クリント・イーストウッドが手がける!!4日間の確かなる愛の物語・映画『マディソン郡の橋』

クリント・イーストウッドが手がける!!4日間の確かなる愛の物語・映画『マディソン郡の橋』

不倫という許されない恋ですが、そこには深い愛情がありました。


マディソン郡の橋

1992年に発売されたロバート・ジェームズ・ウォラー(Robert James Waller)の同名小説を原作にしたアメリカ映画。

映画『マディソン郡の橋』1995年

映画『マディソン郡の橋』は、数々の賞にノミネートされ、高い評価をいただきました。

クリント・イーストウッドは、映画『マンディソンの橋』で制作と監督と主演を務めます!!そしてクリント・イーストウッドが演じる役は、ロバート・キンケイドというカメラマン役です。

橋の写真を撮りに来たロバートは、人妻と出会い恋に落ちます。

アメリカ合衆国カリフォルニア州、サンフランシスコ出身
映画俳優、映画監督、映画プロデューサー、作曲家、政治活動家。監督として、『許されざる者』『ミリオンダラー・ベイビー』でアカデミー作品賞とアカデミー監督賞を2度受賞するなど、現代のハリウッドを代表する人物と目されている。

俳優活動では、2008年の『グラン・トリノ』をもって「もう積極的に役は探さない。いまの映画の役は、みんな若い役者向けに書かれているから。」と語る。

クリント・イーストウッド 

クリント・イーストウッドといえば、

S&W44マグナムを愛用し、犯罪者へのあくなき執念と、手段を選ばぬ非情な犯人を逮捕する。

低予算のマカロニ・ウェスタンの役者程度にしか認識されていなかったクリント・イーストウッドが組んで放ったヒット作です!!

映画『ダーティハリー』1971年公開

ロバート(演クリント・イーストウッド)が恋に落ちたヒロインは、

女優。

2015年現在、アカデミー賞に19回ノミネートされており、これは俳優としては最多の記録である。また、ゴールデングローブ賞を8回受賞(29回ノミネート)しており、男優・女優を通じて史上最多記録である。

フランチェスカ・ジョンソン を演じるメリル・ストリープ

フランチェスカ(演メリル・ストリープ)は、子供を持つ人妻だが、ロバートの人柄に惚れてしまいます。

この舞台は、ミュージカル「南太平洋」のバートレット・シャーが演出を、「パレード」でトニー賞を受賞したジェイソン・ロバート・ブラウンが作詞・作曲を担当し、さらにトニー賞とピューリッツアー賞を受賞した劇作家マーシャ・ノーマンが脚色することになったようだ。

『マンディソンの橋』がミュージカルに!!

ミュージカルも豪華スタッフ、豪華キャストで面白そうですね!!

ストーリー

二人の子供マイケルとキャロリンがフランチェスカの遺書発見し読んでみました。
遺書の中でフランチェスカは、自分の遺灰をローズマン橋から川に撒いて欲しいと言い残しました。
しかし、マイケルは反対します。

母親のフランチェスカの遺書があり、驚く家族。

(二人がフランチェスカの日記を読むところから、回想画面へ移ります)

アイオワ州マディソン郡の農家で,夫やティーンエイジャーのこどもたちと平穏に暮らしていたフランチェスカ(メリル・ストリープ)。

人生の折り返し地点をとっくに過ぎ,家族のためにだけ生きていた中年の彼女に,突然降ってわいたように訪れた恋の相手は,ローズマン・ブリッジの写真を撮るために町を訪れたロバート・キンケイド(クリント・イーストウッド)だった。

ミステリアスで自由で,セクシーな雰囲気をまとった男性,ロバート。

夫とこどもたちが留守にしている四日間,恋に落ちた二人は夢のような日々を過ごす。

ロバートにお茶をご馳走するフランチェスカ

『僕の今までの人生は、君と出会うためのものだった』

ロバートはフランチェスカに,若い頃の夢や情熱を思い出させてくれ,子供たちの母としてより,女として生きる喜びやときめきを甦らせてくれた。

愛し合う二人

へそくりをはたいて彼のためにドレスを買いに行くフランチェスカの高ぶりは,まるで少女のよう

ロバートは、『一緒に町を出よう』とフランチェスカに言います。
フランチェスは、トランクに荷物を詰める。しかし、家族を捨てる訳にはいかない・・・。

『これは生涯に一度の確かな愛だ』

結局フランチェスカは,ロバートと一緒に行かない選択をする。

フランチェスカは、ロバートに『一緒に行けば必ずこの恋が色褪せ,後悔する日が来るから』という。

全部読み終えたマイケルとキャロリンは、ローズマン・ブリッジにやって来た。

 フランチェスカの息子のマイケルと娘のキャロリンは、 遺書の中で「私は家族に一生を捧げました。この身の残りは彼に捧げたいのです。」とフランチェスカの気持ち尊重し、遺灰を橋から川に撒きます。

フランチェスカの遺灰を思い出のローズマン・ブリッジから撒く

誰かを好きになる事は、どんな立場だろうが関係ないという事ですね。心で思う気持ちは自分以外誰も知らないのですから。家族を選んだフランチェスカですが、ロバートと別れた後も心の中では、ロバートの事を思い続けたようです。

映画『マディソン郡の橋』の家の放火事件

撮影の特設セットであるフランチェスカの家は、撮影終了後も保存、一般公開されていたが、2003年の放火で被害を受け、現在は一般公開されていない。

フランチェスカの家

フランチェスカの家があった街は、

許されざる恋の映画

シェイクスピアの『ロミオとジュリエット』が原作で、台詞もそのままであるが、時代設定を現代に変えて、両家の争いをマフィア同士の抗争に置き換えられている。物語の舞台はブラジルのヴェローナ・ビーチ(架空の都市)。そのため、服はアロハシャツを着、城は高層ビル、剣による決闘ではなく街を巻き込む銃撃戦となる。

ロミオ+ジュリエット  1997年公開

19世紀末のパリ、オペラ座の若手女優クリスティーヌは、自分の楽屋の裏から聞こえる『天使の声』の指導で歌唱力を付け頭角を現すが、その様子に嫉妬したクリスティーヌの恋人ラウル子爵は、『天使の声』の謎を解こうと奔走する。

オペラ座の怪人 1962年公開

映画『マディソン郡の橋』は、感動の恋愛映画なのでどうぞご覧下さい。

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

鹿児島県奄美大島で生まれ育った竹下玲奈さん、15歳当時の中学3年生時にスカウトを受け、1997年に雑誌『プチセブン』誌上でモデル業を開始しワンギャルとしても活躍されていました。


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。