【1995年のテレビ番組】1995年のテレビを彩った番組たち、アニメやバラエティ、ドラマなどを振り返ってみよう。【懐かしいかつての人気番組たち】

【1995年のテレビ番組】1995年のテレビを彩った番組たち、アニメやバラエティ、ドラマなどを振り返ってみよう。【懐かしいかつての人気番組たち】

「19○○年のテレビ番組」について振り返るこのシリーズ、今回は1995年のテレビ番組について振り返ります。掲載番組「飛べ!イサミ」「えびす温泉」「ドラマ・ブロッサム」「ウェディングベル」「星の金貨」「山田邦子のしあわせにしてよ」「赤ずきんチャチャ」「サンデージャングル」「郁恵・井森のお料理BAN!BAN!」「キスした?SMAP」「目撃!ドキュン」「上岡龍太郎がズバリ!」「人生は上々だ」「出没!アド街ック天国」


「飛べ!イサミ」

NHKオリジナルアニメの1作目として放送されたアニメ。

新撰組の子孫たちが、先祖の遺したアイテムを使って悪の組織「黒天狗党」と戦う様を描いた作品。
実在の新撰組隊士や同時代の人物をもじったネーミングが多い。

「飛べ!イサミ」

「えびす温泉」

1994年から95年まで放送されていた音楽バラエティ番組。

オーディションによる新人発掘が主な内容であり、その審査員としてブラザートムやKONTA、ピエール瀧などのミュージシャンが参加した。

「えびす温泉」

「ドラマ・ブロッサム」

1991年から95年までアメリカで放送されていたホームコメディー。
日本では1995年~97年まで放送されていた。

主人公のブロッサム一家と周囲の人たちとのドタバタを描いたコメディー。

「ドラマ・ブロッサム」

「ウェディングベル」

※画像が見つかりませんでした

毎週男女20人が出場し、コンピュータを駆使した心理テストの後、理想のけっこう相手を探し出す番組が「ウェディングベル」。

生涯の伴侶を得るために男女が互いの魂をぶつけ合う、いまでいう「婚活」番組だった。

「星の金貨」

酒井法子が主役を演じて大人気となったドラマだが、初回視聴率は7%台でそれほど注目されていなかった。

しかし回を追うごとにのりピーの演技が輝きを増し、数字はうなぎのぼりに上昇することに。

「星の金貨」

【ドラマ最終回シリーズ!】星の金貨【ネタバレしてます】 - Middle Edge(ミドルエッジ)

「山田邦子のしあわせにしてよ」

1995年から、平日お昼の生バラエティ番組として始まった。

番組スタートの記者会見で山田邦子は「自分が結婚するまで番組を続けたい」と意気込んだものの、96年には視聴率低迷で番組打ち切りに。

「山田邦子のしあわせにしてよ」

「赤ずきんチャチャ」

彩花みん原作の少女漫画。

魔法の国のうらら学園を舞台に、見習い魔法使いのチャチャが仲間たちと巻き起こすドタバタを描いた作品。
アニメのオープニングテーマは、SMAPの「君色思い」だった。

「赤ずきんチャチャ」

「サンデージャングル」

麻木久仁子をメインキャスターに据えた情報番組「サンデージャングル」では、中居正広が初のスポーツキャスターに挑戦。

サブ司会として位置づけられていた中居は、ここで司会者としての技量を磨くことに。

「サンデージャングル」

「郁恵・井森のお料理BAN!BAN!」

榊原郁恵と井森美幸による料理番組。

時間帯を何度か変更しながら継続し、二人の腕も上達していったものの、毎回何かしらのハプニングがお約束となり「NG大賞」の常連に。

「郁恵・井森のお料理BAN!BAN!」

「キスした?SMAP」

1993年~96年までABCテレビで放送された、SMAPが総合司会を務めるバラエティ番組。

アシスタントには円広志や和泉修などがいた。

「キスした?SMAP」

「目撃!ドキュン」

1994年から始まったヒューマンバラエティ番組。
放送開始当初は30分の放送だったが、95年から1時間枠に拡大。

司会は田中律子とラサール石井が務め、パネラーにはなぜか蛭子能収の姿が。

「目撃!ドキュン」

「上岡龍太郎がズバリ!」

上岡龍太郎がズバリと世間を斬っていくバラエティ番組。

あるテーマに該当した50人をスタジオに招き、アンケート形式で番組を進行。
プロデューサーは秋野暢子の元夫で、「冬彦さん」の名前の由来となった田代冬彦氏が務めた。

「上岡龍太郎がズバリ!」

「人生は上々だ」

キムタクとダウンタウンの浜ちゃんが共演したことで話題となったドラマ。

ギャンブルに溺れて複数のサラ金業者に追われる大上一馬(木村)と、借金の取立て人である内藤八郎(浜田)との間に芽生える奇妙な友情を描いた物語。

「人生は上々だ」

【ドラマ最終回シリーズ!】人生は上々だ【ネタバレしてます】 - Middle Edge(ミドルエッジ)

「出没!アド街ック天国」

地域密着系都市型エンターテイメント番組として1995年にスタート。
東京周辺の都市を中心に数々の街を紹介し続け、現在も長寿番組として大勢の視聴者に親しまれている。

「出没!アド街ック天国」

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。