カール君・コカール君・ジョンソン君など『ビートたけしのスポーツ大将』の名物人形を振り返る!

カール君・コカール君・ジョンソン君など『ビートたけしのスポーツ大将』の名物人形を振り返る!

TV番組『ビートたけしのスポーツ大将』の人気コーナー「カール君に挑戦!」。放送当時、世界最速と呼ばれた陸上選手カール・ルイスをモデルにしたカール君人形と視聴者が100m走対決する企画が人気を呼び、カール君以降も続々と人形が制作されました。そんな番組の名物人形たち、覚えてますか?


TV番組『ビートたけしのスポーツ大将』(バラエティ)

1985年4月16日から1990年2月27日までテレビ朝日系列局で放送されたテレビ朝日製作のスポーツバラエティ番組で、ビートたけしの冠番組でもある。

ビートたけしとその弟子軍団であるたけし軍団&たけし軍団セピアの面々が、野球、陸上競技、サッカーなど様々なスポーツに挑戦、番組で募集した一般視聴者チームや芸能人チームなどと対戦したり、スタジオでの実技挑戦などに取り組んでいた。プロ野球シーズンオフになるとプロ野球選手も草野球対決などで登場することがあった。(Wikipediaより)

『ビートたけしのスポーツ大将』

この番組では、いわゆる“人形キャラクター”を繰り出して視聴者と対決するコーナーがありました!
懐かしの“人形キャラクター”たちを振り返ってみましょう=3

カール君

初代高速ランナー人形「カール君」。
番組放送当時、世界最速と呼ばれた陸上競技選手“カール・ルイス”をモデルに制作された、100メートルトラックのレール上を走る人形で視聴者と対戦した。
「カール君」は、スタッフが押してスタートする手動式だった。

名物企画【カール君に挑戦!】において、数々の名勝負を繰り広げた「カール君」

1984年「ロサンゼルス五輪」の時の雄姿。
「ロサンゼルス五輪」陸上100メートルで金メダル。さらに200メートル、リレー、走り幅跳びの4冠を達成。これで世界のスーパースターとなった。

「カール・ルイス」の最大の武器は後半の伸びで、序盤はトップではなくても、後半からぐんぐん加速して最後には圧倒的な差をつけてゴールしていた。

カール君のモデルとなった「カール・ルイス」

「カール君」と「カール・ルイス」、髪形だけは似ている!?(笑)

ちなみに「カール君」は、レール上を走る特性上、レース中に脱線してリタイヤすることがしばしばあった。

まるで「カール・ルイス」のような走りの「カール君」

カール君って最初は遅いんだけど加速がすごいんだよな

http://www.logsoku.com/r/2ch.net/news/1334587652/

【画像】ビートたけしのスポーツ大将の「カール君」を覚えているだろうか?2012年「ボトル君」登場! | ログ速@2ちゃんねる(net)

カール君が脱線転覆した時は大笑いしたw

http://www.logsoku.com/r/2ch.net/news/1334587652/

【画像】ビートたけしのスポーツ大将の「カール君」を覚えているだろうか?2012年「ボトル君」登場! | ログ速@2ちゃんねる(net)

コカール君

対小学生用に開発された少年型の人形。

少年型の「コカール君」

コカール君TURBO

「コカール君」の胸元に赤いパトライトが取り付けられ、レース後半で急加速する仕様になった「コカール君ターボ」。

「コカール君ターボ」

ダイナマイトジョンソン君

『ビートたけしのスポーツ大将』第2期(1988年2月-1989年3月)開始時に「カール君」に替わって登場したベン・ジョンソンを模した人形。

ダイナマイトジョンソン君

1987年の世界選手権男子100mでカール・ルイスを破って9秒83の世界新記録(当時)を樹立し、カール・ルイスのライバルとして広く認知されるようになった。
後半伸びるカール・ルイスに対し、ベン・ジョンソンは低い姿勢で序盤から最高速を出す【ロケットスタート】を得意としていた。

「ダイナマイトジョンソン君」のモデルとなった「ベン・ジョンソン」選手

ジョンソン君の圧勝によりカール君、完敗・・・。

しかし、モデルの「ベン・ジョンソン」がソウルオリンピックでのドーピング違反で金メダルを剥奪された事から、その後フローレンス・グリフィス=ジョイナーを模したツヨイナーちゃんへと変更された。

