Jリーグチップスとカード

Jリーグチップスとカード

80年代、Jリーグの勃興とともにJリーグチップスが発売された。あぁJリーグチップスよ。なんでカズがでないんだい?


Jリーグチップス!?

Jリーグチップス は、カルビーが製造しているスナック菓子である。 2011年8月29日より販売を再開している。 1992年にJリーグのプレ大会としてヤマザキナビスコカップが始まると、JSLチップスは「Jリーグチップス」としてリニューアル発売される。Jリーグの人気の高まりに加えてJリーグチップス自体もチームごとにパッケージを変えるという工夫を凝らした結果、順調な売れ行きを見せ、1995年にはプロ野球チップスを販売中止に追い込むほどの売れ行きを見せた。しかしこの年を境にJリーグ人気が下火になり、Jリーグチップスの売り上げも伸び悩むようになる。1996年にはカードの名前表記を金色にしたパラレル版も封入したが回復に至らず、ついに1997年にはJリーグチップスが販売中止に追い込まれ、チームのパッケージごとに中身のスナックが異なる「Jリーグスナック」が発売されるようになった(それでも中身がポテトチップスのスナックもあった)。Jリーグチップスは翌1998年に販売が再開されるが売り上げは回復せず、この年限りで再中止に追い込まれてしまった。 1年の販売中止を経て、2000年にJリーグチップス、そして新商品として「ポテトチップスサッカー日本代表チーム」が発売される。ただしこの年販売されたのはサッカーの人気が高い静岡県限定で、またJリーグチップスのカードも静岡県を本拠地とする清水エスパルスとジュビロ磐田に限定した。その時の売れ行きが好調だったため、翌年からJリーグチップスの全国販売を再開、またポテトチップスサッカー日本代表チームは「サッカー日本代表チームチップス」(以下「日本代表チップス」)と名称を変え、2002年から全国販売を開始した。 これによってサッカーに関連する2種類のカードチップスを販売することになったカルビーだが、基本的に冬から春に日本代表チップス、夏から秋にJリーグチップスを発売するようになった。また1999年にJリーグが2部制を導入したことにより加盟チームが大幅に増えたが、Jリーグチップスでは1部(J1)所属チームの主力選手のみをカード化している。さらにJリーグチップスのサブセットとして日本代表選手のカードを入れることにより、日本代表チップスが販売されない時期でも日本代表カードが手に入るという工夫を凝らしている。 なお、Jリーグチップスとサッカー日本代表チームチップスも2007年度よりカードが2枚になった。 2010年度にはサッカーJリーグの入れ替え制に伴ってチーム数の増加でカード制作費の高騰と人気低迷に伴いJリーグチップスが再び販売中止となった。(サッカー日本代表チップスは引き続き発売) 2011年8月、コナミデジタルエンタテインメントのオンラインカードゲーム「FOOTBALL ALLSTAR'S」と提携、FOOTBALL ALLSTAR'Sのカードを1枚付属する形でJリーグチップスの発売再開。

https://ja.wikipedia.org/wiki/J%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%81%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B9

Jリーグチップス - Wikipedia

JSLチップス

JSLチップスってなんぞや?

1986年当初、カルビーはプロ野球のオフシーズンに発売する商品として、当時人気のあった全日本バレーボール選抜男女リーグを予定していたがしかし、リーグを統括する日本バレーボール協会に断られたがしかし日本バレーボール協会と同じビルにJSLを統括する日本サッカー協会が入居していることが分かったため飛び込みで営業活動を行ったところ、交渉が成立したという話です。

知ってましたか?なんか実はバレーボール協会が断らなかったらおそらくJリーグチップスもなかっただろうって話です。

このJSLチップス、JSL自体が古すぎるし人気があまりに無かったためにどんなカードをつけたのか記録にも残っていないようです。またJリーグカードのように買取も行われていないようです。

えっカズ何種類あるの?

Jリーグチップスの恐ろしさはそのバリュエーションでしょう。
集めても集めても終わらないほどあります。

カズだけでこんなにあるなんて、、、

カズだらけだよ。
ちょっと多すぎますんでこれ以上は割愛させていただきます。

とまぁこんな感じで多くのカードが出まくってました。

何が書いてあるの?

