたが、2001年にファンに惜しまれつつ終了となった。
しかし、2013年にダスキン創業50周年記念限定として「原田 治×ポン・デ・ライオンプレート セット」が12年ぶりに登場してオサムグッズファンは盛り上がった。

カルビーポテトチップス

オサムグッズの名前は知らなくとも、このポテトのキャラクターは絶対見たことありますよね。ポテチのパッケージにプリントされていて、象徴的存在でした。

ECCジュニア

今は、浅田真央がキャラクターを務めている英会話教室「ECC」ですが、このオサムグッズデザインを覚えている人は多いと思います。
ノベルティなども数多く出ていました。

崎陽軒

横浜名物シューマイの崎陽軒の醤油ケースにまでオサムグッズは進出!80種類ものデザインがあり、コレクションする人も少なくなかった。

白くまくん

日立のエアコン「白くまくん」のキャラクターにも採用されていた。

ファッションアイテムとして大人気

上記のような企業キャラクターだけでなく、定番のTシャツを始めトートバック、ピンバッチなど最先端のトレンドファッションアイテムとして大人気となっていた。
ピーク時には、全国に300店舗近いグッズショップを展開していたほど。


2015年にはオサムグッズトリビュートも開催された
いかがでしたでしょうか?女の子はもちろん、男の子も阿一つや二つは何かオサムグッズを持っていたのではないでしょうか。
今は、レアアイテムとなり、ネットオークションなどでは高値で売買されているものも。一度、実家の押し入れを探してみてはどうでしょう?