時代劇の決め台詞・名台詞:大江戸捜査網・暴れん坊将軍・破れ奉行・遠山の金さん・水戸黄門ほか

時代劇の決め台詞・名台詞:大江戸捜査網・暴れん坊将軍・破れ奉行・遠山の金さん・水戸黄門ほか

懐かしい時代劇の有名な名台詞や決め台詞を味わい尽くしてみましょう。


『大江戸捜査網』の決め台詞

『大江戸捜査網』の有名なナレーション「・・・死して屍拾う者無し 死して屍拾う者無し」

「隠密同心 心得之條 我が命我がものと思わず 武門之儀 あくまで陰にて 己の器量伏し 御下命 如何にても果す可し 尚 死して屍拾う者無し 死して屍拾う者無し」

『大江戸捜査網』のオープニング及びナレーション「・・・これは生と死のデッドラインを突っ走るアンタッチャブル。彼らに明日は無い」

暴れん坊将軍(1978年(昭和53年)から2002年(平成14年))

「俺は(貧乏)旗本の三男坊、徳田新之助だ」

江戸市中に出た際には身分を隠し「(貧乏)旗本の三男坊、徳田新之助」を名乗り、町火消し“め組”の居候として振舞う。め組の人々からは「新さん」「新の字」等と呼ばれる。

徳川吉宗(演:松平健)「俺は(貧乏)旗本の三男坊、徳田新之助だ」

徳川吉宗(演:松平健)「戯け者!」「愚か者!」などと一喝したのち、「余の顔を見忘れたか!!」

黒幕は「なにぃ、余じゃと?」「…う、上様!!」

徳川吉宗(演:松平健)「余の顔を見忘れたか!!」

徳川吉宗(演:松平健)「成敗!」

クライマックスの黒幕を打ち倒す時、吉宗が厳しい表情で黒幕を睨みつけながら「成敗!」と一喝すると、この命を受けた二名の御庭番が斬りつけて黒幕が崩れ落ちる。

黒幕一人の場合は御庭番が交差する形で二回斬りつけ、黒幕が二名の場合は各一斬りで仕留めることが多い。

「貴様だけは(断じて)許さん!」「〇〇(犠牲者)の恨み思い知れ!」などと叫び、吉宗自身が成敗するケースもあった。

徳川吉宗(演:松平健) 「成敗!」

『破れ傘刀舟悪人狩り(やぶれがさとうしゅうあくにんがり)』(1974年10月1日 - 1977年3月29日)

叶 刀舟(演:萬屋錦之介)「やかましいや!この野郎!」「許せねぇ!」「てめえら人間じゃねえや!叩っ斬ってやる!」

叶 刀舟(演:萬屋錦之介)「やかましいや!この野郎! 人の命をなんだと思ってやがんでぇ!てめえら人間じゃねえ、たたっ斬ってやるよ!」

叶 刀舟(演:萬屋錦之介)は理不尽なことは絶対に許さない正義感を持ち、関係した出来事での理不尽な相手に対しては、どんな相手でも鬼の様な怒りの形相で(時には、感情で目に泪を浮かべ)、その出来事の主要関係者の全てを刀で斬り殺す。

叶 刀舟(演:萬屋錦之介)は悪人達の全てを斬り倒す。悪人達が全員命を落とす終わり方が多いのが特徴の作品である。

『破れ奉行』(1977年4月5日 - 12月27日(39回))

速水右近(演:萬屋錦之介)「頭が高い!」「天に代わって破れ奉行、てめえらぁ斬る!」

速水右近(演:萬屋錦之介)「天に代わって破れ奉行、てめえらぁ斬る!」

この突撃シーンがとても有名ですね。なんで銛を持っているのか。

右近は頭巾と下がパンタロンっぽい袴、長上着、拝領刀を身に着け銛を片手に鯨船に乗りこみ、単身で諸悪の根源である人物の屋敷に夜襲を仕掛け、その一味を一網打尽に成敗する。