カードに記載されているのは表面はまず選手自体のアップ写真が写っています。これだけでも多くのファンにとってはかなり貴重なものでしょう。
裏面には所属チーム、ポジション、生年月日、身長や体重、サッカー歴、シーズンデータが細かく記載してあります。また、コメントも付いており、よく調べたなカルビーと思わせる内容となっております。

上記の画像はグランパスエイトの飯島選手ですが、なんとリネカーが映った貴重な一枚となっております。なぜ日本の選手と外国の選手が間違って映るのか全くわからないところですが、子供がリネカーだと思って喜び裏面には飯島選手が書いてあり落胆するような画が想像できてしまいます。

どうやって遊ぶの

残念ながら遊戯王のごとく遊ぶことはできません。
しかし、眺めて見たり自慢したりといった遊び方はできますので、十分お楽しみください。

ただファングッズとしては価値がありますので、是非とも大切にしていただきたいものです。

プレミアつくの?

当然こういったものにはある種のお約束でしょう。
しかしながら数があまりに多いため特定のこのカードってより、人気のある選手(カズ)の値段が高く、1000円程度で販売できるみたいです。

また、選手のサイン入りのカードは3000円〜5000円での販売が出来るそうです。

自分は残念ながらサイン入りのカードは見たことがありませんが、どうやら直筆でなくコピーのようです。

しかしコピーであっても数千円で売れるというのは魅力ですね。

さらに日本代表へ

なんとあまりにも人気が高かったために日本代表チップスなんてものも出ています。かなり多くのファンが買ったことでしょう。

画像を見ても分かる通り、2枚入り!これはお得です。買うっきゃない!ただJリーグチップスにも二枚入りのがございます。合わせてお買い求めください。

関連する投稿


雑誌「クロワッサン」で漫画家・吉田戦車による「弁当を作る男」が連載開始!!

雑誌「クロワッサン」で漫画家・吉田戦車による「弁当を作る男」が連載開始!!

マガジンハウスが発行する雑誌「クロワッサン」(毎月10日・25日発売)の1138号(3月25日発売、特集:片づく仕組み。)にて、漫画家・吉田戦車による「弁当を作る男」の漫画連載が開始されます。


食漫画の金字塔「孤独のグルメ」の誕生30周年を記念する展覧会・イベントが渋谷PARCOで開催決定!!

食漫画の金字塔「孤独のグルメ」の誕生30周年を記念する展覧会・イベントが渋谷PARCOで開催決定!!

渋谷PARCO・B1F「GALLERY X BY PARCO」にて、大人気食漫画「孤独のグルメ」の誕生30周年を記念する展覧会「孤独のグルメ博」が開催されます。会期は2025年1月9日から1月20日の12日間。


【訃報】元サッカー選手、サルヴァトーレ・スキラッチさんが死去。イタリアW杯、ジュビロ磐田などで活躍

【訃報】元サッカー選手、サルヴァトーレ・スキラッチさんが死去。イタリアW杯、ジュビロ磐田などで活躍

「トト」の愛称で親しまれ、1990年のイタリアワールドカップなどで活躍した元サッカー選手、サルヴァトーレ・スキラッチさんが18日、結腸癌のためイタリア・パレルモの病院で亡くなっていたことが明らかとなりました。59歳でした。


どむぞうがリーゼントヘアに!“バーガー界の絶滅危惧種”ドムドムハンバーガーのファンブック第2弾が発売決定!!

どむぞうがリーゼントヘアに!“バーガー界の絶滅危惧種”ドムドムハンバーガーのファンブック第2弾が発売決定!!

宝島社より、“バーガー界の絶滅危惧種”ドムドムハンバーガーのファンブック『ドムドムハンバーガーFANBOOK 2 努夢象 黒リーゼントver. ボールチェーンぬいぐるみ』『ドムドムハンバーガーFANBOOK 2 努夢象 金リーゼントver. ボールチェーンぬいぐるみ』が発売されます。


天才・小野伸二が引退。本人も「怪我がなければ…」というフィリピン戦で負った大怪我とは?

天才・小野伸二が引退。本人も「怪我がなければ…」というフィリピン戦で負った大怪我とは?

サッカー元日本代表で北海道コンサドーレ札幌のMF・小野伸二(44)が3日、明治安田生命J1の最終節・浦和レッドダイヤモンズ戦で、現役ラストマッチを迎ました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。