【あの頃の商品・新製品を振り返る】1996~2000年に登場した商品や新製品、すでに過去のものとなった製品から今なお販売されている商品までを振り返る。

【あの頃の商品・新製品を振り返る】1996~2000年に登場した商品や新製品、すでに過去のものとなった製品から今なお販売されている商品までを振り返る。

いつの時代も新しい商品や新製品はテレビや新聞などの広告で発表されたり、様々なメディアが取り上げることで賑々しくデビューしますね。なかには今なお愛され続ける商品がある一方、技術の進歩などですでに過去のモノとなった製品がほとんどかもしれません。そんな当時の商品・新製品を年代別にお届けするこのシリーズ。今回は「1996~2000年」を振り返ります。


1996年

鼻パック

毛穴の角栓や黒ずみの除去に即効性があるとして人気となった毛穴パック。

「チョーとれた!」みたいな驚きと共に広まりましたね。

鼻パック

エアマックス

スニーカー人気が爆発的に高まり、本来運動靴であるはずのスニーカーに異常な程のプレミアム価格が上乗せされ、定価よりはるかに高価で取引されるようになっていた頃。
特に1995年に発売された「エアマックス95」は大人気となり、1997年までの約2年間は生産、販売が追いつかない品薄状態が続きました。

高額での売買目的で「エアマックス狩り」「マックス狩り」などと呼ばれる盗難目的の事件も起きました。

エアマックス

桃の天然水

1996年、350ml缶で発売、翌年500mlのペットボトルで発売するものの、発売当初はほとんど売れず。

当時若者から絶大な支持を得ていた歌手の華原朋美をCMに起用したことで、「ヒューヒュー」が流行語になる程のビッグヒット商品となりました。

桃の天然水

たまごっち

一世風靡、社会現象にまでなった「たまごっち」。

画面の中に登場する「たまごっち」と呼ばれるキャラクターにえさを与えたり、糞の掃除をしたり「たまごっち」と遊んだりしながら育てていくゲームでした。

たまごっち

ミニテトリス

たまごっちブームの影響もあってか、当時キーチェーンゲームが流行りました。

テトリスやブロック崩しなど、様々なゲームがありました。

ミニテトリス

1997年

メモリースティック

フラッシュメモリを用いた小型メモリーカード。
主にデジタルカメラやデジタルオーディオプレーヤー、携帯電話などの記録媒体。

当時はフロッピーディスクからの代替として注目を集めました。

メモリースティック

アサヒ・スーパードライ

1987年に登場。

1997年にはキリンラガーが前年まで45年間保ってきた年間売上首位から転落し、新たにスーパードライが首位の座を奪いました。

アサヒ・スーパードライ

キシリトールガム

ロッテが、虫歯の原因となる酸を作らない甘味料のキシリトールに着目し、砂糖に代わる原料として研究を重ねて1997年に商品化したのがキシリトールガムでした。

キシリトールガム

新世紀エヴァンゲリオン

庵野秀明監督、GAINAXの原作によるSFアニメ作品。

1995年10月4日から1996年3月27日にかけて全26話がテレビ東京系列(TXN)で放送され、放送時の視聴率は低かったものの、放送終了後に斬新なストーリーが物議を醸しました。

1997年には、TVアニメ版の結末(第弐拾伍話、最終話)とは別の結末を描いた劇場版『Air/まごころを、君に』(第25話、第26話)が公開されました。

新世紀エヴァンゲリオン

ポケモン

子供たちに大人気のポケモンこと「ポケットモンスター」。

1997年4月1日から2002年11月14日まで放送されていました。

ポケモン

1998年

発泡酒

発泡酒は、日本の酒税法で定義されている酒類の一つ。

日本ではビール風味の発泡アルコール飲料が多く、これらは日本の酒税法でビールと区別して定義されており、「定められた副原料以外を用いる」ので発泡酒に分類されています。

