【1985年のテレビ番組】1985年のテレビを彩った番組たち、アニメやバラエティ、ドラマなどを振り返ってみよう。【懐かしいかつての人気番組たち】

【1985年のテレビ番組】1985年のテレビを彩った番組たち、アニメやバラエティ、ドラマなどを振り返ってみよう。【懐かしいかつての人気番組たち】

「19○○年のテレビ番組」について振り返るこのシリーズ、今回は1985年のテレビ番組について振り返ります。掲載番組「夕やけニャンニャン」「パーマン」「クイズ・地球まるかじり!」「スケバン刑事」「あした天気になあれ」「ザ・対決!」「天才・たけしの元気が出るテレビ!!」「ビートたけしのスポーツ大将」「クイズなんでも一番館」「キャプテン翼」「それ行け!ズッコケ三人組」「ハイスクール!奇面組」「タッチ」「やす・きよのスター爆笑Q&A」


「夕やけニャンニャン」

80年代を代表するバラエティ番組。

おニャン子クラブを世に生み出し、とんねるずやデーモン小暮、逸見政孝らの認知度を急上昇させた。

「夕やけニャンニャン」

10代の中高生が夢中になった。おニャン子クラブのまとめ。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

「パーマン」

「藤子不二雄ワイド」の枠は、「パーマン」「忍者ハットリくん」「プロゴルファー猿」など藤子アニメ3本立てで放送されていた。

一時期「プロゴルファー猿」の代わりに「エスパー魔美」が放送されることも。

「パーマン」

「クイズ・地球まるかじり!」

世界各地の料理や食材に関するクイズ番組。

しかし番組末期になると、なぜか日本国内の料理・食材ばかりになってしまった。

「クイズ・地球まるかじり!」

「スケバン刑事」

斉藤由貴が主人公の麻宮サキを演じ大人気となったドラマ。

サキが、桜の代紋入りのヨーヨーを敵に見せつけ「スケ番まで張ったこの麻宮サキが、何の因果か落ちぶれて、今じゃマッポの手先…」と口上を述べるのがお約束。

「スケバン刑事」

「おまんら許さんぜよ!」真似したしヨーヨーも買っちゃったし【スケバン刑事】最高だった - Middle Edge(ミドルエッジ)

「あした天気になあれ」

ちばてつや原作のゴルフ漫画。

主人公・向太陽がプロゴルファーを目指す物語。
太陽がショットする際の掛け声「チャー・シュー・メン!」が、ゴルフ好きの大人たちの中で流行語に。

「あした天気になあれ」

「ザ・対決!」

土居まさる、松居直美、三笑亭夢之助が司会を務めたクイズ番組。

クイズの形式は「何かの対決をしている2人」のVTRを流して、どちらが勝つかを予想するもの。

「ザ・対決!」

「天才・たけしの元気が出るテレビ!!」

ビートたけしが司会を務めた大人気バラエティ番組。

ダンス甲子園やお笑い甲子園など、様々な企画の中からタレントが誕生した。
ダンス甲子園出身の山本太郎の他、草野球チーム「爆苦連亡世(ばっくれんなよ)」からは的場浩司が輩出された。

「天才・たけしの元気が出るテレビ!!」

天才たけしの元気が出るテレビの爆笑名場面TOP5 - Middle Edge(ミドルエッジ)

「ビートたけしのスポーツ大将」

ビートたけしが、たけし軍団&たけし軍団セピアと共に様々なスポーツに挑戦するバラエティ番組。

たけし一行が草野球や陸上競技などに挑戦し、さらには視聴者チームとの対戦も行った。

「ビートたけしのスポーツ大将」

「クイズなんでも一番館」

※画像が見つかりませんでした

「クイズなんでも一番館」は「一番」をテーマとしてクイズを出題する番組。
司会は、近藤正臣&うつみ宮土理。

主な解答者は桂枝雀、京本政樹、アダ・マウロ。

「キャプテン翼」

高橋陽一原作のサッカー漫画。

日本におけるサッカーの知名度や人気を飛躍的に高めた。

「キャプテン翼」

ボールは友達!アニメキャプテン翼をおさらいしてみる - Middle Edge(ミドルエッジ)

「それ行け!ズッコケ三人組」

那須正幹原作の児童文学シリーズを土台にドラマ化したもの。

花山第二小学校の5年3組の学級新聞の記者として活躍する三人組の姿を描く。

視聴者から学級新聞を募集し、番組の最後に紹介していた。

「それ行け!ズッコケ三人組」

ついに最終回が発表されたズッコケ三人組映画!!映画「花のズッコケ児童会長 」と共に振り返る - Middle Edge(ミドルエッジ)

「ハイスクール!奇面組」

一応高校を舞台に、5人の奇妙な面々が騒動を起こすアニメ。

一堂零をはじめ、冷越豪、出瀬潔、大間仁、物星大など、登場するキャラがみな、語呂合わせとなっている。

「ハイスクール!奇面組」

変態が続々!「ハイスクール奇面組」の名物キャラクター! - Middle Edge(ミドルエッジ)

「タッチ」

「タッチ」第一部。

「甲子園へ連れて行って」という朝倉南の夢をかなえようと、野球部のエースとして活躍する上杉和也だったが、突然の事故死。

その夢は双子の兄、達也へと受け継がれる。

「タッチ」

日本を代表する高校野球アニメ「タッチ」とは - Middle Edge(ミドルエッジ)

「やす・きよのスター爆笑Q&A」

クイズ番組を交えた爆笑トーク番組。

毎週、何組かのゲストを招いてエピソードを聞き出しながら、肝の部分をクイズで出題。
やす・きよの巧みな話術で想定外の暴露話をするゲストが続出!

「やす・きよのスター爆笑Q&A」

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。