【1986年のテレビ番組】1986年のテレビを彩った番組たち、アニメやバラエティ、ドラマなどを振り返ってみよう。【懐かしいかつての人気番組たち】

【1986年のテレビ番組】1986年のテレビを彩った番組たち、アニメやバラエティ、ドラマなどを振り返ってみよう。【懐かしいかつての人気番組たち】

「19○○年のテレビ番組」について振り返るこのシリーズ、今回は1986年のテレビ番組について振り返ります。掲載番組「クイズ三角関係」「ドラゴンボール」「トゥナイト」「ルックルックこんにちは」「加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ」「愛少女ポリアンナ物語」「歌のトップテン」「めぞん一刻」「3時にあいましょう」「風雲!たけし城」「聖闘士・星矢」「料理バンザイ!」「セーラー服反逆同盟」「ETV8」


「クイズ三角関係」

※画像が見つかりませんでした

司会を島田紳助が務めた「クイズ三角関係」は、その名の通り3人で対戦するクイズ番組。

一世風靡した島田紳助だが、この番組では裏番組の「藤子不二雄ワイド」に及ばず。

「ドラゴンボール」

鳥山明原作の超人気アニメ。

アニメではこの後「ドラゴンボールZ」「ドラゴンボールGT」といった名称で継続放映された。

「ドラゴンボール」

【ドラゴンボール】戦闘力って最終的にどれくらいまでいったの!? - Middle Edge(ミドルエッジ)

「トゥナイト」

深夜のワイドショー番組として人気を集めた。
映画監督の山本晋也による風俗リポートなどが話題に。

また、そのときの監督が発した「ほとんどビョーキ!」が流行語になるなど、世間に与える影響は大きかった。

「トゥナイト」

元トゥナイト2司会「斎藤陽子」元祖セクシーキャスターのギリギリ見えてる濡れ場画像 - Middle Edge(ミドルエッジ)

「ルックルックこんにちは」

「女性による、女性のための番組」というコンセプトで79年4月からスタートした情報番組。

初代の司会は沢田亜矢子が務めたが、出産のため岸部シローに引き継いだ。
実に世間をお騒がせした2人が、歴代司会を務めることとなった。

「ルックルックこんにちは」

「加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ」

「8時だョ!全員集合」が終了した後、加藤と志村を全面的に押し出したいという意向で始まった。

視聴者からの面白ビデオを紹介するコーナーが名物となったが、番組開始当初はビデオがまだ一般家庭に普及しておらず、テレビ局が貸し出していた。

「加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ」

【名コンビ】加トちゃんケンちゃんごきげんテレビを振り返る - Middle Edge(ミドルエッジ)

「愛少女ポリアンナ物語」

ハウス世界名作劇場シリーズの第2作目。

父を亡くして孤児となったポリアンナが、貧しさや不幸に負けず、強く生きていく物語。
どんなことが起きても、その中から「よかった」とおもえることを探す「よかった探し」をするポリアンナが胸を打つ。

「愛少女ポリアンナ物語」

ポリアンナの「よかった探し」を覚えてる!? - Middle Edge(ミドルエッジ)

「歌のトップテン」

「ザ・トップテン」の後を受け継いで始まった音楽番組。

司会は徳光和夫と石野真子。なお、徳光は「NTV歌のベストテン」「ザ・トップテン」「歌のトップテン」の初代司会者を務め、トップテンの3冠を獲得した。

「歌のトップテン」

「めぞん一刻」

高橋留美子によるラブコメディ漫画。

一刻館という古いアパートに管理人としてやってきた未亡人・音無響子と、そこに住む住人・五代祐作との恋愛模様を描く。

「めぞん一刻」

マンガ『めぞん一刻』の最終回ってどうだった? - Middle Edge(ミドルエッジ)

「3時にあいましょう」

TBSがフジテレビの「3時のあなた」に対抗して始まったワイドショー番組。

この番組で、ピーコが出演者のファッションをチェックする「辛口ピーコのファッションチェック」というコーナーが誕生。
その後、ピーコといえばファッションチェックのイメージが定着することに。

「3時にあいましょう」

「風雲!たけし城」

視聴者参加型のアトラクションバラエティ。
ビートたけしが情趣を務める「たけし城」を打ち落とす為、毎回100人の一般応募者が難関に挑戦。

たけし城を守るため、グレート義太夫やダンカン、そのまんま東も体を張って頑張った。

「風雲!たけし城」

【痛快なりゆき番組 風雲!たけし城】一度は挑戦したいと思ったたけし城攻略!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

「聖闘士・星矢」

少年ジャンプの人気マンガ。

「クロス」と呼ばれる星座ごとの鎧やギリシャ神話をモチーフにした物語で大人気に。

「聖闘士・星矢」

聖闘士星矢の漫画に夢中だった中学時代 - Middle Edge(ミドルエッジ)

「料理バンザイ!」

俳優の滝田栄が司会を務め、毎週ゲストと料理をしながらトークを楽しむスタイルの料理番組。

今話題のレストランを紹介する「たまに行くならこんな店」というコーナーが名物。
歴代リポーターには森田健作や梅宮辰夫などがいた。

「料理バンザイ!」

「セーラー服反逆同盟」

中山美穂と仙道敦子のダブル主演となったテレビドラマ。

黒島学園にのさばる校長一派を倒す為、暗い過去を持った4人の女子高生が、悪に立ち向かう青春ドラマ。

黒島学園の変態教師として竹中直人が出演。他、教師役に奈美悦子、安岡力也など。

「セーラー服反逆同盟」

「ETV8」

NHK総合テレビでは取り上げにくいアカデミックなテーマや、一般の関心よりも先行したテーマを扱ったNHK教育テレビならではのドキュメンタリー番組。

マニアックな視聴者だけに的を絞っていた思い切った番組構成。

「ETV8」

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。