ジョイメカファイト

ゲームの『ストーリー』

スカポンは、博士に頼まれてワルロボットを倒しに行きます。

ファミコンソフト『ジョイメカファイト』

ゲームのパッケージの後ろに優しく説明があります。
ゲーム内容

タイトル画面

コンフィグ画面で各種設定を行えます。

遊び方選択

登場するロボットキャラクターには関節がありません。

まず敵には技のコマンドがわからないと勝てません。
ジョイメカファイト -JOY MECH FIGHT-

練習モードはこんな感じです。

画面説明

ダウンやライフゲージの扱いなど、対戦格闘ゲームとしてのシステムは先進的
関節がない所が可愛い感じもします。このゲームは、格闘ゲームを好きな人には堪らないでしょう。
ロボット選択

敵キャラ選択

全員倒してボスとのバトルになる。

パターンを見極めればラストまでこれます。 そのラストです。四天王ロボその4!ホウオウ!

四天王にも勝利し先に進んでいくと、その途中で面白いロボットと戦う事もあります。

イーロボ選択

博士が勝つと敵を回収し、敵が仲間になります。
各モードのクリア画面

見事ホウホウを倒すと

最後は、二人の博士は和解します。

なぜか笑店(笑点?)に出るスカボンが!!

お笑ロボットになりました(笑)

おわり

ちなみにハードモードをクリアーするとこの画面が!!
さらにスペシャルモードもあります。

スペシャルホウホウ。

スペシャルクリアー画面

そしてボスキャラが使えるようになります。
ゲーム実況映像
裏ワザ
ジョイメカファイト/JOY MECHA FIGHT
ボスキャラ

ステージ1で登場する ダチョーン (シテンノウ1)

ステージ2で登場するラー (シテンノウ2)

ステージ3で登場するガーボーグ (シテンノウ3)

ステージ4で登場するラストボスのホウオウ( シテンノウ4)
当時、この『ジョイカメファイター』のファンが多くいたようです。また開発者がこのゲームのオフ会にも参加したらしいです。なかなか面白いゲームです。