発泡酒

格安航空券

1997年の規制緩和以降、格安運賃を武器にシェアを伸ばす格安航空会社が次々と登場しました。

格安航空券

i Mac

1998年5月11日のWWDC1998でアップルが発表し、8月15日(日本語版は8月29日)に発売が開始されたパーソナルコンピュータ「Macintosh」のディスプレイ一体型デスクトップ機のシリーズ。

当時は斬新なデザインが話題を呼びました。

i Mac

プリウス

1997年12月、「21世紀に間に合いました。」(考案:岩崎俊一)のキャッチコピーが示す通り、世界初となる「量産ハイブリッド自動車」として誕生。開発責任者は、後にトヨタ自動車の会長となる内山田竹志氏。
開発プロジェクト名は「G21プロジェクト」。

サイズは小型5ナンバー4ドアセダンで、デザインは歴代セリカなどを手がけたトヨタのアメリカのデザイン拠点であるCALTYが担当し「未来からやってきた車」のイメージに相応しいエクステリアを構築していました。

プリウス

ポリフェノール

赤ワインに豊富に含まれる「ポリフェノール」を摂取すると、動脈硬化や脳梗塞を防ぐ抗酸化作用、ホルモン促進作用が向上するとされ、赤ワインブームが到来しました。

ポリフェノール

1999年

AIBO

ソニーが1999年から2006年にかけて発売していた子犬型などのペットロボット(エンタテインメントロボット)。

名称は Artificial Intelligence roBOt の略で、AI(人工知能)、EYE(目、視覚)そして「相棒」 (aibou) にちなんでいます。

AIBO

たれぱんだ

1995年11月にシールとして発売、1998年に文房具など様々なキャラクターグッズが発売されたことで人気が出て、様々な設定をユーモアあふれる筆致で紹介した絵本も出版されるまでに至りました。

人気のピークは1999年で、一種の社会現象としてワイドショーにまで取り上げられたほど。

たれぱんだ

着メロ

それまでの着メロは、電話機のボタン操作により音階を打ち込んでいましたが、1999年2月のiモード開始など携帯電話IP接続サービスの普及により、コンテンツプロバイダのメニューサイト上で演奏データを課金のうえダウンロードするのが一般的となり、幅広く普及しました。

着メロ

ダンスダンスレボリューション

1998年コナミのBEMANIシリーズ第3弾として登場したアーケードの音楽ゲーム。

ダンスダンスレボリューション

ファービー人形

アメリカのTiger Electronics社が1998年に発売したおもちゃ(電子ペット、ペットロボット)。
日本ではトミーから1999年5月29日より発売されました。

発売当時は販売開始後5ヶ月間で200万個販売など爆発的に流行、当時は多数の類似品が出回りました。

ファービー人形

2000年

プレイステーション2

プレステ(プレイステーション)の後継機。

当時はDVDプレイヤーとして使える点も話題となり、大人気商品となりました。

プレイステーション2

ネットオークション

インターネットが普及し始めたころ、ネットオークションが流行。

ヤフーをはじめ、楽天やDeNAなど多くのネット企業がネットオークションを手掛けていました。

ネットオークション

ユニクロ

1998年以降、フリースの爆発的人気によってユニクロの知名度が急上昇。

2000年秋冬にはCMモデルに松任谷由実らを起用し51色に展開、2,600万枚という驚異的セールスを樹立しました。この現象は「フリース旋風」と評されています。

ユニクロ

DAKARA

サントリーの清涼飲料水。

従来のスポーツドリンク同様にカルシウム、マグネシウム、カリウム、食物繊維などの摂取しづらい栄養素の「不足分を補充する」ことにも配慮されている他、脂肪分、糖分、塩分といった「余分なものを排出させる」ことを強調しています。

DAKARA

生茶

キリンビバレッジの緑茶飲料。

旨味成分テアニンなどを豊富に含む「生茶葉抽出物」を使用した緑茶として、2000年に発売されました。

生茶

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。