【1992年のテレビ番組】1992年のテレビを彩った番組たち、アニメやバラエティ、ドラマなどを振り返ってみよう。【懐かしいかつての人気番組たち】

【1992年のテレビ番組】1992年のテレビを彩った番組たち、アニメやバラエティ、ドラマなどを振り返ってみよう。【懐かしいかつての人気番組たち】

「19○○年のテレビ番組」について振り返るこのシリーズ、今回は1992年のテレビ番組について振り返ります。掲載番組「6時だ!ETV」「女事件記者立花圭子」「番組対抗Qイズ謎語」「徳光のTVコロンブス」「真夏の刑事」「クレヨンしんちゃん」「俺たちルーキーコップ」「モグラネグラ」「喧嘩屋右近」「南国少年パプワくん」「浅草橋ヤング洋品店」「ムーブ関口宏の東京フレンドパーク」「怪傑ドクターランド」「生生生生ダウンタウン」


「6時だ!ETV」

92年4月から1年、NHKで放送されていた「6時だよ!ETV」の中の教育アニメ番組が「地球SOS・それいけコロリン」。

オアシス星からやってきた宇宙人コロリンが地球環境の大切さを教えるというストーリー。

「6時だ!ETV」

「女事件記者立花圭子」

架空の放送局ATBテレビの報道局社会部を舞台にした物語。

主人公の女性記者が取材を進めるうち、自分の父親が政財癒着に関わっていたことや、政治家の娘と不倫していたことなどが発覚してしまう。

「女事件記者立花圭子」

「番組対抗Qイズ謎語」

※画像が見つかりませんでした

クイズ番組であり、番組宣伝用の広報番組として、この年の4月からスタートしたのがこの番組。

当時、テレビ朝日系列で放送していた人気番組の出演者たちが、番組対抗でクイズに挑戦。
盛り上がりを見せたものの、裏番組に押されて一年で終了。

「徳光のTVコロンブス」

徳光和夫が司会を務めた生放送の情報番組。

徳光和夫が3択問題を3問出し、視聴者が3問連続正解をした場合はプレゼントがもらえるという「徳みっつクイズ」が人気コーナーだった。

「徳光のTVコロンブス」

「真夏の刑事」

品川南署刑事課に所属する、はみだし刑事コンビの活躍を描く人情系刑事ドラマ。

時任三郎演じる主人公の刑事と新人刑事の衝突や、曲者刑事たちの暴走。胃薬が手放せない刑事課長…。

「真夏の刑事」

「クレヨンしんちゃん」

世界でもアニメ放送や映画公開がされている大人気マンガ「クレヨンしんちゃん」の放送が始まった年。

埼玉県春日部市に住む生意気な幼稚園児・野原しんのすけと、家族の生活を描く。

「クレヨンしんちゃん」

1992年放送開始「クレヨンしんちゃん」が今でも人気! - Middle Edge(ミドルエッジ)

「俺たちルーキーコップ」

「あぶない刑事」を手がけたセントラル・アーツ社が制作した刑事ドラマ。

本来は全20話の予定が視聴率不振のために14話で打ち切られるという形に。
しかし、このドラマがきっかけで仲村トオルと鷲尾いさ子が結婚。

「俺たちルーキーコップ」

「モグラネグラ」

鈴木慶一や田島貴男、ローリー寺西、大槻ケンヂ、電気グルーブなど、曜日ごとに異なるミュージシャンがホストを務めた深夜番組。

「モグラネグラ」

90年代活躍したドラァグ・クイーン!オナペッツ - Middle Edge(ミドルエッジ)

「喧嘩屋右近」

あらうる揉め事の仲裁を生業とする剣の達人・茨右近と妻のお弦が様々な事件を解決する痛快時代劇。

右近はニタニタ笑いながら剣を振るい、お弦がそんな右近を支えながら家計を遣り繰り、貧乏でも明るく生きていく。

「喧嘩屋右近」

「南国少年パプワくん」

柴田亜美原作の漫画「南国少年パプワくん」をアニメ化。

作者が、ある会社でイラストレーターとして働いていたころ「月刊少年ガンガン」の編集者から「新雑誌を創刊するのでマンガを描いてみない?」と依頼されたのがきっかけで誕生した作品。

「南国少年パプワくん」

んばば!きょうからお前も友達だ!奇想天外なギャグアニメ・南国少年パプワくん - Middle Edge(ミドルエッジ)

「浅草橋ヤング洋品店」

この年の4月にファッション情報番組としてスタート。

当初、若者向けファッションやサブカルチャーを紹介していたが、視聴者の注目がルー大柴や江頭2:50らの過激な演技に注目したため、やがてバラエティーへと路線変更。

「浅草橋ヤング洋品店」

多くの人をデビューさせたオーディションバラエティー番組『ASAYAN』 - Middle Edge(ミドルエッジ)

「ムーブ関口宏の東京フレンドパーク」

TBS19時台に設けられたバラエティ枠「ムーブ」の1番組として「関口宏の東京フレンドパーク」がスタート。

体を使うミニゲームを楽しむテーマパークという体裁で始まったこの番組では、司会進行役の関口宏は支配人。ホッケーの達人としてホンジャマカが注目されたのもこの番組。

「ムーブ関口宏の東京フレンドパーク」

いくつ知ってる?「東京フレンドパーク」のアトラクションのいろいろ - Middle Edge(ミドルエッジ)

「怪傑ドクターランド」

医療に関する情報バラエティ番組。
初回視聴率が1桁台と振るわず、わずか半年で終了。

番組の司会は石田純一と蓮舫という異色の組み合わせだった。

「怪傑ドクターランド」

「生生生生ダウンタウン」

その名の通り、ダウンタウン仕切りの生放送番組。

TEAM-0の頃の山崎邦正が出演していたり、当時まだ知名度が低かった木村祐一が緊張の面持ちでフリップネタを披露するなど、初々しい映像が満載だった。

「生生生生ダウンタウン」

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。