「赤プリ(赤坂プリンスホテル)」は「バブルの象徴」のトレンディスポットといわれた
バブル絶頂期のクリスマスイブには、赤プリはカップルのHで震度3から5の揺れを観測したという都市伝説もありました。
赤坂プリンスホテルのクリスマスの宿泊予約も9月末には埋まっていた。ディナー予算は2万、3万が普通だった。
トレンディドラマも人気
冬になると「苗場スキー場」、苗場プリンスは人気。斑尾高原はミダラオと呼ばれ、非常にオサカンだった
苗場スキー場・苗場プリンスは良く行きましたね。
原田知世主演の映画「私をスキーに連れてって」(1987年)
原田知世主演の映画「私をスキーに連れてって」(1987年)
ボーゲンでみながつながって滑るのやりましたね。
バブル期はDISCOといえば「マハラジャ(MAHARAJA)」
バブルディスコ復活!あの黄金時代にタイムスリップ!バブリー・ディスコ・ナイト
苗場スキー場プリンスホテルでMAHARAJA NIGHTを開催
苗場でMAHARAJA NIGHTを開催! | dmksnowboard.com
バブル時期のコーディネートはこーでねーと
ルイヴィトン モノグラムのバッグ
レッドウイングのアイリッシュセッター
ティンバーランドのデッキモカシン
クラ-クスのワラビー
1987年に公開されたNTT株は、「財テクブーム」に火を付けた
1987年2月のNTTの株式公開後、株価はバンバン上昇した
バブル期のクリスマスといえば、ティファニーをプレゼントするのが定番
ティファニーのオープンハート
バブル期のクリスマスといえば、ティファニーをプレゼントするのが定番
彼女に頼まれていた商品が売り切れてしまい、ティファニーの店内で泣き出すアホもいた。特にオープンハートが大定番でした。
バイトの時給が高額化
バブル時代は大企業のホテルでの宴会やパーティー需要が盛んだった
私は学生時、高輪プリンスホテルなどのホテルの宴会のバイトで一晩で2万稼ぎました。
バブル時代は大企業のホテルでの宴会やパーティー需要がたけなわだった。マクドナルドの時給も1500円とか、そういううなぎ登り状態。みなが、ウハウハ!