『宇宙刑事ギャバン』を筆頭として『スピルバン』『メタルダー』などのメカニックヒーローを排出してきたメタルヒーローシリーズ。その中でも異色の存在感を示す和風ヒーロー、それがジライヤ!
独自の世界観のためか一部書籍などではメタルヒーローシリーズから除外されることもあったものの、現在では公式にシリーズの一作としてカウントされるようになっています。

<あらすじ紹介>
遥か昔、地球に世紀の秘宝「パコ」が飛来する。時の権力者であった聖徳太子はパコを発掘するものの、悪の手にパコが渡ることを恐れて封印を施すのであった。
聖徳太子はパコが悪用されないようにするため、パコを守る戦士団・志能備(シノビ)を結成、パコのありかを刻んだ粘土板(ボード)を託した。この志能備こそ、後の世に活躍する忍者の元祖であった。
時は流れ、現代に忍者の正統を守る戸隠流は代々粘土板を守ってきたが、34代目宗家・山地哲山の元同門である鬼忍・毒斎は私欲にとりつかれた末に粘土板の半分を戸隠流から奪い去ってしまう。
妖力を身につけ、闇の忍者軍団・妖魔一族を結成した毒斎は世界を我が物とする為、戸隠流に残された粘土板のあと半分も自らの手中に収めるべく、世界中の忍者たちへとパコの情報を流して粘土板の獲得を目指すのであった。
戦いの最中、娘であるケイをさらわれ、自らも深い傷を負った哲山。事態を重く見た哲山は戸隠流に伝わる磁光真空剣と戸隠流に伝わる戦闘服・ジライヤアーマーを養子の山地闘破へと託す。
かくして闘破は、磁光真空剣、そしてジライヤスーツと共に戸隠流正統・磁雷矢の名を受け継ぎ、妖魔一族、そしてまだ見ぬ強豪世界忍者との過酷な戦いに身を投じるのであった。
主な登場人物

山地 闘破(やまじ とうは) / 磁雷矢(ジライヤ)

山地 哲山(やまじ てつざん)
『世界忍者戦ジライヤ』登場人物紹介

山地 ケイ(やまじ ケイ) / 姫忍 恵美破(ひめにん えみは)
世界忍者戦ジライヤ - Wikipedia

山地 学(やまじ まなぶ)
『世界忍者戦ジライヤ』登場人物紹介

柳生 レイ(やぎゅう - ) / 貴忍 麗破(きにん れいは)
【元祖忍ばない忍者】世界忍者戦ジライヤの登場人物紹介 - NAVER まとめ

鬼忍 毒斎(おににん どくさい)
世界忍者戦ジライヤ - Wikipedia

蝶忍 紅牙(ちょうにん べにきば)
『世界忍者戦ジライヤ』登場人物紹介

妖忍 クモ御前(ようにん クモごぜん)
妖忍クモ御前<演:曽我町子・浦谷ひづる> in 世界忍者戦ジライヤ(1988年〜1989年): 特撮ヒロイン画報
世界忍者たち

城忍 フクロウ男爵(じょうにん - だんしゃく)

牢忍 ハブラム(ろうにん - )
『世界忍者戦ジライヤ』登場人物紹介

爆忍 ロケットマン(ばくにん - )
http://p.twipple.jp/SrKtv スカイゼルと 爆忍ロケットマン。|おおくぼマタギの投稿画像

雷忍 ワイルド(らいにん - )

風忍 馬風破(かぜにん まふうば)

