映画『仮面ライダー1号』(3月公開)は藤岡弘、が44年ぶり本郷猛で主演!<旧1号と比較>

映画『仮面ライダー1号』(3月公開)は藤岡弘、が44年ぶり本郷猛で主演!<旧1号と比較>

「仮面ライダー」シリーズ生誕45周年記念ということで始動したプロジェクト、映画『仮面ライダー1号』。年明け早々に発表され、話題を呼んでいた本作の主人公・本郷猛役に藤岡弘、が44年ぶりに再抜擢されることが決定。さらに本作の実写新ビジュアルも解禁!旧1号と比較する。


【映画『仮面ライダー1号』】藤岡弘、が44年ぶり本郷猛で主演!

本郷猛として45周年記念映画の単独主演を務める藤岡弘、

昭和から平成へ、長きに渡って愛される特撮テレビドラマ「仮面ライダー」シリーズは、今年で45周年。このメモリアルイヤーを飾るスペシャルプロジェクト第1弾として、映画『仮面ライダー1号』が3月26日(土)より全国公開されることが発表されるも、詳細は伏せられたままだったため、果たして誰が演じるのかが話題になっていた。

内容は謎だが、仮面ライダー1号が“新ビジュアル”で登場することは明らかになっていた。

今年1月1日に判明した「仮面ライダー1号」の新ビジュアル

映画『仮面ライダー1号』 <2016年3月26日(土)公開>

『仮面ライダー1号』公式映画サイト 2016年3月26日(土)戦闘開始!

映画『仮面ライダー1号』ストーリー

■プレゼント付前売券、2月6日(土)より発売!

前売券を購入すると、手のひらヒーローシリーズ「のび~るライダーキーホルダー」がもらえる!
(「仮面ライダー1号 ver.」「仮面ライダーゴースト ver.」どちらかひとつがもらえる♪)

~劇場窓口(一部劇場を除く)にて全国先着各5万個~

前売券料金(税込)は、一般:1400円 / 小人(3才以上):800円 / 親子ペア:2100円

仮面ライダー1号の新ビジュアルと旧ビジュアルを比較!

ガチムチなフォルムにデザインが改められた仮面ライダー1号。

※3月26日公開映画『仮面ライダー1号』バージョン

デザインが刷新された「仮面ライダー1号」

※1971年4月放送開始の特撮TVドラマ『仮面ライダー』バージョン

旧1号(のちにデザインが大幅に変更された「新1号」と区別する際に「旧1号」と呼ばれる)

※3月26日公開映画『仮面ライダー1号』バージョン

ネオサイクロン

※1971年4月放送開始の特撮TVドラマ『仮面ライダー』バージョン

旧サイクロン号(のちにデザインが大幅に変更された「改造サイクロン号」「新サイクロン号」と区別する際に「旧サイクロン号」と呼ばれる)

昭和の仮面ライダーが乗っていたバイク全集!

45周年を迎えた特撮テレビドラマ「仮面ライダー」

1971年より放送された特撮テレビドラマ「仮面ライダー」シリーズ。第1作目の「仮面ライダー」では、仮面ライダー1号・本郷猛、仮面ライダー2号・一文字隼人の登場、変身ポーズの導入や相棒の設定など、いままでのテレビドラマにはなかった新機軸を盛り込んだことで視聴率30%超を記録した人気番組。

変身ヒーローブームの火付け役となった本作は、現在は「仮面ライダーゴースト」となり、いまもなお子どもから大人まで人気を博している。

1971年より放送された特撮テレビドラマ「仮面ライダー」

2016年は45周年!【仮面ライダー】

主演を務める「藤岡弘、」のコメント

【旧芸名:藤岡弘(読点「、」なし)】

『最初の「仮面ライダー」から45年経っているわけですが、改めて主演するというのは感慨深いものがありますね。まさか45年を経て主演ができるなんて思わなかったな。お話を聞いたときは血が騒ぎましたね。
今回演じるに当たり、当時どういう気持ちで取り組んだのか原点を振り返りました。そのときの想いをもう1回投入しようと思ったんですね。当時見ていた人を失望させたくないですからね。自分としては、一生懸命頑張らせていただきました。映画では生のアクションも見ものだと思いますよ。いろんなものが進化してパワーアップしているからね。

世界各地で難民の支援活動などをしてきて“命の大切さ”や“尊さ”をどこかで伝えたいと思っていたところ、今回のお話をいただいて、これはよいチャンスだと思いました。はじめはシナリオにその要素がなかったんですが、命の尊さを子供たちに伝えたくて何度も練りました。最後のほうは徹夜で寝ずにね。それだけこの作品に真剣なんですよ。これからの日本を、そして世界を背負っていく子供たちに伝えたいですね。』

藤岡弘、(ふじおか ひろし)コメント

主演「藤岡弘、」への世間の反応は・・・!?

映画『仮面ライダー1号』製作までの経緯

2016年は“スーパーヒーローイヤー”

今年で仮面ライダーシリーズは45周年、スーパー戦隊シリーズは40作品を迎える。
この2シリーズの合同特設サイトがオープンしているので、特撮好きな方は随時チェックしておこう!

東映 2016年 スーパーヒーローイヤー|仮面ライダー生誕45周年!スーパー戦隊シリーズ40作品!

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

鹿児島県奄美大島で生まれ育った竹下玲奈さん、15歳当時の中学3年生時にスカウトを受け、1997年に雑誌『プチセブン』誌上でモデル業を開始しワンギャルとしても活躍されていました。


遠くの星から来た男、再び!『ウルトラマン80』のPOPUP STOREが精文館書店汐田橋店(愛知県豊橋市)で開催決定!!

遠くの星から来た男、再び!『ウルトラマン80』のPOPUP STOREが精文館書店汐田橋店(愛知県豊橋市)で開催決定!!

マンガ、アニメ、特撮などを始めとするサブカルチャーをテーマとした企画展を開催・運営しているクレイジーバンプが、精文館書店汐田橋店(愛知県豊橋市)にて『ウルトラマン80 POP UP STORE in 豊橋』を開催します。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。