『大江戸捜査網』の決め台詞
『大江戸捜査網』の有名なナレーション「・・・死して屍拾う者無し 死して屍拾う者無し」

「隠密同心 心得之條 我が命我がものと思わず 武門之儀 あくまで陰にて 己の器量伏し 御下命 如何にても果す可し 尚 死して屍拾う者無し 死して屍拾う者無し」
『大江戸捜査網』のオープニング及びナレーション「・・・これは生と死のデッドラインを突っ走るアンタッチャブル。彼らに明日は無い」
暴れん坊将軍(1978年(昭和53年)から2002年(平成14年))
「俺は(貧乏)旗本の三男坊、徳田新之助だ」

徳川吉宗(演:松平健)「俺は(貧乏)旗本の三男坊、徳田新之助だ」
徳川吉宗(演:松平健)「戯け者!」「愚か者!」などと一喝したのち、「余の顔を見忘れたか!!」

徳川吉宗(演:松平健)「余の顔を見忘れたか!!」
徳川吉宗(演:松平健)「成敗!」

徳川吉宗(演:松平健) 「成敗!」
『破れ傘刀舟悪人狩り(やぶれがさとうしゅうあくにんがり)』(1974年10月1日 - 1977年3月29日)
叶 刀舟(演:萬屋錦之介)「やかましいや!この野郎!」「許せねぇ!」「てめえら人間じゃねえや!叩っ斬ってやる!」

叶 刀舟(演:萬屋錦之介)「やかましいや!この野郎! 人の命をなんだと思ってやがんでぇ!てめえら人間じゃねえ、たたっ斬ってやるよ!」

叶 刀舟(演:萬屋錦之介)は悪人達の全てを斬り倒す。悪人達が全員命を落とす終わり方が多いのが特徴の作品である。
『破れ奉行』(1977年4月5日 - 12月27日(39回))
速水右近(演:萬屋錦之介)「頭が高い!」「天に代わって破れ奉行、てめえらぁ斬る!」

速水右近(演:萬屋錦之介)「天に代わって破れ奉行、てめえらぁ斬る!」

右近は頭巾と下がパンタロンっぽい袴、長上着、拝領刀を身に着け銛を片手に鯨船に乗りこみ、単身で諸悪の根源である人物の屋敷に夜襲を仕掛け、その一味を一網打尽に成敗する。
『水戸黄門』の決め台詞
黄門様・水戸光圀「助さん、格さん、こらしめてやりなさい!!」

黄門様・水戸光圀(演:西村晃)「助さん、格さん、こらしめてやりなさい!!」
渥美格之進「ええ~い、控えィ控えおろう!この紋所が目に入らぬか!先の副将軍水戸光圀様なるぞ」

渥美格之進(演:伊吹吾郎)「ええ~い、控えィ控えおろう!この紋所が目に入らぬか!先の副将軍水戸光圀様なるぞ」

黄門様・水戸光圀(演:東野英治郎)「カッカッカッカッ」
うっかり八兵衛「こいつぁうっかりだ」

うっかり八兵衛(演:高橋元太郎)「こいつぁうっかりだ」
越後屋「お代官様、好物のまんじゅう(袖の下=小判)でございます」 悪代官「越後屋、お主も悪よのう〜」

越後屋「お代官様、好物のまんじゅう(袖の下=小判)でございます」

悪代官「越後屋、お主もなかなかの悪(だぬき)よのう〜」
遠山の金さん
遊び人の金さん(江戸町奉行・遠山金四郎景元)「この桜吹雪、散らせるもんなら散らしてみろぃ!」

遊び人の金さん(江戸町奉行・遠山金四郎景元:杉良太郎)「この桜吹雪、散らせるもんなら散らしてみろぃ!」
江戸町奉行・遠山金四郎景元「この桜吹雪に見覚えがねえとは言わせねえぜ!」「おうおうおう、この桜吹雪が目に入らねーかい この桜吹雪が、全てお見通しでいっ!」

江戸町奉行・遠山金四郎景元(演:杉良太郎)「この桜吹雪に見覚えがねえとは言わせねえぜ!」「おうおうおう、この桜吹雪が目に入らねーかい この桜吹雪が、全てお見通しでいっ!」
江戸町奉行・遠山金四郎景元「これにて一件落着」
鬼平犯科帳(1989年7月)
長谷川平蔵(演:二代目中村吉右衛門)「火付け盗賊改、長谷川平蔵である!」

長谷川平蔵(演:二代目中村吉右衛門)「火付け盗賊改、長谷川平蔵である!」

長谷川平蔵(演:二代目中村吉右衛門)「火付け盗賊改、長谷川平蔵である!」
木枯し紋次郎(1972年)
木枯し紋次郎(演:中村敦夫)「あっしにゃぁ関わりのねぇこって…」 「あっしには関わりのないことでござんす」が流行語にもなった。

木枯し紋次郎(演:中村敦夫)は「あっしにはかかわりのねえことでござんす」とは言ってなくて、「あっしにゃぁ関わりのねぇこって…」と言っていた。

木枯し紋次郎(演:中村敦夫)「あっしにゃぁ関わりのねぇこって…」
木枯し紋次郎(演:中村敦夫)「二度と会うこたぁ~ねえでしょうが、せいぜいお達者で」

木枯し紋次郎(演:中村敦夫)「二度と会うこたぁ~ねえでしょうが、せいぜいお達者で」
桃太郎侍(1976年10月3日~1981年9月27日)
桃から生まれた桃太郎、天に代わって鬼退治いたす!

桃太郎(演: 高橋英樹)「桃から生まれた桃太郎、天に代わって鬼退治いたす!」
ひと~つ 人の世、生き血をすすり、ふた~つ 不埒な悪行三昧、みぃ~つ 醜い浮き世の鬼を、退治てくれよう桃太郎

桃太郎(演: 高橋英樹)「ひと~つ 人の世、生き血をすすり、ふた~つ 不埒な悪行三昧、みぃ~つ 醜い浮き世の鬼を、退治てくれよう桃太郎」
桃太郎侍 - Wikipedia
銭形平次(1966年5月4日-1984年4月4日)
銭形平次(演:大川橋蔵)「神妙にお縄を頂戴しろぃ!」

銭形平次(演:大川橋蔵)「神妙にお縄を頂戴しろぃ!」

銭形平次のパチンコのリーチアクション「神妙にお縄を頂戴しろぃ!」
八五郎「てぇへんだ、てぇへんだァ・・・親分!」

八五郎「親分、てぇへんだ、てぇへんだ!!」
子連れ狼

拝一刀(演:萬屋錦之介)「大五郎!!」 大五郎(演:西川和孝) 「ちゃん!!」
逃亡者 おりん

おりん(演:青山倫子)「手鎖御免!」

おりん(演:青山倫子)「手鎖御免!」

おりん(演:青山倫子)「手鎖御免!」

おりん(演:青山倫子)「手鎖御免!」
大岡越前(1970年から1999年)

大岡忠相(演:加藤剛)「本日のお白洲それまで!!」