『水戸黄門』の決め台詞

黄門様・水戸光圀「助さん、格さん、こらしめてやりなさい!!」

黄門様・水戸光圀(演:西村晃)「助さん、格さん、こらしめてやりなさい!!」

渥美格之進「ええ~い、控えィ控えおろう!この紋所が目に入らぬか!先の副将軍水戸光圀様なるぞ」

渥美格之進(演:伊吹吾郎)「ええ~い、控えィ控えおろう!この紋所が目に入らぬか!先の副将軍水戸光圀様なるぞ」

黄門様・水戸光圀(演:東野英治郎)「カッカッカッカッ」

うっかり八兵衛「こいつぁうっかりだ」

うっかり八兵衛(演:高橋元太郎)「こいつぁうっかりだ」

越後屋「お代官様、好物のまんじゅう(袖の下=小判)でございます」 悪代官「越後屋、お主も悪よのう〜」

悪役の代表格の田口計さん

越後屋「お代官様、好物のまんじゅう(袖の下=小判)でございます」

ミスター悪代官・川合伸旺(かわいのぶお)さん

悪代官「越後屋、お主もなかなかの悪(だぬき)よのう〜」

遠山の金さん

遊び人の金さん(江戸町奉行・遠山金四郎景元)「この桜吹雪、散らせるもんなら散らしてみろぃ!」

遊び人の金さん(江戸町奉行・遠山金四郎景元:杉良太郎)「この桜吹雪、散らせるもんなら散らしてみろぃ!」

江戸町奉行・遠山金四郎景元「この桜吹雪に見覚えがねえとは言わせねえぜ!」「おうおうおう、この桜吹雪が目に入らねーかい この桜吹雪が、全てお見通しでいっ!」

江戸町奉行・遠山金四郎景元(演:杉良太郎)「この桜吹雪に見覚えがねえとは言わせねえぜ!」「おうおうおう、この桜吹雪が目に入らねーかい この桜吹雪が、全てお見通しでいっ!」

江戸町奉行・遠山金四郎景元「これにて一件落着」

鬼平犯科帳(1989年7月)

長谷川平蔵(演:二代目中村吉右衛門)「火付け盗賊改、長谷川平蔵である!」

長谷川平蔵(演:二代目中村吉右衛門)「火付け盗賊改、長谷川平蔵である!」

長谷川平蔵(演:二代目中村吉右衛門)「火付け盗賊改、長谷川平蔵である!」

木枯し紋次郎(1972年)

木枯し紋次郎(演:中村敦夫)「あっしにゃぁ関わりのねぇこって…」 「あっしには関わりのないことでござんす」が流行語にもなった。

木枯し紋次郎(演:中村敦夫)は「あっしにはかかわりのねえことでござんす」とは言ってなくて、「あっしにゃぁ関わりのねぇこって…」と言っていた。

木枯し紋次郎(演:中村敦夫)「あっしにゃぁ関わりのねぇこって…」

木枯し紋次郎(演:中村敦夫)「二度と会うこたぁ~ねえでしょうが、せいぜいお達者で」

木枯し紋次郎(演:中村敦夫)「二度と会うこたぁ~ねえでしょうが、せいぜいお達者で」

桃太郎侍(1976年10月3日~1981年9月27日)

桃から生まれた桃太郎、天に代わって鬼退治いたす!