「カール君」 VS 「ダイナマイトジョンソン君」

トビウオ君

水泳において挑戦者と一騎討ちする人形。
スクリュー付きの人形なのだが、水上で浮いており操縦できないのでよく方向が逸れてコースアウトしていた。

トビウオ君

『ビートたけしのスポーツ大将』では、カール君をはじめとして様々な人形が登場し番組を盛り上げていました。また人形との名勝負が見たいなぁ~なんて思っていたら、昨年、25年ぶりに『ビートたけしのスポーツ大将』が復活放送されましたね♪

ビートたけしのスポーツ大将2015~ナインティナインも参戦SP~|テレビ朝日

昨年3月22日に放送された番組では、かつての人気コーナー【カール君に挑戦!】がスケールアップし、100mを9秒台で駆け抜ける最強マシンを開発していました。その名も「北野暴流闘くん(きたのぼるとくん)」。

北野暴流闘(きたのぼると)くん

2015年の復活特番において登場した100m走用の人形で、外観はたけしを模しながらも名前はウサイン・ボルトに掛けており、手にボルトを持っている。カール君らは100mを11秒前後で走っていたが、100mを実際のボルト並みの9秒台で走ることができる。

カール君を生み出したテレビ朝日の美術スタッフが、半年間に及ぶ研究開発の末に100mの世界記録(=9秒58)も夢ではないスーパーマシンとして完成させた。

「北野暴流闘(ボルト)くん」

スタッフが押してスタートする手動式だったカール君とは違い、北野暴流闘くんは電動スタートに改良。
カール君ではまれに見られた“故障”もゼロに近くなり、より完璧な高速ランナーに生まれ変わっていた。

最新の「北野暴流闘(きたのぼると)くん」は故障がなかったようですが、昔は「カール君」が脱線転覆したり、調整がおかしかったのか、人間には不可能な速度で走る姿が本当に面白かったですよね。
こういった面白い番組は定期的に復活して欲しいですね。

関連する投稿


自宅でダイナマイトが爆発!?相方・ビートたけしとのコンビ結成の裏側も!『鶴瓶ちゃんとサワコちゃん』にビートきよしが出演!

自宅でダイナマイトが爆発!?相方・ビートたけしとのコンビ結成の裏側も!『鶴瓶ちゃんとサワコちゃん』にビートきよしが出演!

全国無料放送のBS12 トゥエルビで現在放送中の、笑福亭鶴瓶と阿川佐和子がMCを務めるトークバラエティ「鶴瓶ちゃんとサワコちゃん~昭和の大先輩とおかしな2人~」第47回放送分(7月28日よる9時00分~)にて、お笑い芸人・ビートきよしがゲスト出演します。


「ロベルト本郷のブラジルフェス」が開催!高橋陽一が「キャプテン翼」ロベルト本郷の“現役ブラジル代表時代”を初描き下ろし!

「ロベルト本郷のブラジルフェス」が開催!高橋陽一が「キャプテン翼」ロベルト本郷の“現役ブラジル代表時代”を初描き下ろし!

『キャプテン翼』の原作者であり、南葛SCのオーナーである高橋陽一が、作中でも屈指の人気キャラクターであるロベルト本郷の「ブラジル代表時代の姿」を初めて描き下ろしました。


パーフェクトボディをパーフェクトに再現!ケイン・コスギが初の「フィギュア」になって登場!!

パーフェクトボディをパーフェクトに再現!ケイン・コスギが初の「フィギュア」になって登場!!

人の体の一部や全身をリアルに商品化するブランド 『History Maker』を運営する株式会社キャステムより、ケイン・コスギの3Dスキャンデータをリアルに再現した「フィギュア」「3Dステッカー」が発売されました。


深夜の台本なしガチトーク番組『TOKYO SPEAKEASY』が放送中!酒井法子、イジリー岡田、水道橋博士らが出演!!

深夜の台本なしガチトーク番組『TOKYO SPEAKEASY』が放送中!酒井法子、イジリー岡田、水道橋博士らが出演!!

TOKYO FM/JFNにて、秋元康プロデュースによる深夜のガチトーク番組『TOKYO SPEAKEASY』が月曜~木曜25:00~26:00に放送中です。


「友近・礼二の妄想トレイン」にフリーアナウンサー・南美希子が登場!昭和の鉄道関連番組についての思い出話を披露!!

「友近・礼二の妄想トレイン」にフリーアナウンサー・南美希子が登場!昭和の鉄道関連番組についての思い出話を披露!!

BS日テレにて放送中の「友近・礼二の妄想トレイン」6月10日よる9時~放送分にて、フリーアナウンサーの南美希子が出演します。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。