宇宙忍 デモスト(うちゅうにん - )
世界忍者戦ジライヤ 37話・38話:深・翠蛇の沼
オープニングは隠れた名曲!
OPはメタルヒーローシリーズにおけるテーマソングの常連・串田アキラ氏が担当。串田氏はOP以外にもEDや各種挿入歌など、『ジライヤ』でも多くの曲に携わっています。OPは和風ヒーローらしいエキゾチックなテイストが斬新です。
曲中に入るバックコーラスが独特の雰囲気を醸し出していますが、言葉としては「我古来闘者 悪魔不動(ガコライトウシャ アクマフドウ)」と歌っている模様。意味合いとしては字の如く「我は古来より悪魔と闘ってきた者だ」というニュアンスみたいです。串田氏のライブでこの曲が歌われる時は、観客からこのバックコーラスが合いの手として入るのだとか。
ツイッターでも話題騒然!最新ヒーロー番組客演で人気再燃!?
スーパー戦隊最新作『手裏剣戦隊ニンニンジャー』に忍者の縁あってかまさかの客演を果たしたジライヤ。実に28年ぶりの復活とあってか、一時期ツイッターのトレンドとなるほど話題を集めたのも記憶に新しいところですね。
ネタバレ!最終回「妖魔一族の最後! さらばパコ=磁雷神!!」
宇宙の彼方から地球を滅ぼさんと迫る暗黒星を前に地球に危機が訪れようとしていた。地球を破滅から守るためにはパコの眠る磁雷神、そして守り刀である磁空真空剣を宇宙へと帰還させなければならなかった。
パコを宇宙へと帰還させようとするジライヤ達に対し、どうしてもパコを手に入れんとする鬼忍・毒斎は磁雷神を破壊すべく妖魔の秘術で巨大化を果たし、ジライヤの操る磁雷神との死闘を繰り広げていた。毒斎の猛攻の前に窮地に陥る磁雷神であったが、起死回生となる渾身の一撃を毒斎に見舞い、撃破することに成功する。巨大化が解けた毒斎であったが、それでもなお野心が衰えることは無かった。
一方、パコを守り切ったジライヤは愛刀・磁空真空剣に別れを告げて磁雷神に投げ込む。磁空真空剣と一体化した磁雷神はパコと共に宇宙へと飛び去り、パコの意思を知った暗黒星は地球の軌道を逸れて未曾有の宇宙の海へ消えて行くのであった。
磁空真空剣と磁雷神を失いながらも地球の危機を救ったジライヤと仲間たち。しかし世紀の秘宝パコを手に入れられなかった毒斎とクモ御前は、その怒りの矛先をジライヤに向けようとしていた。パコが宇宙へと消えた今、戦う動機はないと訴える哲山であったが、毒斎とクモ御前は磁空真空剣を失ったジライヤを敵ではないと襲い掛かるのであった。
哲山はジライヤに自らの刀を託し、ジライヤと毒斎、哲山とクモ御前の組み合わせでそれぞれの一騎打ちが展開されようとしていた。今なお争いを広げようとする毒斎に対し人の心は無いのかと訴えるジライヤであったが、毒斎は心など無いと一蹴する。身勝手な悪意で多くの人々を苦しめ、命を奪う毒斎の悪意に、ジライヤの怒りは最高潮に達するのであった。
死闘が続く中、クモ御前は哲山の卓越した忍術の冴えの前に敢え無く爆死する。残る毒斎に2人で立ち向かおうとする哲山に、ジライヤは正々堂々と一騎打ちで戦うことを宣言し、助太刀を拒むのであった。しかし既に後が無い毒斎は、怒涛の攻勢で次々と忍術を繰り出し、ジライヤは窮地に立たされてしまう。
それでも、家族の、世界忍者の仲間たちの声援を受け、闘志を滾らせたジライヤは、最後の決戦の前に父・哲山から伝授された極意を炸裂させ、遂に毒斎を討ち倒すのであった。
世紀の秘宝パコは宇宙へと消え、妖魔一族の首領である鬼忍・毒斎が倒れたことで、長かった戦いは終わりを告げた。激闘に終止符を打ったジライヤは、時に敵として、そして頼もしき味方として戦いを共にしてきた世界忍者たちとお互いの友情を確かめ合い、互いに再開を誓ってそれぞれの世界へと別れていった。
そしてジライヤ=闘破は、忍者としてより高みを目指すべく、新たな修行の日々を歩んでいくのであった。