桃太郎(演: 高橋英樹)「桃から生まれた桃太郎、天に代わって鬼退治いたす!」

ひと~つ 人の世、生き血をすすり、ふた~つ 不埒な悪行三昧、みぃ~つ 醜い浮き世の鬼を、退治てくれよう桃太郎

桃太郎(演: 高橋英樹)「ひと~つ 人の世、生き血をすすり、ふた~つ 不埒な悪行三昧、みぃ~つ 醜い浮き世の鬼を、退治てくれよう桃太郎」

銭形平次(1966年5月4日-1984年4月4日)

銭形平次(演:大川橋蔵)「神妙にお縄を頂戴しろぃ!」

銭形平次(演:大川橋蔵)「神妙にお縄を頂戴しろぃ!」

銭形平次のパチンコのリーチアクション「神妙にお縄を頂戴しろぃ!」

八五郎「てぇへんだ、てぇへんだァ・・・親分!」

平次親分「なんでぇ、八、騒々しいぜぇ。」

八「何のんびりしてるんですかい。てぇへんなんですよ。」
平次「おめぇのてぇへんは聞き飽きたよっ。」

八五郎「親分、てぇへんだ、てぇへんだ!!」

子連れ狼

拝一刀(演:萬屋錦之介)「大五郎!!」   大五郎(演:西川和孝) 「ちゃん!!」

逃亡者 おりん

非情の刺客たちに「手鎖(てぐさり)御免!!」の声と共に、必殺の手鎖が飛ぶ。

おりん(演:青山倫子)「手鎖御免!」

おりん(演:青山倫子)「手鎖御免!」

おりん(演:青山倫子)「手鎖御免!」

おりん(演:青山倫子)「手鎖御免!」

大岡越前(1970年から1999年)

大岡忠相(演:加藤剛)「本日のお白洲それまで!!」

関連するキーワード


名言 時代劇 大江戸捜査網

関連する投稿


ミニストップアプリが「鬼平犯科帳 暗剣白梅香」とコラボ!松本幸四郎サイン入りグッズが当たるキャンペーンを実施!!

ミニストップアプリが「鬼平犯科帳 暗剣白梅香」とコラボ!松本幸四郎サイン入りグッズが当たるキャンペーンを実施!!

ミニストップが、2021年9月以来ダウンロード数が280万以上を記録している「ミニストップアプリ」の企画として、時代劇「鬼平犯科帳 暗剣白梅香」とのコラボキャンペーンを実施します。


GW特別企画!CSホームドラマチャンネルで「鬼平犯科帳」「振り返れば奴がいる」「西部警察」など人気ドラマが一挙放送!!

GW特別企画!CSホームドラマチャンネルで「鬼平犯科帳」「振り返れば奴がいる」「西部警察」など人気ドラマが一挙放送!!

CSホームドラマチャンネルにて、「GWイッキに見せます!7DAYS」と題した特集放送を実施します。


【訃報】俳優・山口崇さん死去。「クイズタイムショック」2代目司会、「天下御免」平賀源内役など

【訃報】俳優・山口崇さん死去。「クイズタイムショック」2代目司会、「天下御免」平賀源内役など

「クイズタイムショック」の司会者として知られる俳優・山口崇(やまぐち たかし、本名:山口岑芳)さんが肺がんのため、東京都内の高齢者施設で亡くなっていたことが明らかとなりました。88歳でした。


傑作エンターテイメント時代劇「子連れ狼」シリーズがBS松竹東急で無料放送中!白石和彌監督からコメントが到着!!

傑作エンターテイメント時代劇「子連れ狼」シリーズがBS松竹東急で無料放送中!白石和彌監督からコメントが到着!!

BS松竹東急(260ch・全番組無料放送)の放送枠「よる8銀座シネマ」にて、映画「子連れ狼」シリーズが無料放送中となっています。


CSホームドラマチャンネルで「鬼平犯科帳第4シリーズ」「剣客商売スペシャル」「西部警察」が放送決定!!

CSホームドラマチャンネルで「鬼平犯科帳第4シリーズ」「剣客商売スペシャル」「西部警察」が放送決定!!

CSホームドラマチャンネルにて毎月放送される人気企画「まるっとイッキ!」。このたび3月の放送スケジュールが明らかになり、20日(木・祝)には「鬼平犯科帳第4シリーズ」全話、30日(日)には「剣客商売スペシャル」3作品に加え「西部警察」の第1話から第12話までが一挙に放送されます。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。